表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私が此処にいると云う事

「私待つわ」   (ショートショート)

作者: しおり

私は結婚35年目の主婦である。夫は既に定年を迎え、私も今年還暦を迎える。


子供たちもそれぞれに独立し、とうとう夫婦二人きりになってしまった。


正直に言うと、夫との暮らしにはうんざりしている。今では話をするのも億劫な程だ。


 とは言え、これからも私の人生は続くのだ。 『どうしよう? あ~ぁ、一緒に生活するの嫌だなぁ~、この際いっその事離婚しようか? でもそううなると、その後の暮らしが金銭的に困ってしまうし、、。何処かで交通事故に遭い記憶喪失にでもなっちゃえ、でもって行方不明、、なぁ~んてそう都合良くいく筈もないし、、。』


そんな事を考えていたら~何故かふと、天下名だたる武将達を表現したフレーズが、思わず頭に浮かんだ。


『鳴かずんば~○○〇〇○○〇~不如帰』


ん? もし私なら~~!?



「嫌ならば~失くしてしまえ~不如帰」 (殺人?)


「嫌ならば~終わしてしまえ~不如帰」 (離婚?)


「嫌ならば~亡く(なる)まで待とう~不如帰」(死亡?)



思わずひとりでに吹き出してしまった。



さて~どうしたものだろう~? とは言えやはりここは賢く~結果として天下を取った【徳川家康】に倣うのが一番! 


なので~『鳴くまで待とう』「亡く(なる)まで待とう」にする事にした!


仕方がない~先立つものがない以上、選択の余地はない!



っとそこへ、「ただいま」っと夫が帰ってきた。


私の笑っている顔を見て、「何か良いことあったのか?」と言うので、


「ええ、とっても素敵な夢を見てたのよ!」と改めて夫を、今まで一度も見せた事のない極上の微笑みで迎えた。




主婦がこんな風に考えるのは、それ程珍しい事では無いのでは?と思って書いてみました。


そして本日5月5日(アップしたのは4月29日です。)少々手直しをし~より理解し易く致しました。


楽しんで頂けたら幸いに思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ