表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/372

1-26 崩せ、コンビネーション

50ブクマ達成しました!

ここまでこれたのも、拙作を応援して頂いている方のおかげです。

拙作を評価して頂いた方、ブクマして頂いた方、大変感謝しております。

これからもどうか宜しくお願い申し上げます。

 ここでレべリングをしたとき、湧泉洞に出現する通常Mobのデータは穴が開くほど見た。しかし、チャーリーはクエストで1回しか倒したことがない。チャーリーのデータも見たことはあるが、さすがに詳しい数値までは覚えていない。

 大体こんな感じだったと思う。間違っているところもあるかもしれないが、ま、なんとかなるだろ。



 名前:ゴブリンキング(チャーリー)

 レベル:67(HSランク ダンジョンボス)

 大種族:ゴブリン

 HP:250万強

 AI:アクティブ

 フェイズ1:ショーテルで戦う

 フェイズ2:ショーテルで戦う。折れたらシャムシールを使用

 フェイズ3:フェイズ2と同じ

 取り巻き:フェイズ1の初期時に、ゴブリンロイヤルガード1匹のみ


 武器1:ショーテル

 ATK:7500超?

 HIT:?

 DOG:1800くらい?

 DEF:1250くらい

 スキル:なし


 武器2:シャムシール

 ATK:3000弱?

 HIT:?

 DOG:?

 DEF:1700くらい?

 スキル:なし


 数値不明もあるが、特別高いということはないはずだ。

 ショーテルのATK以外はこれといって高い数値がない。それどころか、HSランクのボスのくせにスキルもない。

 はっきりいって雑魚ボスだ。スパモン30体くらいのモンハウのほうがよっぽど危険だろう。


 ただ、ショーテルがやっかいだ。

 ショーテルとは、エチオピアの刀剣である。その特徴は大きく剣身が曲がっていることだ。鋭い鉤爪のような独特のフォルムをしている。そのため、使いにくい反面、トリッキーな軌道で攻撃することができるので非常に避けにくい。

 ショーテルはJAOの仕様上、火力が高くなるようにデザインされている。チャーリーも、HSボスの割には7500と高ATKだ。

 高ATKかつ避けにくい攻撃に、どう対処するか。ここがチャーリー攻略のポイントになる。


 普通のボスはHPが減るごとに段々強力な武器・攻撃を使用するようになるが、チャーリーは最初から最後まで強力な武器を使用する。この点もやっかいだ。



「あんた、こいつとやったことあるか?」


「ゴブリンロイヤルガードなら、もちろんありますけど。ボスはないです」


「最初からとばしてくるぞ。ATK7500超え。外付けは防御全振りでいけ。HIT不明だからモーション大きめで。DEFは1250。HPは250万強」


 とりあえず最低限の情報をサエラに伝える。

 サエラは「うん。ありがとです」とだけ言うと、魔石を外付けしてチャーリーたちに向かって行った。



 サエラがチャーリーの前に対峙する。空気が変わった。コンマ1秒にも満たない静寂。見ている俺でさえも、その緊張感でひりひりと痺れる。


 先に動いたのはサエラ。足を半歩踏み出してチャーリーの胸を切りつける。

 チャーリーは避ける動作さえしない。チャーリーの胸から、ダメージを受けたことを表す赤い光のエフェクトが発生した。

 だが、サエラの一撃を受けてもチャーリーのHPバーは数ドットしか減っていない。しかも、雑魚Mobと違ってHPバーは3本もある。尋常じゃないHP。これこそがボスをボスたらしめるゆえんだ。


「ギギギャァ!」


 チャーリーも負けじとサエラの脳天目がけて剣を振り下ろす。


「甘いよ」


 だが、サエラはディレイが解けると同時に後ろに跳んで、これを回避。今のはよけにくい軌道だったが、やるな。


 サエラは相手の動きの隙をつき、剣を肩に突き立てようとする。


 シュッ!


 チャーリーの背後から鋭い突きが繰り出された。RG(ゴブリンロイヤルガードのこと)のランスだ。運悪くサエラの腹に命中。

 防御の魔石をしっかり填めていたのだろう。182ダメージしかくらっていない。十中八九、最低ダメージに抑えている。

 だが、ランスのせいで軌道が逸れサエラの攻撃は当たらなかった。



 敵の布陣は、ボスのチャーリーが前衛で雑魚のRGが後衛だ。

 後衛といっても魔法を使用するわけじゃない。長柄武器であるランスで約4m後方から突いてくるのだ。

 RGがサエラの踏み込みに合わせてランスで突いてくる。格ゲーでいう「置き」というやつだ。必中エリア以外は当たらないとはいえ、避けにくいので数回被弾している。


 この状況がずるずると長引けば不利になる。RGをさっさと倒さないといけない。

 RGと戦うにはチャーリーを振り切る必要がある。しかも、RGのHPは25,326でDEF3298ある。並みの攻撃じゃ簡単には落ちねえ。


 サエラも頑張ってはいるが、こんな状況では、なかなか有効打を与えられないでいる。

 これは少しヒントを出すか……。

 そう思ったが、戦いはまだ始まったばかり。しばらく様子を見ることにした。



 劣勢が続いていたサエラだが、次第に変化が見られるようになった。

 ただショーテルをただかわすだけでなく、パリィを混ぜて相手の攻撃を逸らすようになった。


 パリィとは、攻撃モーションに合わせて武器や体で相手を押しのけることで、攻撃を逸らす技術だ。

 ATK差のある相手でも使えるので、役に立つことが多い。

 武器の刃部分で押したり、武器を振り抜きすぎると、攻撃扱いになってしまう。精密な動作が要求されるのだ。


 ショーテルは刀身が極端に曲がっており、ブロックやパリィを避けて攻撃することができる。並大抵の技量じゃショーテル相手にパリィは無謀だ。

 だが、さすがは金色の閃光。たった数分で、サエラはショーテルの独特の形状と不規則な軌道に慣れてきたのだろう。パリィを何度も決めている。

 パリィができれば、とれる行動に幅が出る。劣勢が優勢に転じるのも時間の問題だ。



 チャーリーがサエラに剣を振り下ろす。だが、サエラはその大振りを跳んで回避。

 攻撃ディレイが発生した隙に、サエラはワンドに装備を変更。


「ヒール」


 サエラのHPが全快する。

 良い判断だ。HPは9割くらいだったが、チャーリーの火力を考えたら、少しでも現在HPは高いほうが望ましい。こまめなHP管理が生死を分ける。



 そして、再びピートハイプラスターにチェンジ。すばやく装備ウインドウをタップすると、剣が白い風をまとった。激しい風が剣から発せられる。

 填めたのは風属性の魔石。武器に風属性を付与するだけでなく、ATKと追加ディレイを増加させる効果がある。

 ここで属性魔石を填めたということは、サエラもようやく仕掛ける気になったか。俺だったら、もう少し早くやってたけどな。



「ダッシュ!」


 サエラは大きな8の字の軌道で走り回る。

 移動による攪乱か。俺でもそうするわな。


 素早く大きく動くことにより相手は的を絞りづらくなる。動き回るサエラを当てようと、チャーリーもRGもそれぞれのタイミングで攻撃を始めだす。結果、コンビネーションが乱れる。

 コンビネーションが乱れると、ポジショニングも乱れる。RGとチャーリーの距離が離れれば――RGを殺るチャンスが生まれてくる。



 そして、チャーリーとRGの距離が7mほど離れた。サエラがRGを殺りに行くなら、チャンスは今しかないはず。

 だが、サエラはRGではなく、チャーリーと再び対峙した。せっかくのチャンスだっていうのに、どうするつもりだ?


「ギギィ!」


 チャーリーがショーテルを大きく振り回す。だが、弓なりの軌道はサエラにもはや見切られている。


「決めるよ――」


 攻撃終わりのディレイに合わせて、サエラがスキルを発動。


「ヘッドシェイク!」


 ここでヘッドシェイクかよ。前のめりなサエラの選択に俺は唸った。



 ヘッドシェイクとは、スタンを発生させることを目的として使用される打撃スキルだ。システムアシストがあるため頭を狙いやすい。スタン発生確率も上昇する。

 スタンするかどうかはあくまで確率の問題。ヘッドシェイクで脳天を揺らせたからといって、スタンするとは限らない。このスキルは博打的な要素が強いという評価だ。


 だが、チャーリーがスタンすれば戦局はガラッと変わる。


 スタンは、意識障害が起きる状態異常だ。意識障害が起きるということは、もちろんスタンしている間は何もできない。殴られるだけのサンドバックとなる。



 サエラが剣を大きく振りかぶった。

 ヘッドシェイクの発生モーションをつぶそうと、RGが走りこんでランスを突きだしたが、もはや間に合わない。


「倒れてぇぇぇ!」


 ガツンッ!

 チャーリーの脳天に渾身のヘッドシェイクが叩きつけられた。

 おそらくスタンする確率は40%ぐらいだろう。だが、ありえない数字じゃねえ。頼む、スタンしてくれ!


 チャーリーがギギッっと短く笑った。くそっ、やっぱりスタン狙いは厳しかったか……。

 次の瞬間、白目を剥いてチャーリーが仰向けに倒れた。


「よっしゃぁ!!」


 チャーリーが倒れたのを見て、思わず俺はガッツポーズを作って大声で叫んでいた。



 だが、戦っているサエラは喜びに震えている暇なんてない。


「ダッシュ!」


 サエラはRGにむかってダッシュする。


「ギッ!」


 サエラの前進を止めようとRGはランスを勢いよく繰り出す。


 だが、サエラはランスの射程ぎりぎりの所で静止。そして、RGがランスを手元に戻すと同時に走り出し、距離をあっという間に詰める。

 ランスは160cm以内に入りこまれると攻撃ができない仕様になっている。その位置までサエラが入り込んだ。こうなったら、こっちのもんだ。


 俺はサエラに向かって叫んだ。


「もう何も怖くねえ。一気に決めちまえ!」


「分かりました!」


 サエラは俺に返事をし、ピートハイプラスターを強く握った。一方、RGはランスの装備解除中のため棒立ちだ。もはや逃げることさえかなわない。


「ラグナエンド!」


 サエラが大声で叫ぶと、サエラの体は金色に輝く。



 ラグナエンドとは、強烈な3連撃を敵に叩き込むスキルだ。アクティブスキルの中でも1番強いといわれるスキルで、これを雑魚Mobに使えば大体即殺できる。

 ランクHSのラグナエンドは2.11倍の攻撃が3回。ものすごい破壊力。しかも、RGは風属性が弱点。ダメージもさらに1.2倍される。

 RGがいかにタフなMobとはいえ、最強スキルを耐えることなんてできやしない。


 RGに怒涛の3連撃が叩き込まれる。


「ギギャアアア!」


 RGは断末魔の悲鳴を上げると、あっさり消滅した。



 チャーリーがスタン中、サエラは攻撃を続けた。HPはおそらく50万くらい削れただろう。

 チャーリーが起きるまでに研ぎを2回行った。HPが250万あるので、何回も研ぎをしないと、途中でDRAが0になって折れるからだ。


 スタンの効果時間が切れて、チャーリーは頭をかかえながら、ふらふらと立ち上がった。

 まだまだHPはある。ボス戦はまだ続く。

この作品を面白い、もっと続きが読みたいという方がおられましたら、下にある評価をしていただければ、非常に励みとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ