表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/5

見城さんもお元気で

僕も彼女が言っていたフィリップ・ヤンと同じなんだろうな。

手に唇に一伽の感触が残っている。

たった今さっきまで触れていた、その感触を思い出すだけで僕は身体が震えた。

シャワーを浴びて頭を冷やそう。

ライブを集中してやって、身体も頭もクタクタに疲れているはずなのに、僕は頭の中が冴え冴えとしていた。カランを捻って温水を出す。


よく考えてみたら、僕は君のことをほとんど何も知らない。

岡野一伽という名前と、このホテルで働いていることと、小学生の子供がいて、母親に助けてもらいながら育てていること、夫はいないこと。

その暮らしの背景を考えていくと、到底僕たちには接点が無いように思えた。

今拠点にしている東京に身体を重ねる相手がいないわけじゃない。

今は二人いる。それぞれお互いに割り切った関係。

でも何度も身体を重ねた彼女たちの顔も思い出せないくらい、僕は昨日出会ってから一伽のことばかり考えている。

僕も彼女が言っていたフィリップ・ヤンと同じなんだろうな。

身体を重ねたいけれど、責任なんて取る気はないのだ。少なくとも今付き合いのある二人の子に対してはそうだった。


冷静に考えてみれば、続けられる関係じゃない。続けたいなら、彼女と子供の人生を丸ごと抱える覚悟が必要だ。

僕は誰かと一伽の子供を大切にできるのか?

「……馬鹿馬鹿しい」

あり得ない話だ。僕は何を考えているんだろう。

シャワーを出て、カーテンを閉めていない大きな窓を見た。窓の向こう側には月の光を少しだけ反射した暗い海が見える。窓には部屋の照明に照らされた、濡れた髪の疲れた顔の男が映っていた。



翌朝、僕は海辺を散歩した。朝と言っても九時は回っていたから、もう一伽は仕事を上がって退勤しただろう。

一伽は、多分、今日も明日も来ない。

子供のいる大人の女性が、分別の無い選択をするとは考えにくい。ましてや自分の職場で。

冷静に頭の中でそう結論付けた。

なのに、身体は一伽の感触を勝手に思い出して彼女を欲しがる。

躾のなっていない犬をなだめるように、僕は自分の身体に言った。

「忘れなくてもいいけど、そんなに必死に思い出すなよ……」

僕は情けなくなった。

頭では理解しているのに、フィリップ・ヤンとはどこまでやったんだなんて思ってしまう自分に。

そんなことを言える立場でも関係でもない。彼女からすれば、同じことをしたがるミュージシャンの一人に成り下がってしまったのに。

僕は、あの唇と舌の感触が引き出す快楽と引き換えに、僕の音楽を理解してくれる貴重で大切なファンを失くしてしまったんだ。


湾の内側の海は凪いでいて、水平線の向こうまで太陽光で海面がキラキラと踊るように揺らめいていた。

いつも君はこの海を見てるんだね。出勤と退勤の時だけかもしれないけど。

君は子供とこの海に遊びに来ることはあるんだろうか。

僕もこの海の風景を目に焼き付けておこう。

君が見た海。

一緒には見られなかったけど、君がこれからも見ることのある海を。


それから僕は客室に戻り、ノートパソコンとキーボードを出して繋いだ。

僕にできることはこれしかない。

扉の外のドアノブにDon't Disturbのプレートを引っ掛けて、曲を作り始めた。

これから作る曲は、一伽に向けて作ろう。

彼女への僕の気持ちが消えてしまうまで。



”お疲れ様!もう東京返ってきた?”

身体を重ねる子の一人がメッセージを送って来た。

ツアーの時に、この子が何気なく送ってきてくれるこういうメッセージが好きだった。

彼女は僕がミュージシャンとは知らずに僕と知り合った。

後からCD出してるの⁈ あのドラマの歌は爽くんだったの? と知って驚いていた。それでも彼女は僕への態度が変わらなかった。

だからいいと思ったんだと思う。

おそらく、この子は僕がはっきりと口にすれば彼女になる子だ。けれどズルい僕はこういう仕事だから堂々と彼女は作れないんだ、と言って曖昧な関係を続けている。

”いや、まだだよ”

いつもなら何日には帰る、と書くけれど、今回はそれをしたくなかった。書けばこの子は健気に僕の部屋にやって来て、僕に抱かれて帰るから。

今はまだ、僕は一伽以外の誰かに触れたいと思わない。

”ほら! 髪の色アッシュにしたんだー! どうかな?”

彼女は自撮りの写真を送って来た。肩に着く長さと髪の色がよく似合っている。

”似合ってる”

”よかったー!お菓子のおみやげ待ってるね!”

僕よりも十歳近く若い子。結婚して子供が欲しいなら適齢期だ。

それでも僕はこの子を食い潰すだろう。可愛らしくて従順なこの子の時間も身体も。責任なんて一つも取らずに。

僕は……それがいくらか許される職業の……ミュージシャンだから。



その日の早い夕方、このホテルのある地域を歩いてみた。

海もあるけれど、半島のように突き出しているここは、すぐ後ろに小高い山がある。

海も山もあってのんびりできる場所。そして少し車で走れば市街地だ。贅沢なところだな。もちろん民家もマンションもちらほらあって人も住んでいる。

山のほうに歩いていくと、木々の間の舗装された道路が散歩道になっていて、僕は森林浴に興じた。

気持ちいいな。空気が美味しい。

すれ違う人とこんにちは、と挨拶しながら通り過ぎるのも爽やかな気持ちになる。

杉が多いけれど、自然林なのだろう、様々な木々が生えている。


ある程度上ったのか、下り坂になってきた。また向こうから人が歩いてきた。

親子連れか、と確認した瞬間、僕は身体が冷たくなり、次の瞬間燃えるほど熱くなるのを感じた。

「どうして、一伽……」

どうして君は、僕が思いもよらない場所に現れるんだ。もう会わないと思って、君への想いをどうにかして鎮めていたのに。

立ち止まっている男を訝しく思ったのか、確認するように一伽が僕を見た。

遠いけれど、まだ表情ははっきりと見えないけれど目が合ったのが分かった。

僕はゆっくりと歩きだした。一伽の方へ。

一伽は子供と何か話していたけれど、諦めたようにこちらに向かって歩いてきた。

「こんにちは」

「こんにちはー!」

「こんにちは」

すれ違う時、僕らと一緒に子供も元気よく挨拶した。小学五年生と言っていたな。

一伽によく似ている。

男の子は木の棒を持って枯葉をつついては何か探しているようだった。

「いち……お、岡野さん、」

振り向いて僕は一伽を引き留めた。君一人だったら、今すぐここで抱きしめるのに。山の中の散歩道は、僕らの他に誰もいない。

「……はい」

一伽が振り向いて見せたその表情は。今にも泣きだしそうだった。子供は誰だろう?という風に僕を見ている。

大丈夫だよ、子供の前で君に何もしないから、話をさせてくれ。

「先日は、お世話になりました」

「いえ、こちらこそ……」

僕らは頭を下げ合った。

子供の前で、当たり障りのない会話しかできるわけはなかった。

これで君と話すのも最後なのか、最後がこんな会話になるなんて。


「……リョウ、お仕事の話するから、少し先まで探してていいよ。あまり行き過ぎないでね」

「うん、わかった」

リョウ、という一伽の子供は目を輝かせて枯葉の中の何かを探索に向かった。

「……ほんとにお母さんなんだな」

「そうよ」

ぎこちなく一伽は笑ってみせた。

「部屋には来てくれないの?」

まだ僕は食い下がるんだな。自分で言った言葉に自分で呆れ驚いていた。

「……仕事を失いたくないもの。ありがとう、いい思い出にします」

一伽は一礼して立ち去ろうとする。

僕は反射的に彼女の腕を掴んで引き留めた。

「……一伽、僕と一緒になれないか? おいでよ僕の所に」

自分が頭で考えていることとは別のことを、僕の口は勝手に喋った。

「何を言ってるの?私はここに住んで子供を育ててるの!馬鹿にするのもいい加減にしてよ」

「馬鹿になんてしてない、好きなんだ」

「会ったばかりの何も知らない相手に一緒になろうだなんて、馬鹿にする以外の何があるって言うのよ!」

「知ってる」

僕の手を振り解こうと暴れる一伽を抱きしめて唇を塞いだ。

さらさらと木々の葉が風でこすれ合い音を奏でる。

彼女の唇は最初から僕のためにあったみたいに柔らかく僕のそれに沿う。

「好きだ、一伽……」

僕はこの人を離したくないということは知っている。きっと彼女が僕を嫌いじゃないということも。

「爽さん、お願い、やめて……」

僕は一伽の腕を両手で掴んだまま、ゆっくりと身体を引き離した。やっと僕の名前を呼んでくれたのに、その後に続いたのは拒絶の言葉だった。

「待ってる」

「待たないで」

「一伽が、来るまで待ってる。これからずっと待ってるよ」

「客室には行かないし、私は子供の為に生きてるから……」

「なら子供が手を離れるまで待ってる」

「あと何年あると思ってるの?」

「僕が待ちたいんだ」

「ダメ……」

泣かせるつもりなんてないのに。僕は何度も一伽の涙を親指で拭った。

本当はあんなに自由に音楽に乗せて身体を揺らす人なのに。こんなに自分を抑えてすべて投げ打って暮らしている。

これから一人で子供を育てていく彼女にどれだけの苦労が積み重なることだろう。

「一伽……何でもいいんだ、俺に何かできることはない?」

黙って一伽は横に首を振った。

「電話番号も変えないよ。変える時は連絡する。だからいつでも……遠慮なく連絡して。僕にできることがあるなら何だってやるから」


ゴウ、と強く風が吹いて、枯葉が舞い上がった。

「かあさーん!」

一伽の息子のリョウが走って戻って来た。僕は慌てて彼女の腕から手を離した。

「母さん⁈ どうしたの?」

泣いている母親を見て少年はキッと僕を睨んだ。その反応で正解だ。

君がお母さんを守ってくれ。

「違うのよリョウ、風で飛んだ枯葉が目に入ってね、涙が出ただけなの」

「ほんと?」

少年は心配そうに母親の顔を覗きこみ、彼女の服の裾を掴んだ。

四、五年すればこの少年も一伽の背を追い越して、いつしか立派な青年になるだろう。その時に僕は一伽を迎えに行きたいと思うだろうか?

客観的に考えれば、とても無理な未来に思えたけれど、僕は今はそれを信じたかった。

「どうか岡野さん、お気をつけて。また連絡をさせていただきます」

「見城さんもお元気で」

お元気で。

それが一伽が僕に言った最後の言葉だった。



その夜、僕はもう一度ハトさんのバーに行った。平日の夜でお客は少なかった。

「いらっしゃい!おー?爽ちゃんまだいたのか!嬉しいけどな!」

「まだいました。明日帰ります」

ビールのロゴの入ったコースターを僕の前に置いてハトさんは言った。

「もういっそのこと、この街に住んじゃうか!」

ワハハ、と豪快に笑い、目の前で生ビールをサーバーから注ぐと、コースターに置いてくれた。

「それで食っていけるならそれでもいいかも」

「それが問題なんだよなー。田舎に住んで最前線のメジャーでやってる人は日本にはいないだろ。アメリカでもプリンスぐらいだよな。田舎に住んでやれてたの。だいたい西海岸か東海岸の都市に固まってるし」

「すごい人出てきましたね!」

「確かに別格の人だもんなー」

僕は住んじゃうか、とハトさんから言われた時、不安を覚えた。一伽もこういう感触を覚えたのだろうなと思った。大きな引っ越しは基盤をすべて失う。それまで築いてきたものを一旦失くすのだ。

僕は簡単に一緒になろうと口にした。僕の所においでと。一伽がどれだけの努力をして今の暮らしを作って来たのかも考慮せずに。

「難しいよな、自分ができることで食べてかないといけないからな」

「意外と住む場所も選べないもんですね」

「そうだな」

結局、僕はただ自分の想いを一伽にぶつけただけだった。何ひとつ、彼女のことを本当に考えていたわけじゃなかったんだ。

「ハトさん、ハトさんは奥さんのこと今も好きですか?」

「えー?好きだけど?学生の時からつき合ってたけど、今もやっぱり奥さんしかいないな。彼女と出逢ったのが一生で一番の幸運かな」

「そんなに長く一緒にいて好きだなんて、羨ましいな」

僕は素直に感嘆した。人生の半分以上を共にして、それでもまだ好きだと言える人。

僕は二杯目のビールを頼んだ。


「爽ちゃん……一伽は遊んでくれなかったろ?ああ見えてお母さんだからな」

目を細めてハトさんはニヤリと笑った。

「はい、見事にフラれました。それに、彼女は遊ぶには勿体ない」

ハトさんが意外そうな顔をした。

「ミュージシャンは若い子だけが好きってわけでもないんだな」

「そんな言い方しないで下さいよ。彼女は僕くらいか少し下でしょう?」

「爽ちゃん、口説いてた割には何も聞いてないんだな。一伽は爽ちゃんより年上だよ」

「え⁈」

「確か二つくらい上だと思うぞ」

馬鹿にするなと言ったのは、愚かな年下の男に対する戒めの言葉でもあったのか。

「俺、最低だな……フィリップ・ヤンになるつもりなんて無かったのに」

「ん?爽ちゃん、その話聞いたのか?」

ハトさんが顔色を変えた。

「いえ、彼に遊ばれた友達がいたから、自分はそういうことはしないと」

「そうか……その話はうちの店で起きた話なんだよ」

それからハトさんは、客がいないうちに話すけどさ、と、かいつまんで話してくれた。

ライブのアフターで大先輩のツアーサポートをしているバンドメンバーがこの店に来たこと。ファンがライブから流れてきて超満員になったこと。

フィリップがファンの中の一人の女の子と、えらく身体を寄せて踊っているのが気になっていたけれど、まあその子も大人だし、と見逃していたこと。

その後、混み合った店から二人が消えたこと。


「もう十年以上前の話だよ。フィリップはその時もう俺より年上だったんだぜ?若くは見えたけどさ。せめて最低限の責任は取ってやってほしかった」

僕は責任、という言葉に背筋が冷えた。男が女の人と関係を持って責任を持つという言い方をする時は、理由は一つしかない。

「ハトさん、一伽の子供って……リョウ君って子は、まさか……」

瞳に悲しみを湛えて、ハトさんはぽつりと言った。

「そうだよ……あの子はフィリップ・ヤンの子だ。一伽は一人で産んで、育ててる

僕はてっきり、リョウ君は離婚した相手の子だと思っていた。それからフィリップに出会ったのだと。

「じゃあ、離婚してから身籠って、一人で産んだって言うんですか?!」

「そうだ。認知すらしてもらっていないし、養育費は一円も振り込まれていない」

「最低だ!ちくしょう!」

僕は口汚くフィリップを非難したけれど、僕もフィリップと同じだった。

僕は本当に何も知らなかった。

一伽がどれだけ傷つき、一人で生きているのかを。

何だよ俺は。欲しがるばっかりで、彼女が必要なものを与えることはできなかったんだ。

「一伽に、謝らないと……」

「爽ちゃん、いいんだよ。わかってるよ一伽も。爽ちゃんが悪いやつじゃないってことは」

宥めるようにハトさんが言う。

「でも僕は、フィリップ・ヤンと同じだとは思われたくないです」

「一伽と寝たんじゃないんだろ?」

「寝てません」

「なら気にするな。彼女は口説いてくる男のいなし方は心得てるよ。あれ以来な。ちゃんとフラれたのがその証拠だ」

僕みたいに非常階段に引き込む男はいなかったんだろうか。僕みたいに彼女を好きになった男がいたらと思うとそれだけで肌が粟立った。

「めったに来ない一伽に会えたんだ。話していい子だと思ったなら良かったじゃないか。俺も爽ちゃんと一伽は話が合うと思ってたから。いい思い出にしてくれな」

ハトさんは次は何飲む?と笑顔を見せた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ