表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女様って呼ばないで  作者: 渡海
第1章
4/201

商人ペック

第4話の投稿になります。

しばらくは毎日投稿になります。

読んでいただけると幸いです。

朝になって、私は晴れやかな気分で、森の木陰亭の1階にある食堂に居た。

 もうね昨日の自分に、何うだうだ悩んでんのよ!って言ってあげたい。

 答えは簡単でした。

 硬貨が、美術品としての価値があって、両替できないなら。

 硬貨を美術品として、売ってしまえばいいじゃない。

 どっかの古代遺跡から出土した、古代の貨幣って言って、売りつけてしまおう。


なんて頭の良い、私は天才だった。

 何?だれでも思い付く?最初っから気付いてた?良いじゃない、気付けたんだから。

 結果オーライよ。

 

え?まだ山ほどある、イベアイテムどうすんだって?あ~あれはね~どうしようかしら?まあそのうち少しずつ処理していきましょ。

 甘い物は、アイナちゃん釣る餌にでもしようかな。

 きっと喜んでくれるはず。


私が、こんなことを考えながら、食堂にいるのは、もう一つ試したいことがあるためだ。

 有ったでしょ、使いようのないゴミアイテムが。

 

そうそうあれです、初級ポーションです。

 あの運営の嫌がらせとしか思えない、譲渡不可とか言う、呪いにも似たいやがらせ。

 そりゃね、自分専用装備で、レアアイテムで、自分しか使えないってことならいいわよ。

 

でもね初級ポーションって消耗品よね。

 しかも、レベルカンストの私に使った所で、体力ゲージが1ドット動くだけしか回復しない!私、回復職よ?そんな1ドットしか回復しないアイテム使うくらいなら、自前のヒール掛けるチューの。

 なら初心者さんに上げたいじゃない。

 なのに、譲渡不可って言う、もはや呪いのアイテムにしかならないって言う。

 

そんなゴミアイテムな初級ポーションも、この世界なら譲渡できるかもしれない。

 なんて考えた私は、食堂で冒険者ポイ格好の人にや、話しかけやすそうな人を探しながら、ゆっくり食後のお茶を嗜んでいるのです。

 ん?そのお茶どっから出したんだって?そんなの、ストレージの消費アイテム欄にあった、飲み物を出して飲んでんのよ。

 そのおかげで、冒険者じゃ無くって、商人風の格好の人がこっちをちらちらと。

 でも残念、この紅茶、入れてある状態で、ストレージに保存されてる物を、出して飲んでるだけだから。

 

茶葉は確か無い・・・あれ?ルームアイテムにティーセットが有ったから、茶葉もある?うーんあったっけ?気になった私は、アイテム欄を漁ってみたら、なんとありました。

 フレーバーアイテムか~それじゃ覚えてないことも、稀に有るわね。


一余説明、フレーバーアイテムってのは、世界観や設定を深堀するためのアイテムよ。

 お嬢様設定とかで、午後のお茶会とかに使うアイテムね。

 もしくは、華麗な執事をロールプレイがしたい人向けかしら。

 あ~〇執事のセバスさまステキ♡


あら私ったら脱線しすぎてしまったわ、そんな訳で紅茶の葉も、ティーセットも、あるから紅茶入れようとすれば入れられるわね。

 ちょっと、考え事と言う名の妄想に脱線してしまったけど、私の目の前には、お誂え向きの女性冒険者が3人。

 朝食を食べながら、どんなクエスト受けるか話し合ってるみたい。

 紅茶も飲み終わったし、そろそろ動こうかしら。


私が、ティーカップを置いて動こうとしたその時。


「すいませんお嬢さん、少しよろしいかな?」


先ほどまでこちらを伺っていた、商人さんが声を掛けてきた。

 え?そっち?私は冒険者さんたちに、声を掛けようと思ってたんだけどな~


仕方なく、座りなおした私は、話し掛けてきた商人さんに向き直り、笑顔で「はい、どうぞ」と答えた。


商人さんは向かいの椅子に座り「いきなり声を掛けてしまい、大変失礼いたしました。

 私は商人のペック、王都で店を構えている者です、それでですね、まことに申し上げ辛いのですが、あなたの使っていたティーカップを、ぜひ譲っていただけないでしょうか?」


ペックさんは、テーブルに額を付け、頼み込んできた。

 さっきまで使ってたカップって、消耗アイテムの紅茶カップよね?飲み終わったら勝手に消える。

 私は自分の常識で考えながら、机の上に置いたカップに目をやると、そこには、中身の無くなったカップが残っていた。

 ゲーム時代なら、紅茶を飲み終わると勝手に消えてなくなるはずの器が、しっかり残っていた。


自分の常識と食い違った現象に、心の中で盛大に驚いたが、顔には出さず「このカップですか?」と呟きながら、手に持って持ち上げてみた。


カップは持って見ても消えず、手に確かな感触を残している。

 そんな、私にとっては不思議現象を見つめていると、ペックさんがもう一度。


「売っては戴けませんか?」と顔を上げて聞いてきた。


私にとってはゴミアイテムだし、売ってあげるくらい、いいんだけど。

“このまま”ってのわね~私は悩んだ末に。


「このままではお売りできません」と断った。


すると、すごい形相でペックさんは「なぜですか?お金なら小銀貨までなら出しましょう、どうか!」と食い下がった。


私は、そんなペックさん見つめながら「ですから、このままではお売りできません」と困ったように答えた。


ペックさんは尚も「なぜですか?」と聞いてくるので。


私は大きなため息を一つ吐き。


「私が口を付けた物ですから、このまま渡すのはさすがに・・・」と答えると。


ペックさんは右手で顔を隠し「あ~」と納得したように天を仰いだ。


ペックさんは自分の早とちりと、思慮に欠けた行為を詫び、私はカップを洗うために、調理場に入れてもらい、カップを入念に洗った。

 そりゃペックさんの早とちりだって分かっても、よく知らない男の人に自分の使った物を売るのは抵抗がある。

 だから入念に洗わせてもらった。

 ペックさんもそれでいいと、言っていたので、洗い終わった後に再度交渉になった。


「では改めまして、そのカップを小銀貨1枚と大銅貨1枚で売っていただけないでしょうか?」


私は、先ほどより高くなっていることに驚き。


「先ほどより、高くなってますがどうしてですか?」と聞いて見た。


すると、ペックさんは頭を掻きながら「迷惑料と言うことです」と呟いた。


私はそんなに迷惑とは思ってないけど、くれるって言うんだし良いわよね、と考え「ではそれで」と言い、カップをペックさん渡し。


私は、小銀貨1枚と大銅貨1枚、合計で11000ローン手に入れた。

誤字脱字等がありましたらご報告よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ