表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

【教えて】宝探しをしています【ください】

作者: ペパーミント

1:パーシヴァル

えと、あの教えて欲しいことがあります

僕は、あなた達がいうところの異世界の人間です

僕は、今、伝説の勇者が隠した宝物を探しています

勇者は1000年前の人です

もう死んでいます

謎を解いて、宝物を探すというゲームです

そういうゲームに参加しています

でも、僕は怖くて謎が本当に解けたのか自信がありません

だから、教えてください

僕の出した答えはあっていますか??


2:名無しの迷探偵

???


3:名無しの迷探偵

なんだこのすれ?


4:名無しの迷探偵

なりきり系??


5:名無しの迷探偵

スレ主、TRPGでもやってんの??


6:名無しの迷探偵

名前からして、宝物は聖杯だったりしてwww


7:考察厨

……異世界人?

スレ主、異世界人なの?

それ証明できるか??


8:名無しの迷探偵

>>7

おいおいwww

嘘松だろ、どうせ


9:パーシヴァル

えっと、すみません

できません

やっぱり、信じてもらえませんよね

すみません、ごめんなさい


10:考察厨

謝んなくていいから

証明する手段はない、と

じゃあ、とりま、その勇者の謎とやらを教えてほしい

俺は謎解きが好きなんだ

ぶっちゃけ、それで暇を潰せるならいくらでも釣られてやるし

異世界人云々が嘘でも構わない


11:名無しの迷探偵

酔狂だなwww


12:名無しの迷探偵

でも、謎に関してはたしかに興味ある


13:パーシヴァル

あと、隠されている宝物が聖杯ってのは正解です


14:名無しの迷探偵

マジかwww


15:考察厨

とりま謎はよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン


16:パーシヴァル

あ、はい

えっと、謎はいくつかあって

最初の謎は、勇者が生まれ落ちた場所を探せというものです

たぶん、そこに聖杯につながる鍵があるんだと思います

で、この勇者の生まれ落ちた場所、というのが

勇者は元々赤ちゃんの時に捨てられていて、育ての親に拾われた場所だと僕は考えました


17:名無しの迷探偵

なんだ、そこまでわかってるなら簡単じゃん

さっさとその場所を調べに行けよ


18:考察厨

>>17

なにかしら調べに行けない理由があったんじゃね?


19:パーシヴァル

勇者は幼い頃、1度引越しをしているんです

だから、現在勇者の生家とされている場所と、本来の場所は別だと考えました

本来の場所、最初に暮らした家があった場所付近が、勇者が拾われた場所だとは思うんです

そして、現在に伝わっている勇者の名前

殆どの資料や文献には記載されていない、名前

その名前がとある植物からとられているということがわかりました

でも、そんな名前の植物は僕の知っている限りでは無いんです


20:名無しの迷探偵

ふむふむ


21:名無しの迷探偵

どんな名前なんだ?


22:名無しの迷探偵

まずは勇者の名前を教えろください


  バン   はよ

バン (∩`・ω・) バン はよ

  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/

  ̄ ̄\/___/



23:パーシヴァル

>>22

記号の組み合わせなのに、可愛らしい絵ですね

あ、名前ですね

アルンです

アルン・ド・インディカ、というのが勇者の名前とされているらしいです


24:名無しの迷探偵

カタカナか


25:名無しの迷探偵

そんな植物こっちにも無いと思うけど


26:考察厨

検索した

たぶん竹だぞ


27:名無しの迷探偵

竹?


28:考察厨

そ、竹のラテン語

こっちの世界の表記だとアルンドー・インディカって書くっぽい


29:パーシヴァル

ラテン語??


30:名無しの迷探偵

>>29

ざっくり言うと別の国の言語の一つ


31:パーシヴァル

なるほど

竹、ですか

もしかして、あそこかな


32:名無しの迷探偵

お、心当たりあるみたいだな


33:パーシヴァル

あ、はい

勇者が元々育った家があった場所の近くに

たしか、竹やぶがあったはずです


34:パーシヴァル

というか、調べるの早すぎませんか??


35:考察厨

こっちの世界にはすぐ調べられる道具があんの


36:名無しの迷探偵

ところで、スレ主、パーシヴァルの世界ってやっぱり中世ヨーロッパ風の世界なん?

いわゆる、ナーロッパ的な感じって思っとけばいいの??


37:パーシヴァル

ちゆーせーようろっぱ??

なーろっぱ??


38:名無しの迷探偵

>>39

馬車が現役?

それとも自動車が現役?


39:名無しの迷探偵

辻馬車とかある?


40:名無しの迷探偵

オートモービルとかある??


41:名無しの迷探偵

つ【馬車の画像】

つ【19世紀くらいの自動車の画像】


どっちが主流??


42:パーシヴァル

>>41

なんですか、これ?

めちゃくちゃ精巧な絵ですね

えと、馬車が多いです

最近は自動車もあります

自動車は少しずつ増えてきてるらしいです


43:名無しの迷探偵

なるほどイメージ的には、19世紀後期から二十世紀初期くらいって感じか


44:名無しの迷探偵

もう少し分かりやすいイメージプリーズ


45:名無しの迷探偵

>>44

世界一有名な探偵、ホームズが生きた時代くらい


46:名無しの迷探偵

日本だと大正時代くらいかな?

知らんけど


47:名無しの迷探偵

>>46

明治もはいる


48:名無しの迷探偵

つーか、勇者って女?


49:パーシヴァル

>>48

え、なんでですか??


50:48

>>49

だって、竹から生まれ落ちたんだろ??

竹やぶで拾われたったことは、そういう解釈でいいんだよな?

じゃあ、やっぱり女かなって


51:名無しの迷探偵

あー、かぐや姫か


52:パーシヴァル

ぷりんせす、かぐや??


53:考察厨

>>52

そういう子供向けのおとぎ話があるの


54:パーシヴァル

なるほど


55:名無しの迷探偵

とりま、自信はついたか?


56:パーシヴァル

ええ!

これから行ってみようと思います!


57:名無しの迷探偵

ごっこ遊びだろうに

よくつき合えるな


58:考察厨

謎解きが好きなんだよ


59:名無しの迷探偵

でもさ

仮にスレ主の書き込み諸々が本当なら、他にも聖杯を探してるやつがいるんじゃねーの?


60:名無しの迷探偵

聖杯探しが始まったのは、千年前なんだろ?

ずっと続くもんなのか??


61:パーシヴァル

目的の場所まで、少し時間がかかるのでその辺のことお話しましょうか??


62:名無しの迷探偵

え、いいの?


63:パーシヴァル

背中を押してもらいましたから

これくらいでいいのなら、いくらでも


64:名無しの迷探偵

面白そうだな

教えて!


65:パーシヴァル

それでは、まずは勇者アルンについて

千年前に実在した人です

勇者は魔王を倒した功績から、神から遣わされたと言われていました

事実は、プレゼントされた回顧録によれば生まれ変わりということでしたけど


66:名無しの迷探偵

回顧録??


67:パーシヴァル

あ、はい

実は今日、ギフト発現の儀式というものがありまして


68:名無しの迷探偵

お?


69:名無しの迷探偵

ギフト発現の儀式??

めっちゃ聞き覚えのあるやつ


70:パーシヴァル

そちらの世界にも、儀式があるんですか??

回顧録にはこちらの世界には普通に存在する魔法は無くて、魔法使いもいないって書かれてますけど


71:考察厨

>>70

無いよ


72:名無しの迷探偵

無いな


73:名無しの迷探偵

無いけど、創作物

小説とか漫画とかでよく出てくる、不思議な力って設定だ

ギフト発現の儀式ってのも、よく出てくるから

だいたい察した

つまり、自分にどんな能力があるのか、とか

どんな身分、職業なのかを知るための儀式ってことでおk?


74:パーシヴァル

なるほど

あ、はい、そういう認識であってます


75:パーシヴァル

僕は今日、その儀式でよくわからないギフトを与えられました

【スレ民】というギフトで、儀式をしてくれた神官様も首を傾げていました

どんなギフトなのか、調べてみようとしていた矢先、勇者関連の資料を保存、展示している勇者記念館の館長さんが現れて、僕のギフトについて聞いてきたんです

それで、【スレ民】だって伝えたら、回顧録をくれたんです

と言っても、僕も館長さんも、いえ、この国の皆がこの回顧録のことを、勇者直筆の日記だと思っていたんですけど

何しろ、今日、僕がギフトを使ってみるまで回顧録の文字はこの国、それどころかこの世界の誰にも読むことはできなかったんです


76:パーシヴァル

回顧録によると、この【スレ民】のギフトを得るにはいくつかの条件を満たさなくてはならず

僕はたまたまその条件を満たしていたようで、回顧録を得る資格があったことを知りました

僕はこの千年で初めて聖杯探しで一歩リードしているようです

ちなみに他の人には、回顧録のレプリカが渡されるらしいです


77:名無しの迷探偵

つまり、一位だったからオリジナルを手に入れることが出来たわけか


78:パーシヴァル

まぁ、そういうことらしいです


79:考察厨

ふむ、実に興味深い

つまり、千年間、その聖杯探しコンテストを開催しつづけいる運営委員会か、なにかがあるはずだ

念の為に聞いておくけど

パーシヴァル、君は人間かな?

それとも、オーガとかエルフとか、そういう種族で

さらに寿命が数百年って種族だったりするか??


80:パーシヴァル

はい?

えっと、自分は人間です

たぶん、あなた達が思い描く人間です

寿命は、どう頑張っても百歳かそこらくらいしかない、人間です


81:名無しの迷探偵

あ、普通の人間だな


82:名無しの迷探偵

だな


83:考察厨

その聖杯探しゲーム、コンテストは、千年間続いてるんだろ?

運営委員会みたいなものがなければ、成り立たない

そして、継続されない


84:名無しの迷探偵

あー、たしかに


85:考察厨

このことから考えるに、その記念館の館長は

便宜上、こう書くけど、聖杯探しゲームの運営委員会の人ってことになる

それも、スレ主――パーシヴァルのギフト発現の儀式が終わるのを待って声をかけた節があるから

うん、見込みがあるって目をつけられていたのかな

しかし、ギフトの名称が【スレ民】ってwww

これ設定した神様は、アホだな


86:パーシヴァル

なるほど

って、話がそれましたね

続きを説明しても良いですか?


87:名無しの迷探偵

どうぞどうぞ


88:パーシヴァル

勇者は世界を救い、この世界の王様になり、そして天寿を全うしました

つまり、死にました

その時に、遺言をのこしたんです

それが【聖杯探し】についてでした


聖杯を手に入れた者が、この世界を手にする


つまり、次期王様は聖杯を手に入れた人、としたんです

勇者に子供は居ませんでした

配偶者もいませんでした

元々捨てられていたので、血の繋がりのある親戚は不明でした


89:名無しの迷探偵

なるほどな


90:名無しの迷探偵

ん?

じゃあ、今スレ主のいる世界には王様はいないってこと?

でも、国はあるんだよね?


91:パーシヴァル

あ、はい

普通にいろんな国があります

それぞれの国に王様がいます

王様を支える貴族もいます

でも、世界を統べる王様はいません

勇者の生まれ故郷である、僕のいる国は一応、聖地とされていて不可侵領域とされています

国を運営しているのは、勇者の仲間たちの子孫です

その人たちが大貴族として、この国を治めています


92:名無しの迷探偵

ふむふむ


93:名無しの迷探偵

その大貴族達も聖杯を探してるの?


94:パーシヴァル

大貴族達だけじゃないですよ

その下の貴族も、SSSランク冒険者や冒険者ギルドを囲って、千年間、聖杯を探し続けています


95:名無しの迷探偵

でも、見つけられていないのか


96:名無しの迷探偵

でも、そこに一歩リードしているのがスレ主かもしれない、と


97:考察厨

なぁ、パーシヴァル?

もしかして、最初の謎を解いて、これまた便宜上こういう言い方をするけど

最初の鍵を手に入れたら、その名前が新聞とかで報じられたりするんじゃないか?


98:名無しの迷探偵

???


99:名無しの迷探偵

どゆこと?


100:考察厨

考えてもみろよ

これ、宝探しゲームなんだろ?

なら、その進捗状況がわかるようにスコアボードくらい用意されてそうじゃん?

誰にでもわかるようにさ

そういうのがあるんじゃないかなあって、ちょいと思ったんだよ


101:パーシヴァル

考察厨さんって、物凄く頭いいですね

羨ましいなぁ

ええ、その通りです


102:パーシヴァル

実は、大神殿っていう教会の親玉みたいな場所がありまして

そこに、巨大なスコアボードがあるんです

千年間空白のままのスコアボードです


103:考察厨

最初の鍵を手に入れると、そこに名前が出る?


104:パーシヴァル

そう聞いています


105:考察厨

住所や現在地は、出るのか?


106:パーシヴァル

どうでしょう?

自分は、小学生の頃に職場見学に行った時に、名前だけ出るんだよって教えてもらいましたけど


107:名無しの迷探偵

職場見学あるのか


108:名無しの迷探偵

つーか、普通に学校あるんだな


109:パーシヴァル

小学校は義務教育で、七歳から十二歳までは全員通うことになっています

卒業後は、冒険者学校か中学か選べます

でも中学は成績がよくて、ちゃんと家族がいる子しか入れません

ただ奨学金制度もあるので、成績がずば抜けて良くて中学から声がかかれば家族がいなくても、その制度を利用して学費の心配なく入れます


110:名無しの迷探偵

なんか、世知辛いなぁ


111:名無しの迷探偵

つーことは、冒険者学校も一応義務教育なのか


112:パーシヴァル

えぇ、まぁ

僕は冒険者学校の三年生です

今年卒業です

ちなみに、卒業の歳にギフト発現の儀式を受けることができます

というか、それが今日だったんですけどね


113:名無しの迷探偵

あ、そういや書いてあるな

そんなこと


114:パーシヴァル

ついでだから言うんですけど

学校の成績はダメダメなんです、僕

出席日数は足りてるんで、卒業は出来るんですけど

卒業後の働き口が悩みの種で

友達や知り合いは皆、優秀で

今日も有名なギルドから勧誘員が来て、勧誘されてました

もっとずっと前から、声が掛かっていた子もいます

そういう子達と自分を、どうしても比べちゃって

自信がなかったんです


115:名無しの迷探偵

あー、だから微妙に卑屈なのか、スレ主


116:パーシヴァル

本当はもっと早く、最初の鍵の在り処については見当がついていました

ここに書き込んだことを、友人たちに話したこともありました

でも、皆から嘘つき呼ばわりされました

勇者の生家が別にあるなんて、そんなことはない

嘘をつくなって


この話を受け止めてくれたのは、館長さんだけでした


でもそれ以来悲しくて、そして、怖くなったんです

そんなことがあってから、僕は自分の考えを口にするのをやめました


117:名無しの迷探偵

あー、生きてるとよくあるやつ


118:考察厨

それじゃ、ギフトの事も

今、最初の鍵があるかもしれない場所に向かってることも知り合いは知らないんだな?


119:パーシヴァル

ええ、知りません

知ってるのは、館長さんくらいです

あと儀式と身分証カードを発行してくれた神官様くらいですね

だって、誰も僕に興味なんてないですもん

今日だって本当は、夕方に儀式に行くつもりだったんです

でも、同じ下宿に住んでる、さっきも書いた優秀な友達から一緒に行こうって誘われました

断ったんですけど、どうしてもって言われて

その二人は、勇者の仲間たちと同じギフトが与えられていました

勇者の死後、仲間たちもギフト発現の儀式を受けたんですけど、その時に与えられたものと同じだったんです


120:名無しの迷探偵

うわぁ、グロいな


121:名無しの迷探偵

えげつない


122:名無しの迷探偵

え、それって

わざわざ、ギフト自慢するためにスレ主を誘ったってこと?


123:考察厨

いや、勧誘員と話してるの見せつけるためだろ

そういう意味での自慢目的だったんじゃね?


124:パーシヴァル

悪い子たちじゃないんですけどねぇ

時々、そういうことしてくるんですよ

僕がなにも気づいていないって思って


125:名無しの迷探偵

善悪でいうところの悪じゃなくても

そういうのはタチが悪いって言うんだぞ、スレ主


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 続き読ませろ気になる ヾノ。ÒдÓ)ノシ バンバン!!
[良い点] 神様いくらなんでもそのスキル名は酷いぞw [気になる点] これは勇者が逆に異世界に迷い込んだパティーンかな? [一言] 考察厨はどこにでもいる… ここにも そこにも あそこにも!へーい!
[一言] つ、続きは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ