表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンマスターの裏側  作者: もうやだ
3/6

3 ダンジョンの拡張

ダンジョンの拡張とかあるじゃん。

一番初めにコアから言われてするやつよ。


それってさぁ、

自分らが、掘ってるんだよ。

バブバブ期(産まれたて)のコアをたくさん連れて。

一瞬だけだと思ってるけど結構長い時間かけてるんだよね。

ダンジョンマスターの時間をコアが止めて、

一瞬で掘りました!

ってなってる。


もちろん手掘りもあるけど、

手掘りのダンジョンマスターには、凄い尊敬する。

魔法でなんとかする場合もある。

ちゃんとこっちが掘ってるのをバブバブ期のコアに見せておかないと、学習しないからね。

こういうひとつひとつのことを、実践しながら学ばせないと、その時にどれだけポイントを使うかとか説明しながら、幼児期のコアとあれこれ話しながら掘る。

出来上がってるのに、ダンジョンマスターの時間を戻すと同時に、地響きとか振動とか変なオプションをダンジョンマスターにだけかけてね。

一瞬で作りました感をやったりするんだよね。


だから、結構ポイント使うんだよね。

一階は、結構安くしてるけど2層目からは断然高くなる。

たまに世界の時間を止めたりするから。ホント大変。

階段とかとても面倒なんだよね。

結構レイアウト変えたりするじゃん。

まじでやめてくれって思う。

たまに蟻系のモンスターで掘ってるとかあるけど、

あれもなぁ。まぁ、モンスターのことは後で話すけど。


草原とかのフィールドは、

別のところで作ってるものを魔法で移植してる。

火山とか特殊なフィールドは、

まだ文明ができてない星の地形を移植してる。

カットアンドペースト。

まぁ、置き換えられたところは、また草原を作ったり、

火山がありそうなところを探したりする。

特殊フィールドはとっても大変なんだよ。

雪山とかも同じだよ。


切り取りすぎて星がなくなっちゃうこともあるけど、神様がいいって言ってるから、ほっておく。

自分たちは言われたことしかできない。


移植してるときもコアのたまご達は連れて行く。何事も学習だからね。

連れて行くっていうか、自分の周りにウヨウヨ引っ付いてる感じ。


あと、異次元とかにつながるやつとかあるけど、あれも特殊。ダンジョンポイントが凄まじいし、あんまりやるなって教えてる。

だって調整がとても面倒。

あんなのやらない方がいい。ホント

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ