表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
290/372

8-おまけ1 ヨモツヒラサカのデータ1

今回はマップ・Mobのデータ回です。

ヨモツヒラサカ(HUダンジョン)


推奨レベルは103。


日本神話における、現世と冥界の境界「黄泉比良坂(よもつひらさか)」が元ネタのダンジョン。

4thアニバパッチ第1弾で実装されたメインストーリー「ヘレルからの挑戦」をクリアすることで入場できるようになるが、1度クリアすると再入場は不可能。

モノクロの山道のダンジョンは視界が悪く、コーリングやデスの奇襲に注意する必要がある。

登りはMobの数が非常に少ないが、下りになるとMobの数は登りの5倍以上まで膨れ上がる。

しかも、クエスト「現世への帰還」開始後は黄泉の軍勢が山上から追ってくる。

次々に迫りくるMobを処理しながら逃げる、異色のステージ。




名前:コーリング

レベル:90(Uランク)

大種族:不死 小種族:霊体

HP:1,372

vit:23 str:3 dex:46 agi:38 int:94 res:21


サイズ:小さい

特性防御:無

属性倍率:なし

移動速度:普通

AI:アクティブ・後衛

   潜伏重視

   ヘイト変動小さい

状態異常耐性: 毒100%・スタン100%・麻痺100%・暗闇100%・睡眠100%・封印80%・攻低80%・防低40%・命低60%・回低40%・速低60%


武器:U魔法

ATK:4194

HIT:4954

DOG:7094

DEF:222

パッシブスキル:魔法距離上昇R

アクティブスキル:ホーミングバブルS

マジックチェーンS

         ポルターガイストS

クローキングHR

サーチングアイHR

マジックアタックHR

インヒビションHR

イービルスピリットロアーR


ドロップ:ノーマルドロップ  回避の魔石S

     レアドロップ    スキルディレイ減少の魔石HS

     プレミアムドロップ ホーミングバブルの魔石U


『説明』

紫色の顔だけの悪霊。

少し離れた場所から妨害魔法や攻撃魔法を使用する。

HPは極めて低く、それなりの威力の攻撃を当てさえすれば倒すことができる。

しかし、当たり判定が小さいうえDOGが非常に高く、攻撃を命中させるのは簡単ではない。

HITとintボーナスが高く、マジックチェーンやインヒビションといったデバフが厄介。


『レイの一言コメント』

陰気なダンジョンによくいる顔幽霊。

物陰に潜んでいることが多いが、「こっちへ来い、こっちへ来い……」とぼそぼそ呟いているから、警戒していれば居場所はすぐ分かる。

うかつに近づくとESRイービルスピリットロアーの餌食になるから、遠距離攻撃で処理しろ。




名前:アオオニ

レベル:94(Uランク)

大種族:妖魔 小種族:鬼

HP:28,656

vit:58 str:98 dex:27 agi:4 int:55 res:46


サイズ:普通

特性防御:叩

属性倍率:なし

移動速度:普通

AI:アクティブ

   ヘイト変動大きい

状態異常耐性:毒20%・麻痺-40%・暗闇20%・攻低-40%・防低-40%・命低-40%


武器:U金棒

DRA:12600

SDRA:3400

BAT(叩ATK):14901

SAT(突ATK):11061

HIT:2624

DOG:34

DEF:6109

アクティブスキル:ウエポンクラッシュS

         ファイティングオーラHR

         アーマーボディHR

         ホークアイHR

         サーチングアイHR


装備解除時

DOG:34

DEF:659


ドロップ:ノーマルドロップ  鬼のパンツ

     レアドロップ    耐久の魔石HS

     プレミアムドロップ 耐妖魔の魔石U


『説明』

鬼らしく高耐久力と高威力を誇るMob。

バフを多用し戦闘力を上げる。

攻低・防低・命低はかかりやすいため、サーチングアイ以外のバフを解除することは難しくない。麻痺にもかかりやすい。

ヘイト変動が大きく、タンクがしっかりヘイトを稼がないとアタッカーやヒーラーが狙われてしまう。


『レイの一言コメント』

赤鬼・青鬼・黒鬼全てにいえるが、金棒にビビったら負けだ。圧倒的なRANとBATに対抗する戦略が欲しい。

青鬼はウエポンクラッシュでHPとDRAの2択を迫ってくる。BBATが高い武器で相手しろ。長柄武器なら柄で受けてもいい。

イチオシ武器はハルバード。




名前:アカオニ

レベル:96(Uランク)

大種族:妖魔 小種族:鬼

HP:31,848

vit:68 str:116 dex:2 agi:8 int:1 res:69


サイズ:普通

特性防御:叩

属性倍率:なし

移動速度:普通

AI:アクティブ

状態異常耐性:毒60%・スタン60%・麻痺10%・暗闇10%・睡眠-50%・封印10%・攻低10%・防低10%・命低10%・回低10%・速低10%


武器:U金棒

DRA:10150

SDRA:2175

BAT:16917

SAT:12558

HIT:518

DOG:76

DEF:10304

属性防御倍率:火属性 0.62倍 DOGとDEF500上昇

水属性 0.62倍 DOGとDEF500上昇

風属性 0.62倍 DOGとDEF500上昇

土属性 0.62倍 DOGとDEF500上昇

アクティブスキル:トルネードスイングHR


装備解除時

DOG:76

DEF:1104


ドロップ:ノーマルドロップ  鬼のパンツ

     レアドロップ    耐久の魔石HS

     プレミアムドロップ 耐妖魔の魔石U


『説明』

1万を超えるDEF、3万2千近くあるHP、全属性耐性という桁違いの耐久力を持ったMob。そのうえ、睡眠以外の状態異常はほぼ効かない。

ATKも非常に高い。特にトルネードスイングのATK平均は2万8千になるので危険。strも高く、攻撃に当たると体勢が大きく崩される。

アタッカーはもちろん、タンクといえども注意が必要。


『レイの一言コメント』

赤鬼・青鬼・黒鬼全てにいえるが、金棒にビビったら負けだ。圧倒的なRANとBATに対抗する戦略が欲しい。

赤鬼の特長は規格外の耐久力と高ATK。HPを削ろうと焦るあまり、回避し損なったら負けだ。

赤鬼を睡眠にして他の厄介なMobを先に処理すると楽。




名前:デス

レベル:99(Uランク)

大種族:不死 小種族:霊体

HP:7,510

vit:2 str:50 dex:47 agi:45 int:39 res:1


サイズ:普通

特性防御:無

属性倍率:なし

移動速度:普通

AI:アクティブ

   ヘイト変動小さい

   暗殺重視

   索敵重視

   スキル重視

状態異常耐性: 毒100%・スタン100%・麻痺100%・暗闇100%・睡眠100%・封印100%・攻低90%・防低40%・命低90%・回低40%・速低90%


武器:Uサイズ

DRA:2000

SDRA:3400

BAT:10047

CAT(斬ATK):24200

柄BAT:8669

柄SAT:10301

HIT:8262

DOG:5242

DEF:0

アクティブスキル:クローキングHS

         サーチングアイS

         アサシネイトR

         エグゼキューションHN


装備解除時

DOG:642

DEF:0


ドロップ:ノーマルドロップ  滅人の魔石HN

     レアドロップ    滅人の魔石R

     プレミアムドロップ 滅人の魔石SS


『説明』

サイズを持った死神のMob。

霊体にしては珍しく武器を使用する。

クローキングやアサシネイトで隠密状態になり、音もなくプレイヤーに接近。そのままアサシネイトもしくはエグゼキューションを不意打ちで仕掛けてくる。

これらの攻撃は超威力であり、対策を講じていなければvitタンクでも簡単に即死する。

HPは低く攻撃が命中すれば簡単に倒せるが、DOGが5千以上あり命中の魔石U1個では必中になりにくい。

各地のECにごく少数が配備されている。

ドロップは全て滅人の魔石となっている。


『レイの一言コメント』

JAOで最も恐れられている雑魚Mob。

不意打ちで殺られたプレイヤーは数知れず。

緊張感があって個人的には好きだぜ。滅人うめぇし。

新しく実装されたECに行くときは、デス対策は絶対ぇやっとけよ。




名前:ヨモツシコメ

レベル:99(Uランク)

大種族:不死 小種族:ゾンビ

HP:112,895

vit:78 str:99 dex:24 agi:1 int:1 res:39


サイズ:普通

特性防御:無

属性倍率:火属性 2倍

移動速度:やや速い

AI:アクティブ・ルート

状態異常耐性:毒100%・スタン100%・睡眠100%


武器:U拳

BAT:8351

CAT:9962

HIT:3291

DOG:7

DEF:505

アクティブスキル:チェーンホールドHS


ドロップ:ノーマルドロップ  タケノコ

     レアドロップ    ゴールデンマスカット

     プレミアムドロップ 耐久の魔石HU


『説明』

黄泉の国の鬼婆ゾンビ。メインストーリーのクエスト「現世への帰還」を受諾すると出現する。

素早い動きでプレイヤーに近づき、腕や首を締めて動きを封じようとする。strが高く、いったん締められてしまうと引きはがすのは難しい。

HPが11万以上もあるうえ特性が無であり、倒すのは骨が折れる。

ドロップは全く価値がない。


『レイの一言コメント』

黄泉の軍勢が迫る状況でこいつに掴まれると、ゲームオーバーに直結する。まともに相手している暇はねえ。

アイテムを撒いてルート行動をさせたり、暗闇や麻痺にかけたりして、戦闘を避けろ。




名前:ヨモツイクサ

レベル:101(HUランク)

大種族:妖魔 小種族:鬼

HP:32,546

vit:54 str:122 dex:53 agi:26 int:12 res:46


サイズ:やや大きい

特性防御:叩

属性倍率:なし

移動速度:速い

AI:アクティブ

状態異常耐性:毒-70%・麻痺-70%・暗闇-70%


武器:HU刺叉

DRA:5900

SDRA:4350

BAT:11266

SAT:16177

柄BAT:10285

柄SAT:12222

HIT:5328

DOG:312

DEF:8484

アクティブスキル:チェーンホールドHU

         マイティビートS


装備解除時

DOG:312

DEF:659


ドロップ:ノーマルドロップ  防御の魔石S

     レアドロップ    耐不死の魔石S

     プレミアムドロップ 耐不死の魔石U


『説明』

黄泉の国の鬼。メインストーリーのクエスト「現世への帰還」を受諾すると出現する。

素早い動きでプレイヤーに近づき、遠くからチェーンホールドで動きを封じようとする。strが非常に高く、いったん締められてしまうと引きはがすのは難しい。


『レイの一言コメント』

黄泉の軍勢が迫る状況でチェーンホールドされると、ゲームオーバーに直結する。技量も高けぇから、気を抜くとあっという間に捕まるぞ。

WDLが大きいから、避けタンクが相手するといい。

麻痺や暗闇、睡眠で無力化させるのもあり。



名前:ライジン

レベル:102(HUランク)

大種族:妖魔 小種族:鬼

HP:20,754

vit:31 str:74 dex:3 agi:66 int:82 res:38


サイズ:大きい

特性防御:叩

属性倍率:風属性 0.4倍、土属性 2倍

移動速度:速い

AI:アクティブ

   エアフロートを必ず自分に使用

状態異常耐性:麻痺100%・暗闇100%


武器:HU太鼓(ばち)

火属性攻撃

DRA:3700

SDRA:3500

BAT:12036

MAT(魔ATK):12019

HIT:27

DOG:10676

DEF:498

属性防御倍率:火属性 0.56倍 DOGとDEF1075上昇

水属性 0.56倍 DOGとDEF1075上昇

パッシブスキル:スキルディレイ減少SS

アクティブスキル:バトルダンスS

         エアフロートHR

         ジャッジメントサンダーR

         スパークボムR


装備解除時

DOG:1076

DEF:498


ドロップ:ノーマルドロップ  ドラムセット

     レアドロップ    エアフロートの魔石S

     プレミアムドロップ ヘイストの魔石SS


『説明』

エアフロートで飛行する白い鬼。

背中に雷太鼓を背負い、これを打ち鳴らし魔法を使用する。

身長3mを超える大柄な鬼だが、見かけに反して素早く飛び連続攻撃を仕掛けてくる。

DOGも1万を超えており、なかなか当たらない。

スパークボムやジャッジメントサンダーといった状態異常つきの攻撃魔法を使用する。

土属性攻撃が有効。


『レイの一言コメント』

大型のMobだが小型のMobのような戦いをする。

HUMobにしてはステが雑魚い。

魔法を使用するときは太鼓を叩くモーションを取ってくるから、その隙によけるなり、隠れるなり、殺るなりしろ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ