表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/68

魔眼鏡


 湖の古城。玉座の間。


「できたぞ」


 アインが試作品の器工魔法陣を持ってきた。


 眼鏡に歯車と魔石がついたようなデザインのそれは、彼が魔導工房で製造した試作品である。


「かけてみろ」


 と、アインはシャノンに眼鏡を渡す。

 

「そうちゃく」


 そう言いながら、彼女は楽しげに眼鏡をかけた。

 アナスタシアが興味深そうに、横から眼鏡を覗いている。


「見えるか?」


 アインが魔力を放出し、魔法線にて歯車を描く。


「はぐるま!」


 と、シャノンは両手を大きく回転させた。


「おつきさまみたのとおなじやつ?」


 シャノンが両手の指で眼鏡を指す。魔導師の水月オリエンタル・ムーンのことだろう。


「あれはマナグラスといって、魔眼の制御が安定しない人間の矯正用だ。魔力がなければ使えん」


 そう説明した後、アインはシャノンのかけた眼鏡を指す。


「そいつはマナグラスの基本構造を応用して、起動部分に歯車大系を組み込んだ。魔力のない人間でも、魔力やマナを見ることができる」


「マナは魔石のものを使いますのね」


 眼鏡についている魔石をアナスタシアが観察する。


 魔力のない人間は、体内にて微量のマナしか生成されない。

 それゆえ、魔石に保存されているマナにすべて賄ってもらうしかないのだ。


「魔眼は弱い魔力を使うのが基本だ。マナ消費が少ない分、質の悪い魔石でも数回は使える。つまり、値段が安く押さえられる」


「……確かにこれなら、魔力無しでも、マナ濃度と魔力濃度の測定ができますわね。なにか見えたときに魔術士を呼べばいいでしょうし、定期的に測定してもらう必要はなくなりますわ」


 感心したようにアナスタシアが言った。


「ですけど、マナ消費が少ないということは、ロイヤリティもあまり高くはできませんわよね?」


「その分、数で勝負する。濃度測定は誰もがやってることだが、シャノンが言った通り面倒くさい。殆どは異常無しなわけだしな。自分で測定できるなら、楽で金もかからない。広く普及すれば、歯車大系の宣伝になる」


「……宣伝ですの?」


 ニヤリとアインは笑う。


「誰にでも、魔法が使える時代がくるってな」


 アインはそう口にして、踵を返す。


「というわけで、そいつを商店に売りつける。行くぞ」


 アインが歩き出すと、「ぱぱ」とシャノンが呼び止めた。

 振り返った父親に、娘は聞いた。


「これ、なんておなまえ?」


 アインは僅かに黙考した後に言った。


魔眼鏡まがんきょうだ」



   § § §



 アインが向かったのは魔導師御用達の魔導商店街ではなく、一般の商店だ。そうでなければ、魔力の見えない客が来ないからだ。


 まず最初に西地区にて手広い商売をやっている商人を訪ねた。


「……こ、これは……」


 魔眼鏡をつけ、商人は魔石を見ている。

 魔力を持たないその目にも、確かに魔石のマナが視認できた。


「これは素晴らしい品です。アインさん」


「いくら出す?」


 一瞬、商人は考え、それから自信満々で切り出した。


「契約料100万ゼラ。一個につき、5000ゼラでいかがか?」


「悪くない。検討しよう」


 アインが踵を返す。


「お、お待ちください。契約料200万、いや、300万でいかがですかっ?」


「答えは同じだ。悪くない」


 アインは商店を後にする。


 続いて向かったのは北地区一とも言われる豪商の店だ。


 アインが魔眼鏡を見せるなり、店主は食いついた。すぐさま、彼は金庫から金貨を持ち出してきて、アインの前に並べた。


「契約料400万ゼラお支払いします。魔眼鏡一個につき、7000でいかがですかな?」


「悪くない。検討しよう」


 またしても、アインは首を縦に振らず、その店を後にした。


 続いて訪れたのは南地区、王都アンデルデズンのみならず、他の都市とも貿易を行っている商店だ。


 魔眼鏡を吟味した後、店主は言った。


「魔眼鏡一個につき、3000。ただし、3万個を保証しよう。うちは販路が大きい。三つの商業都市で10万は堅いだろう。物が用意できればな」


「悪くない。検討しよう」


「……魔導師が、商売上手だな。他にいってもここ以上の条件は出せんぞ」


「だろうな」


「いくら欲しいのだ?」


「金では買えん」


 そう口にして、アインはまた商店を後にした。


 他にも何軒もの商店を回ったが、アインの答えは変わらなかった。良い条件でも、悪い条件でも、人の良さそうな商人でもそうでなくとも、彼は頑なに首を縦にふらない。


 いくつもの商店が空振りに終わったが、特にめげる素振りもなく、彼は商店街を歩いて行く。


 歩き疲れたシャノンは、アナスタシアが創ったゴーレムの左手に乗せられていた。

 

 アナスタシアも隣に座っている。


「いったいなにが気に入りませんの?」


 アナスタシアが問う。


「魔眼鏡を普及するのが目的ですわよね? 販路の大きい商店に売ればいいのではなくて?」


「すごいせんでんなる!」


 と、シャノンが声を上げる。


「魔眼鏡の術式書を出したろ」


 商人たちには魔眼鏡と一緒に、術式書を出していた。魔眼鏡の魔法陣や具体的な消費マナ、ロイヤリティなど、魔法についての詳細が記載されたものだ。


「誰も読まなかった」


「術式書を読める商人でしたら、魔導商店街に行きませんと……?」


「魔力無しの客は来ないだろ。一般商店じゃなきゃ、魔眼鏡は売れない」


 と、そのとき、商店街に怒声が響いた。


「魔力無しが偉そうに注文をつけてんじゃねえっ!!」


 アインが振り向く。

 ある商店から、ドアをこじ開けるようにして、机が往来までぶっ飛んできた。


「偉そうなのはどっちですかねぇっ!! 契約書もまともに読めないんですか、魔導師様は! 見た魔力を正確に伝えるようにとここに書いてあるでしょうっ! ここに!」


 細身で若い店主が、契約書を魔導師に突きつける。


「だったら、俺が見た魔力が正確じゃない証拠を出してみろよっ!」


「だから、報告書を読めっつってんでしょうがっ!! あなた様の報告が正しいなら、こんな結果にはなりませんよっ!!」


「なっ……!? 無学位で、魔力無しの報告書を読めだと!? ここまで侮辱するなど、もう我慢ならん! 私は止めさせてもらう!!」


「おーおー、さっさと出て行ってくださいよ。無駄金使いの三流魔導師様ぁ! 今日までのお給金ですよっ!」


 商人は思いきり金貨を投げつけ、魔導師の顔面に食らわせる。


 魔導師は杖を机に向け、魔法で浮かせる。

 その机が店主に向かって飛んでいき、髪をかすめて壁に激突した。


 キッと店主と睨みつけ、その魔導師は去っていった。


「またパディオの奴か」


「魔導師はプライドが高いんだから、仕事に口を挟むなってのに」


「ほっとけほっとけ。あいつは銭勘定だけ得意で、職人や魔導師との付き合いってもんをわかってねえんだ」


 近所の住人たちが、ひそひそと噂話をしていた。


 アインはその店の看板をじっと見つめ、入り口へ向かって歩き出した。


「つぎはあのおみせっ」


 シャノンがゴーレムから飛びおり、アインについていく。


「ちょ、ちょっと、正気ですのっ……?」


 そう声を上げながら、アナスタシアも渋々ついていった。


「いらっしゃい。すみませんね、バタバタしていて。なにかご入り用ですか?」


 壁に激突した机を片付けながら、店主のパディオが言う。


「こいつを売れる店を探している」


 単刀直入にアインが言い、カウンターに魔眼鏡とその術式書を出した。


 パディオはそれを一瞥し、術式書を手にした。


(術式書を……?)


 と、不思議そうにアナスタシアが商人を見つめる。


「読めるのか?」


「ええ。まだ勉強中ですが」


 パディオがふと気がついたように顔を上げた。


「……こちらは、歯車大系の……でしょうか?」


「そうだ」


 一通り術式書に目を通すと、パディオはそれを置いた。


「確認しても?」


「ああ」


 魔眼鏡をかけて、パディオは石を二つ取り出す。一つが魔石、もう一つがただの石だ。魔眼鏡の性能を確かめるためのものだろう。


 パディオは二つの石を見比べ、目を見開く。


「あなたが開発されたのですか?」


「そうだ」


 彼は魔眼鏡を外し、机に置いた。


「素晴らしい品を、ありがとうございます。是非、私の商店で取り扱わせていただきたく存じます」


「いくら出す?」


 これまでと同じくアインは聞いた。


 一瞬、パディオは考える。それから言った。


「言い値でけっこうです」


「一億ゼラだ」


(い、一億っ……!? そんな法外な額をふっかけても応じるわけが……)


 アナスタシアが驚きながらも、アインを見た。

 何食わぬ顔をして彼は言う。


「どうする? 金がないなら他をあたってもいい」


「……承知しました。少々、お待ちください」


 パディオは一度、奥に引っ込み、羊皮紙の束を持って戻ってきた。


「この店の権利書です。金貨を含め、4000万以上の価値はあるでしょう」


「残り6000万は?」


「働いて必ずお返しします。お売りするこの店で、雇っていただけないでしょうか?」


 パディオはそう言って、頭を下げた。


「店を売って、借金して手に入れた魔眼鏡の権利で、金を返すと? オマエになんの得があるんだ?」


「……私は魔導商店街に店を出し、大商人になります……」


 頭を下げたまま、パディオが言う。


「高価な魔導具や器工魔法陣、魔石やミスリルを取り扱わない商人は、どれだけ手広く稼いでも二流止まり。ですから、魔導師に私の目の代わりになってもらうように頼みました。しかし、細かい要求に答えられる一流の魔導師は、魔力無しの商人など相手にはしません。雇えた者も、先ほどのように喧嘩別ればかりでございました」


 パディオが魔眼鏡に触れる。


 その手は微かに震えていた。


「魔眼さえ使えれば、商人としての格が変わります。これは私の夢の値段。いくら払おうと、買い逃す手はございません」


 満足そうにアインは笑う。


「オマエに売ろう」


 彼は魔眼鏡をすっとパディオに差し出す。


「……これは?」


「不都合があったら言え。オマエ用に調整する」


 パディオがそれをそっと受け取る。


「ありがとうございます」


 そう口にして、彼は商人らしく、深く頭を下げたのだった。



【作者から読者の皆様へお願い】


『面白い』『続きが気になる』『応援したい』と思っていただけましたら、ブックマーク登録をお願いいたします。


また広告↓にあります【☆☆☆☆☆】を押していただけると評価ポイントが入ります。

ご評価いただけましたら、とても嬉しく、執筆の励みになります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] かっこいい
[気になる点] 売れ筋が読めるが判る商人ではなく、物の価値が判る相手に売りたかったんかな? [一言] いい具合に世間も、両者の意識の格差を片方だけ神格化して見てるわね。 まあ、今までは文字通りに特権だ…
[一言] パディオが職人や魔導師との付き合い方が分かってないんじゃなくて職人や魔導師の方が自身の価値を勘違いしすぎていて商人との付き合い方を分かっていないようですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ