表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
強念士ユルは、世界を救いたくない  作者: ちーすけ
災厄の獣、黒天狐 編
4/17

ユルの旅立ち #4

 2つの県の間で過去に起きた(いさか)いに起因するものだが、互いの権力者が世代交代していくうちに少しずつ対立感情が薄れ、今回、リュクス側からの接触に応じたソロリの県令が県交再開に向けての交渉に臨んでいるとのことだった。


「それでですが⋯⋯ユルさんはどうされます? 県令が帰ってくるまで待ちますか? もしそうだとしても、滞在は明後日の朝早くまでで済みますね?」


「明後日の朝、早くですか? まあ、明日会えるならそんな感じですね。僕はどこか適当な宿でも見繕って時間を潰そうかと。明日の夕方以降、県庁舎(けんちょうしゃ)に行けばいいんですよね?」


 まず、ケロコンは首を縦に振った。続いてもういちど申し訳なさそうな顔で首を横に振り、この県には宿屋がないことを告げる。


 驚いて眉根を潜めたユルは、自分は使えないかもしれないが、迎賓(げいひん)館やそれに相当する公的施設はありますよね、と訊ねるが、それもないという。


 街並みを見る限りでは、凝った意匠の建物に、敷き詰められた足元のタイル。夜でも多くの店が活況で、人々も楽しそうに行き交っている。

 少なくとも国府の中層街くらいには栄えた県のはずで、旅人や客人をもてなす財政的な余裕がないようには思えない。

 回答をどこか不自然だと(いぶか)しむユルへ、ケロコンが問いかけた。


「失礼ですが、あなたは南門から現れましたね。私の見立てでは、何かの強念ブーストを付与して崖を下りてきたのではないかと。違いますでしょうか?」


 状況的に、隠しても無駄かな。

 そう考えたユルは、強念士(ブースター)であると認め、かつ、強念ブーストを使えば、たとえこの時期の外でも平気で寝れるでしょう、ケロコンが暗にそう言っていることも何となく感じとっていた。


「じゃあ、僕はもう行っていいですか? 武器はこのまま預けますが、ここを出るときは必ず返してください。それ、国府から借りてるものなので。とにかく高価な武器らしくて。無事に返さないと大変なことになりそうなんです」


 言うと同時、路地を街へ進み始めたユルの右腕を、岩のような手が掴んだ。

 ユルが顔を向けた先には、2メートル近い背丈はあろうか、筋骨逞しい巨漢が火を灯したかのごとき目で睨みつけている。


「⋯⋯どうしましたか? 僕が県に滞在すると不都合でもあります?」


 (あざけ)るように口の端を歪めたユルは、わずかに開いた瞼の隙間に覗く紺藍色の瞳に挑発の光を湛え、巨漢の薄赤い瞳を鋭く睨み返す。

 巨漢のほうも引かず、自分より40センチ下にいる少年を親の仇に向けるような目で見据えている。


 2人の無言の睨み合いは、不自然におどけた様子のケロコンが割って入るまで続いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ