表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

196/206

第百九十二話 モンスターから隠れるのも冒険者の仕事

「それじゃあ、がんばって僕のゴーレムを倒してね。ダンジョンの最下層で待っているよ。一番乗りの冒険者は僕自身が直接戦ってあげる」


 あっさりと名もなき科学者の声は消えた。


 一方的に言葉を伝えただけだ。最初から俺たちと会話する気はなかったらしい。

 自分のゴーレムを自慢したかっただけにみえた。思えば最初から名もなき科学者はこんな態度であった。自分のやりたいことだけを追求している。


 戦略性の欠片もないが、その分行動が読みづらい。

 合理的な面は従者であるエレノーラが担当していた。そのエレノーラがいない今、名もなき科学者の趣味が全開になっている。


 俺たちがそこにつけ込めるか、勝負だ。




「ご主人様。これからどうするのですか?」


 ソフィーナが不安そうに聞いてくる。

 10000体のゴーレムがダンジョンにいると聞かされたのがきいているようだ。

 ソフィーナだけではない。一般人ならば、誰でも不安になるに決まっている。


 俺にとっても名もなき科学者がゴーレムを作ったことは予想外だった。


 性能は認めるとしても、ゴーレムを作るなんて根本的に不合理である。いくら強くとも俺たちが対処できないほどの強さではない。

 作るだけの価値がないように思える。名もなき科学者ならばもっと効果的な魔法生物を作れたはずだ。


 50階層の罠で絶対に俺たちを殺せると読んでいたのか。

 それとも興味本位で行動してしまう、学者の悪い面が出ているのか。



「いずれにしろ俺たちのやることは変わらないな。ダンジョンの最下層に行き、名もなき科学者を倒す。それだけだ」


「で、でも、ゴーレムが10000体も……」


「なにも全部倒す必要などないさ」


 モンスターとの遭遇を避ける。

 またはモンスターと遭遇しても戦わない。


 ある意味、これこそが普通のダンジョン捜索といえる。

 いちいち全てのモンスターと戦っていたら、身が持つはずがない。体力にも魔力にも限りがあるのだ。

腕の良い冒険者はモンスターから隠れる技術も上手だ。


 ようはダンジョンのボスさえ倒せばいいのだ。

 他のモンスターを倒してもダンジョン制覇にはならない。せいぜい素材をはぎ取って金に換えるぐらいだ。


 ダンジョン内にモンスターがいないことの方が異常だったのだ。

 ここからはやっと普通のダンジョンになったと思えばいい。俺にとっては慣れた仕事ではある。


 

 戦いにおいては基本的に大人数の方が有利。

 だが、少人数にも利点はある。特にダンジョン内でモンスターを避けなければならない場合には……だ。



「10000体といっても、ダンジョンは広い。残り45階層もある。実際に会う確率は高くないはずだ」


「あ、ああ! そうですね!!」


「俺たちにはゴーレムから隠れるスキルはない。だが、経験はある。俺にまかせて欲しい」



 名もなき科学者が作ったゴーレムの知能も進化している。

 少なくとも敵味方の区別がつくようだ。それでも戦いの技術や戦略を練られるようにまではなっていない。

 モンスターをさける方法を応用できるだろう。

 

 俺は並んでいるゴーレムちゃん(仮)をみる。


 知能面ではソフィーナのスキルを使ったゴーレムの方が優れているのだった。

 俺の手柄ではないが、何もかも敵のゴーレムが勝っているわけでもないのだ。




 俺たちパーティーはダンジョンを進む。

 

 時々名もなき科学者が作ったゴーレムと遭遇するが、問題なくやりすごせる。

 殺気をまき散らしているので遠くからでも位置がわかる。強ければ気配がわかりやすくなる。性能の高さも良いことばかりではない。


 名もなき科学者は適当にゴーレムを配置しているようだ。


 こんなところにも名もなき科学者の戦略のなさがわかるな。

 


 これまでの戦いでは冒険者であることにさして意味はなかった。

 正面からの戦い、大人数での戦いだったからだ。


 だが、今は冒険者であることが利点になっている。

 まったく。

 人生は何がおこるかわからないものだ。


ブクマ、評価をいただけると作者のモチベが上がります。

どうかよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ