表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/372

2-23 基礎ステータス2

昨日は【異世界転生/転移・ファンタジー】部門の日間ランキングに283位で乗ることができました! ここまでいけるなんて連載開始時には考えもしなかったです! それもこれも、読んで下さる読者の皆様のおかげです。 


そして、評価を昨日に引き続きいただきました。

拙作を応援・支持していただいて、本当にありがとうございます。まだまだ頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します。


ゲームシステムの説明が多い話です。苦手な方は流し読みしてください。後書きに簡単なまとめを記載しておきます。

「次はdexかな?」


「そうだ。HITに関係する。俺のような生産職はカンスト必須だが、そうじゃなかったら絶対振るな」


「じゃあ、カンストしようかな!」


「メマリー……俺の説明、聞いてたか?」


「ママを助けるために製薬のサブ技能を取ろうと思うんだ」


「いや……スノードロップのエキスを作るのはお前じゃねえぞ」


「サブ技能やステ振りはよく考えようね。メマリーちゃん」


 サエラが苦笑してメマリーにアドバイスする。高級羽毛布団詐欺にあった、こいつには言われたくねえんだが。



「agi。DOGが上がる。agiを上げても身のこなしは変わらねえから、注意しろ」


「レイ君の言う通りだよ。agiを上げたら、WDLウエポンディレイも下がるね」


「WDLって何?」


「武器で攻撃したりスキルを使用したりするときに起きる硬直だ」


 agi1の場合、短剣を除いた多くの武器のWDLは0.3秒台だ。そう聞くと、ほとんど影響がなさそうだが、実際はそうじゃない。体が一瞬ピタッと止まる感覚は、多くのJAO初心者を悩ませている。俺は格ゲーで硬直の扱いに慣れ親しんでいたから苦労はしなかったが。


「WDLを意識すれば駆け引きに強くなる。だが、今は考える必要はねえ」


「後はね、ミラージュアボイドなどの回避系や、ダッシュやジャンプなど移動系のスキル、ハイディングなどの隠密系のスキルにも影響があるよ」


 サエラがagiの恩恵について補足を入れた。回避系や移動系のスキル、サエラは好きだからな。重要視しているのだろう。



「intは魔法に関するスキルだ。魔法をメインで使うつもりじゃなかったら、これ以上上げないほうがいい。11止めか、1止めが普通だ」


「私はレイ君のサポートをするために44まで上げたよ」


 サエラは俺のサポートをするためにintを上げてくれた。定石からは外れているが、専門のヒーラーがいない俺たちにとっては、intを上げてサポートしてくれるのはありがたい。


「具体的には、intはMAT(魔法攻撃力)と、バフやデバフなどの魔法の持続時間、デバフ成功率に関係がある」


「バフ? デバフ?」


「バフというのは有利になる効果のことだ。マジックバリアやパワーアップなどが代表的なバフスキルだ。デバフというのは不利になる効果のことだ。状態異常をかけることだと思ってもいい」



「最後はresだね」


「そうだ。DEF、状態異常耐性、かけられた状態異常の持続時間短縮に関係する。resを上げていると、状態異常をしかけてくる相手と戦うときに強い。状態異常は深刻なものが多いから、案外上げていると役に立つ局面も多いぞ」




「1つ質問ですー」


 メマリーが手を上げて俺に聞いてきた。


「基礎ステータスを上げたら、こんなに色々上がるのに、わたしの基礎ステータスは何がまずいの?」


「お前、どうせ基礎ステを上げたとき、HPとかATKとかが上がったのを見て、他の基礎ステも上げようと思ったんだろ」


「うん!」


 満面の笑顔のメマリー。ツインテールがかわいく揺れる。自信満々のメマリーを見て俺は溜息をついた。


「はぁ……。魔石で上げることができないHPはともかく、他の重要ステータス、つまりATK・HIT・DOG・DEFの4つは、魔石による上昇量に比べたら、基礎ステによる上昇量なんて全然たいしたことねーぞ」


「えっ! そうなんだ!」


 確かに、メマリーが狩りをしている低ランクのMobはステータスが低いので、基礎ステを上げれば世界が変わるくらい強くなる。むしろ低ランクの魔石のステータス上昇量はゴミなので、基礎ステこそ大事だと勘違いしてもおかしくはない。

 だが、実際は魔石のほうがはるかに重要だ。例えば、resを99上げても増加するDEFは1890しか上がらないが、一番ランクの高い魔石HUを使えば10750上がる。


「基礎ステはATK・HIT・DOG・DEFの上昇目的で上げるんじゃねえ。HPとかFPの上限とか所持量増加などの他のステータスを上げる目的で上げるものなんだ」


「全然知らなかったよー。教えてくれてありがとう。これからはもっと考えて基礎ステータスを上げるねっ」




「せっかくだから、お前が99レベルになったときの基礎ステを考えてやるよ」


「レベル99!?」


「そんなしょーもねーことでいちいち驚くな。フィルンに登るんだろ」


 俺は電卓のアプリを呼び出して計算を始めた。



「ま、こんなところか」


 計算を終えてコーヒーを一口すする。


「どういうステータス?」


「vit99、str46、dex12、agi12、int11、res77ってところだな」


 この世界ではHP0=死だ。死んでしまっては話にならねえ。だから、vitは99にした。99以上は上げられない。

 そして、状態異常を激しくしかけてくるMobと戦ったとき、普通のプレーヤーはパニックになりやすい。落ち着きのないこいつでも対処できるようにresを高く振った。

 あとはstr全振り。前衛ならこれくらいは最低でも欲しい。

 魔法をメインでやらないのならintはこれ以上不要。生産系サブ技能を取らないのならdexも不要。agiはテクニカルなので、とろそうなこいつには不要と判断した。



「ありがとぅ。res77ってなんかいいなぁ~。ラッキーセブンだね~」


「バカか、そんなんじゃねえよ。ボーナス7になるように設定したんだよ。それ以上上げても意味ねーし」


「ボーナスって?」


「各種基礎ステータスを11の倍数まで上げると、ATKやHP・HIT・DOG・DEFは大きく上がるんだよ」


「あ、あれかー。だから、わたしも全部のステータスを頑張って11まで上げたんだ」


「頑張らなくてよかったけどな。FP上限や状態異常耐性などのボーナスは11の倍数ごとにしか発生しねえ」


「そうなんだ。それは考えなしに上げちゃだめだねー」


 メマリーも分かってくれたようだ。



「ステータスを平均的に上げるよりも、1つのステータスをなるべく高くなるように上げたほうがいい」


 メマリーのステ振りはそこで失敗している。


「どうして?」


「高い数値にしたほうが、ボーナスが大きいからだ」


「なるほどなるほど~。勉強になるなぁ……」


 メマリーはメモ帳アプリを呼び出して、メモを取り始めた。知らなかったことを勉強するのはいいことだ。勉強嫌いの俺が言える台詞じゃねーけどな。



「というわけで、基礎ステの講義は終了だ」


 ここでテーブルの隅に置かれたケーキに気づいた。そういやケーキを注文したのを忘れてたな。このまま食べずに放ったらかしにしていたら、またコプアさんに怒られそうだ。ケーキあんまり好きじゃねえけど、ちゃんと食べるか。


次回は2月14日の12時頃に更新の予定です。



◇今回のJAOのシステム説明まとめ1


dexが上昇すると生産系のサブ技能に恩恵が得られる。

agiが上昇すると回避系・移動系・隠密系のスキルに恩恵が得られる。

intが上昇するとバフやデバフなどの魔法の持続時間、デバフ成功率が上昇する。

resが上昇すると状態異常耐性が上がり、かけられた状態異常の持続時間が短縮される。


◇今回のJAOのシステム説明まとめ2


各種基礎ステータスを11の倍数まで上げると、各種ステータスが上昇したり、スキルの性能が向上したりする。

(基礎ステータスの値)÷11の値(小数点以下切捨)を「ボーナス(数字)」と呼ぶ。




この作品を面白い、もっと続きが読みたいという方がおられましたら、最新話にある評価をしていただければ、非常に励みとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ