表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/68

逢魔


 ホルン鉱山。坑道。


 周囲を警戒しながら、アインは奥へと走っていた。


 ふと彼はなにかに気がつき、足を止める。


 魔眼を向けたその方向に、黒ずくめの男が立っていた。《逢魔》だ。


 距離は10メートルほど。

 すでに男は剣を抜き、臨戦態勢だ。


「一つ聞くが」


 アインは問う。


「オマエら、《白樹》だろ。なぜシャノンを狙う?」


「とぼけるのはよせ、歯車大系の祖よ」


 男は言った。


「なにも知らずにあの娘を引き取るはずもない。貴様こそ、あれを奪ってどうするつもりだ?」


 アインは表情を険しくした。


(奪った? ……シャノンを狙ったのは確定か)


 アインは目の前に六つの魔法陣を描く。

 

「なんのことだが知らんが」


 アインが手を振り切れば火の粉が散り、六発の《魔炎砲ボルク》が発射された。


「オレの娘に手を出すなら、ただではすまさん」


 押し迫った炎弾を、黒ずくめの男は飛び退いてかわす。


 フン、と彼は鼻を鳴らす。


「図に乗るなよ、工房にこもりっきりの魔導屋が。研究と実戦の違いを教えてやろうぞ」


「《魔炎砲ボルク》」


 高速で迫ってくる《逢魔》に対して、アインは的確に炎弾を放っていく。


 対術距離ならいざ知らず、10メートルも離れていれば魔導師の間合いだ。近づくことは容易ではない。


 アインはまるで試験の問題を解くように、正しい位置へ魔法砲撃を撃ち続ける。


 男の獲物が剣である以上、接近しなければ意味をなさない。

 だが、隙のない魔法砲撃を前にして、逆に男は後退を余儀なくされた。


(手練れだな……この距離で一方的に砲撃されて、捌ききる戦士はそうそういない)


 押しているのはアインだが、彼は冷静に敵の力を分析していた。


(だが――)


 炎弾を避けた男が、はっと地面を見た。


 外れた《魔炎砲ボルク》が、炎の線を描き、男を取り囲む魔法陣を形成しているのだ。


「《地鉄牢獄ジルゴウム》」


 燃えさかる炎の魔法陣から鉄が生まれ、柱と化す。


 柱と柱をつなぐように何本もの鉄の棒が伸びて、男を閉じ込める魔法牢獄が完成した。


 ざっと《逢魔》は周囲を見回すが、逃げ場は完全に塞がれている。


「オマエを聖軍に突き出す前に、シャノンのことを教えてもらおうか」


地鉄牢獄ジルゴウム》越しにアインが睨む。


「炎は鉄を鍛える。炎熱大系から地鉱大系への魔導連鎖。さすが魔導屋、教科書通りだな」


《逢魔》が言う。


 魔法大系には、それぞれ相性が存在する。


 炎は鉄を鍛えることから、地鉱大系は炎熱大系と相性が良い。炎を用いて魔法陣を描くことにより、地鉱大系の魔法は一段位階が上がる。


 本来、第三位階魔法である《地鉄牢獄ジルゴウム》が、第四位階魔法に引き上げられるのだ。

 発動速度や消費マナはそのままに、効果が段違いになる。


 これを魔導連鎖という。


「だが、教科書だけでは実戦を生業とする本物の魔導師には勝てない」


地鉄牢獄ジルゴウム》に閉じ込められたにもかかわらず、男はまるで動じていなかった。


「魔導屋。《逢魔》を知っているか?」


 男は剣を構える。


 無論、その位置ではアインを斬れるはずもない。


「伝説の傭兵。魔術士は決して出会ってはならぬ鬼門。私が――」


《逢魔》はその場で剣を振るう。


 風の刃が吹きすさび、《地鉄牢獄ジルゴウム》をバラバラに切断した。


「《逢魔》だ」


 間一髪のところで後退し、風の刃を避けたアイン。


 魔眼を光らせ、《逢魔》を見据える。

 荒れ狂う風が、彼を中心に立ち上っていた。


「《嵐従風刃魔導竜巻レイ・ルシルフィン》」


 男が剣を突き出せば、それに付き従うように風の刃がアインを襲う。


 彼は魔法障壁を張り巡らせるも、構わず《嵐従風刃魔導竜巻レイ・ルシルフィン》は吹きすさび、瞬く間にそれを切り刻んだ。


 魔法障壁は原型を残したが、破壊されるのは時間の問題だ。


「剣を手にしていれば、封剣だと思うのがセオリーだ」


 勝ち誇ったように《逢魔》は言う。


「魔術士は対術距離を嫌い、敵に近づかせない戦術をとる。相手が魔術士であっても、封剣を握れば、魔法が使えないからだ」


 つまり、封剣を握った敵は近づけさえしなければ怖くないのだ。


「だが、封剣が偽物だとすれば、ただ相手に大魔法を使う猶予を与えたことになる」


 ピシィ、とアインの魔法障壁に亀裂が走った。


「これが実戦だ、魔導屋」


 風の刃が更に勢いを増し、アインの魔法障壁が砕け散る。なおも、その疾風はアインに押し迫った。


 瞬間、彼は魔法陣を描く。


「《嵐従風刃魔導竜巻レイ・ルシルフィン》」


 放った魔法は《逢魔》と同じもの。


 目前にまで迫った風の刃に、アインは風の刃を勢いよくぶつける。突風が周囲に吹きあがり、両者の魔法は消滅した。


(相殺された……!? 魔法障壁を使いながら、私と同じ魔法を準備していたというのか……?)


「だが、こっちは二発目の準備がすでに――」


《逢魔》が魔法陣を仕上げ、そこに魔力を込める。


 瞬間、彼は魔眼を見張った。


「《嵐従風刃魔導竜巻レイ・ルシルフィン》」


《逢魔》が次の魔法を撃つよりも遙かに早く、アインは魔法を放っていた。


(早すぎる……!? 第九位階魔法だぞ……!)


 咄嗟に魔法障壁に切り替えた《逢魔》だったが、アインの《嵐従風刃魔導竜巻レイ・ルシルフィン》はそれを斬り裂き、男の体を吹き飛ばす。


「ぐ、ああああああああああぁぁぁぁぁぁっ!!!」


 ドゴォォッと岩壁にぶち当たり、男が崩れ落ちる。


 全身は切り刻まれ、内臓にも損傷を負っているだろう。

 すぐに立ち上がることは不可能だ。


「なぜ《逢魔》は夕方以降しか現れないんだ?」


 男の前まで歩いて行き、アインが問う。


「…………?」


 疑問の表情で《逢魔》はアインを見た。


「その方が魔眼を欺きやすい……」


「違う。昼間は仕事があったからだ。《逢魔》は魔法研究の費用を稼ぐためのパートタイムだった」


 ようやく気がついたように、男ははっとした。


「まさか、貴様……?」


「正体を隠してたのは、魔法省が副業禁止だからだ。次に名を騙るときは、気をつけろ」


 観念したように男が目を閉じる。


 そうして、自嘲気味に言った。


「……あの魔法の発動速度……確かに魔術士の鬼門だな……」


 一瞬目を丸くした後、はっ、とアインはその言葉を笑い飛ばした。


「十分、理論値の範囲内だぜ」


 当然といった表情でアインは言う。


「禁呪に手を出す前に、もっと基礎を研究するんだな」



【作者から読者の皆様へお願い】


『面白い』『続きが気になる』『応援したい』と思っていただけましたら、

ブックマーク登録をお願いいたします。


また広告↓にあります【☆☆☆☆☆】を押していただけると評価ポイントが入ります。

ご評価いただけましたら、とても嬉しく、執筆の励みになります。


また夜に更新しますので、よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 鬼門というぐらいなんだから凄腕の魔剣士かなんかかと思ったら、お前かい! 魔術師には魔術師をってことか
[良い点] そんな理由でw っていうかお前が逢魔かよwww
[良い点] あー、なるほど、黒ずくめの男は《逢魔》を騙る偽物で、アインが本物の《逢魔》だったってこと?かな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ