表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/206

第十九話 ノエルの決意

 俺のスキル「土操作」だけでは、グェントには勝てない。

 ならば、ゴーレム開発の技術を加えよう。もしかしたら勝機自体を作り出すことができるかもしれない。スキルの差を埋められる可能性はある。

 確実ではない。それでも価値があるはずだ。


 俺自身が1対1の戦いを挑めば、グェントは断れない。自分の方が絶対に負けないと思っているからだ。


 負ければ死ぬ可能性すらある、真剣勝負だ。



 元パーティーとして、一人の冒険者として、けじめを取らなければならない。


 

「俺が1対1でグェントに勝てば、全てが解決します。二度とグェントに命を狙われることはないでしょう」


 グェントは自分より弱いものには傲慢にふるまうが、強いものに手を出せない性格だ。強さの格付けさえすんでしまえば、二度と関わり合うこともなくなるだろう。



 俺の言葉に、クラウスとリリィは驚いた表情を浮かべる。


「駄目ですよ! ノエルさんが死んでしまいます!!」


「そうだ。冒険者ギルドとしては君の損失は認められない」


 二人が心配してくれるのはありがたい。

 それでも、冒険者には冒険者の流儀がある。結局のところ、本当に欲しいものは自分の力で手に入れるしかない。少しでも勝算があるなら、前に進むべき。

 ダンジョン制覇という無謀な夢に挑む、冒険者としての本能であった。



 エネルだけは笑っている。

 強さは違うとはいえ、同じ冒険者だから気持ちをわかってくれるのだろう。


「それで勝算はあるのか? 勝ち目なしでは、さすがのわらわも賛成しづらいのぉ」


「勝算はこれから開発します」


 我ながら変なことを言っているな。

 普通の戦いではありえないことだ。



 俺は皆にゴーレム開発を戦いに応用することを伝えた。



 皆は先ほどよりもさらに驚いた顔をしている。

 斬新すぎる発想ではある。そもそも普通の魔法生物には、数年から数十年の開発期間と莫大な金が必要である。それを数日で結果を出そうというのだから。


 不思議と決闘への不安はなかった。

 新しいゴーレムを作り出せる自信が後押ししてくれている。



「……確かに、それならばグェントを倒せるかもしれません。しかし絶対ではない。私としては、たとえ1割でもノエルが死ぬ可能性がある戦いに賛成することは……」

 

「残念ながら、必ず勝てる戦いというものは存在しません。それに俺だって12年も冒険者をしています。本当に勝てなくなったら、上手に負けますよ」


 クラウスは腕を組んで考え込む。

 このメンバーの中で、最もクラウスが責任を背負っている。この街の冒険者は1000人以上もいる。ギルド長として、冒険者同士を調整しなればならないのだ。

 いくら俺のことを買ってくれていても、露骨な肩入れはできない。中立性を失ってしまえば、冒険者からの信頼が失われる。



「ふーむ。ならば二人の決闘は、大規模に宣伝した方がいいですね。観客も多ければ多い方がいい。いくら馬鹿でも、大観衆の前では卑劣な行いは控えるでしょう」


「な、何言っているのですか!? ギルド長! 駄目ですよ! ノエルさんを危険にはさらせません!!」


 リリィが子供のように、激しく首を振る。


「馬鹿はこの街にいる冒険者全員で、ぶっ潰せばいいじゃないですか! 簡単ですよ! なんなら兵士も使っちゃって!」


 いや、いくらなんでも兵士は協力してくれないだろ。兵士たちは国の所属だ。ギルドが協力を要請しても、応じてくれるわけがない。

 そもそも冒険者たちも協力してくれるかどうか。S級冒険者と命がけの戦いをするくらいなら、ダンジョン捜索をしたいに違いない。


 商会あたりが賞金を出せば別かもしれないが。



 エネルはリリィが怒っている姿をみて、ニヤニヤと笑っている。


「受付嬢よ。そなたノエルに対して過保護すぎやせんか? この男は超一流の冒険者とはいえんが、一般人と比べるとはるかに強いし、戦いの経験も豊富にあるぞ。ここはひとつ信じてみぬか?」


「な、な、な、な……」


「まあ、わらわはノエルの冒険者としての腕を買っておるからのぉ。馬鹿を倒せれば、ますます評価があがるわい。中隊長といわず、右腕として迎えてもよいぞ」


 これこそが冒険者の流儀である。

 もちろん俺にも勧誘を断る権利がある。実力差があろうと、あくまで俺とエネルは対等な関係である。冷たいと思うような人間は、冒険者ではなく、他の職業につくべきだ。



 エネルが体をすり寄せてくるが、あえて俺はリリィの方に体を向ける。


 

「リリィさん。心配をしてくれるのは感謝していますが、今回の決闘は越えなければならない試練に他なりません。他の人間にグェントを倒してもらったとして、これからの人生で自らを誇って生きられるでしょうか?」


 リリィは顔をぷいっと背けた。


「勝手にしてください! 私としては、ノエルさんが生きてさえくれさえすれば十分です!」


 これだから男は……という心の声が聞こえてきそうだった。

 申しわけないとは思うが、これだけは譲れない。将来クラウスの誘いを受けてギルド職員になったとしても、今はまだ冒険者なのだから。



 俺はグェントと戦う。

 元パーティーとして、幼なじみとして、けじめをつけなればならない。これ以上の暴走を、たとえ殺してでも、止めなければならないのだ。




 冒険者ギルドを出た時、街は夕日に染め上げられていた。

 もう日が落ちようというのに、まだまだ街の混雑は消えない。


 家に帰ろうとしている住民たちの中で、俺は昔を思い出していた。



 元パーティーが駆け出しだったころ。

 グェントもあれほど傲慢な性格ではなかった。食うや食わずの生活でも、剣の腕を磨くのに必死だった。

どこで変わってしまったのか。どうしたら良かったのだろうか。



今となっては、全てが遅かった。



 昔を思い出すのも。今日が最後になるだろう。


ブクマ、評価をいただけると作者のモチベが上がります。

どうかよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ