表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/100

学校ボランティア事情

カナダの学校は、一般的に保護者のボランティアが重要になる。


今日も、うちの旦那が娘の高校のボランティアに行ってきた。

スケート教室への送り迎えだ。車はもちろん、うちの車。


私立以外の公立の学校では、一般的にスクールバスは滅多に使わない。こうした、課外授業には、保護者のボランティアドライバーを募る。

クラスの人数満たない場合は、追加の脅しメールまでくる。


「このままでは、課外授業が成り立たなくなる・・・・」などと。


だから、うちの旦那は今日、休みをとってボランティアをしてきた。

スケート教室は、保護者のドライバーが希望すれば参加もできる。

うちの旦那は、オンタリオ州(ニューヨークの上)の生まれなので、スケートはお茶の子さいさい。ホッケーもできる。

それで、子供たちと大いに楽しんできたとのことだった。


実を言うと、最初はボランティアとして行く予定ではなかった。だが、娘の友達がうちの旦那が行くとスケート教室が楽しいからぜひ、参加してくれと訴えてきたそうだ。


もう高校ではそういったボランティアは少なくなったが、小学校の時は本当に大変だった。ちょっとした公園へ行くのにも保護者のボランティア。ホットランチデ―なんかも保護者が企画、当日もボランティアママたちが揃う。

ファンドライズのため、空き缶集めやいろいろ参加したり、パンケーキブレックファーストとかの催し物も全部、ボランティアママたち。


私も昔はいろいろ参加したけど、仕事に復帰したらそれどころではなくなった。他のお母さんたちも同じだろう。それでも、こちらのお母さんたちはボランティアをするために、オフまでとって頑張る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ