表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンマスターの裏側  作者: もうやだ
4/6

4 フィールドについて

さっきも書いたと思うけど、

草原フィールドとかは、何個かある文明のない星を耕して種を撒いて、成長促進の肥料をやって、

育ててる。

川引いたり、好きにやってる。

フィールドの中では、復活が早いよね、あれ生き物以外の時間をすごく進めてるんだよ。

大体2時間でリポップするくらいだから、一ヶ月くらいかなぁ。

根こそぎ薬草とか取っちゃうとなかなか生えてこない。

薬草は地下茎だから、3割くらい置いといてくれたら復活するよ。


果実とかも、毎日取れたりする。

3日に一度とかもある。

それは、ダンジョンコアと相談かな?

畑とか耕すダンジョンマスターとかいるけど、

地面は農耕に適してるからしたほうがいいよね。


雪山フィールドは、雪が年中降ってるところをつなげてるだけ。だから、ずっと吹雪いてる。


火山だけはその部分を切り取るんだよね。

あれ、なんでだろうね。

不思議だなっていつも思う。

ひたすら暑いからさっさと終わらせたい。

コアたちもへばってひっつくから余計に暑いんだよね。


海とかは、ダンジョンマスターにもよるけどその部分にいる海藻なども初期設定に入る場合がある。

それもコアと相談してきめるけど。

プランクトンとかは、セットで元々ついてるけどさ。

それさえもはじめからやりたいっていう変わり者のダンジョンマスターって結構いるんだよね。


まぁこっちは海を循環させる魔法だけでいいから、楽なんだけどね。


沼地とか、湖とか、森とかは、

草原フィールドと、基本同じ。

森の場合は森のめぐみをつけるかどうかで、値段が少し変わってくるけど、それもコアと要相談かな?

殆どダンジョンマスターがこうしたいっていう考えを元に作られてるから結構その線引は曖昧。

いちいち対応しないといけないから大変なんだよね。


普通に迷路とか罠とか仕込んでほしい。

そっちのほうがポイントも使うしこっちは楽。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ