表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/22

第3話 百万 一与 ③

 晴姫ハレヒメは漆黒の闇の中に、見えないはずのその中に、()()()()()という感覚に包まれていた。そして体は本能で、危険度最高レベルのアラートを細胞の隅々にまで訴えていた。


「兄貴ぃ!!!!!」


 —— BaKuN(バクン)ッ!


 晴姫ハレヒメは声だけを残し、()()()


 いや、見たままを伝えるのであれば、正確には刹那に、その漆黒の闇の中の何かが人物大まで口を広げ、そのまま一口で晴姫ハレヒメ()()()というのが正しい。


「カイエン様っ!」


 イチが声を荒げながら立ち上がる。

 

 周りの子供たちはまだ状況が理解出来ていない。


 —— ZuBaN(ズバン)


「お前ら全員この部屋から離れて昼寝でもしていろ!」


 すでに開円カイエンはその漆黒の闇の何かの前まで駆けつけており、イチを含めその場にいた子供達は、気付けば廊下にまで飛ばされていた。


 と同時に、どこからともなく現れていたその他三人の神職しんしょくが、その漆黒の闇の何かの周りを囲み、となごとを始めていた。


「諸々《もろもろ》の禍事まがごと つみ けがれあらむことを …… カイエンさま、間も無くゲイトが無段階むだんかいに戻ります!」


 電子そろばん担当の弾軌 珠(はじき たま)(通称:ハジキ、タマさん)が報告を上げている。


 彼女を含む三人の神職は、不思議と黄金色こがねいろの光の注連縄しめなわのようなもので、薄っすらと互いが結ばれているように見える。


 さらには、唱え言の一つ一つが空間に目に見える文字として描かれていく。文字は揺らぎながらも、かすかに光を帯びており、規則的に円状に配置されていく。

 

「詳細は分かりかねますが、これは我々の制御ではなく、ゲイト自らが無段階に向かっているようです! おそらく向こう側で閉じているものかと!」


 弾軌ハジキはジンに集中しながらも、刻々と縮まる《《それ》》の異変を続けて報告する。


「目的を果たした …… という事か」


 開円カイエンが冷静に口を開く。と、《《それ》》は空間から音もなく消えた。


「どうなってんだよ! ハレヒメ! ハレヒメ!」


 普段は遠慮気味で自己主張の出来ないイチだが、この時ばかりは周りも気にせず力の限りに叫ぶ。


「カイエン様、説明してくれよ! あれは何なんだ! ハレヒメに何が起きた!」


 イチは神職たちの静止を振りほどきながらも、先ほどまでそこにあった漆黒の闇の何かの場所まで駆け寄り、体は震えながらも開円カイエンに強く詰め寄る。


「イチヨ …… 」


 開円カイエンは今どう答えるのがイチの為に最善なのか、考えをめぐらせ言葉に詰まっているようだった。

 

 ほんの少し、握りしめた拳をゆるく戻すくらいのわずかな間だが、言葉があいた。


 —— Fuu(フゥ) ……


 突然の喪失で感情が高まり、口調も荒くなっていたイチは、この少しの間を感じ取るとすぐに大きく息を吸い込み、そして少しづつ吐き出していった。


「何か知っているんでしょう? カイエン様も他の神職も落ち着いていて初めてじゃないみたいだ」


 少しだが落ち着きを取り戻し、相手が答えやすい言葉へとイチが問いを変える。


「 …… (状況をいち早く改善し、次へ進める為に感情を落ち着かせる事が出来る子だ。決して感情に任せてわめき散らすのではなく、今何が重要で、どう動くべきかをよく理解している。状況にもよるが、身内の事でここまでは中々出来る事じゃない)」


「 …… 」

 

 イチは返答があるまで沈黙を守る。


「 …… 君には正直に答えなければいけないな。後で社務所しゃむしょへ来なさい。そこで私達の知る限りの事を説明しよう。今はこれだけを答えておく。ハレヒメは生きている。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ