『自衛隊の優雅な休暇事情』
自衛官は自衛官らしく振る舞わねばなりません。
――とある新聞の記事。
ウェニースト大陸に派遣されている自衛隊民生支援団(1217名 団長 田中玲陸准将)向けの今年度予算として南天堂社製ゲーム機47点と同機器に使用するゲームソフト305点、周辺機器等合わせて約28万円分が計上されていた事が分かった。
防衛省によると事実関係に間違いは無いと回答。用途は自衛隊の現地部隊で使用する為とした。
南天堂の広報に問い合わせたところ、自社製品を防衛省に納入したのは事実で、法律に従い適正に納入したと回答があった。
ウェニースト大陸での自衛隊の活動は、現地邦人の保安上の理由などとして政府や防衛省からの説明が不十分で不透明な部分が多く、実態不明な部分が多かった。
転移による障害で活躍した経緯から自衛隊に対する国民の親近感はかつてなく高まっているが、自衛隊員が適正に勤務しているか、税金が適正に使用されているか、国民は一層注視する必要がある。
――識者の意見。
自衛隊の職務は日本の平和と独立を守り、国の安全を保つ事だ。
転移直後の混乱期、警察や消防、海保など関係当局と連携して国内外の治安を維持し、多くの国民の生命や財産を救った事は記憶に新しい。
一般的に自衛隊で使う備品というと戦車や戦闘機、護衛艦のような戦闘装備を思い浮かべるだろう。
しかし防衛省の予算で購入されるものは戦車などに限らない。
部隊間を移動する為に使用する自動車などもあるし、事務に使うメーカー製PCなどもある。
一般企業なら当然ある机や椅子、ボールペン、トイレットペーパーなども自衛隊の備品として防衛予算から捻出されている。
今回判明した事実によれば、南天堂のゲーム機は立派な防衛装備品という事になる。
ゲーム機やゲームソフトは決して安くは無い買い物なのは、子どもを持つ親なら身に沁みているだろう。
防衛省からは何の為に必要なのかの説明などは一切無い中で大量のゲーム機が購入された。
これでは、自衛隊はウェニースト大陸へ休暇でゲームをしに行っていると批判が集まっても仕方が無いだろう。
この点は大きな問題であり、出された予算案を国会が精査せず予算が通ってしまう悪しき習慣が未だにあるのだと痛感する。
―― 一般人の反応。
自衛隊の問題点……???
日本国内の多くの国民、特に若い世代はこれのどこが問題なのかさっぱり理解できなかった。
防衛省と南天堂間の入札経緯で利益誘導があったとか、不当に定価より高く納入していたなどの事実があったなら問題だが、記事によるとそういう事ではなく、自衛隊が税金でゲーム機を買って使うのが問題としか読めないのだ。
しかもゲーム業界では老舗の南天堂すら巻き込まれて叩かれているに等しい。
自衛隊総合スレ
109 名前:名無し三等兵@F世界
自衛隊を叩けるなら南天堂すら一緒に叩く!
もう南天堂は新聞に広告出さなくていいよ
110 名前:名無し三等兵@F世界
救急車や消防車はコンビニ利用しちゃあかんし
自衛隊員はSvitchで遊ぶことも許されんのか
転移してもこの国の息苦しさは変わらんな
111 名前:名無し三等兵@F世界
あっちネット環境無いんでしょ?
オフラインで遊べるゲハもなかったら
俺だったら発狂する自信がある
112 名前:名無し三等兵@F世界
>>111
ネット回線自体はあるが、回線が弱いから政府関係者とか
邦人企業の文書メールの送受信くらいにしか使っちゃいかんらしい
向こうに行ってる日本人まだ少ないのに、それでも
全員が自由に使ったら即パンクするレベルだそうだ
90年代のアナログ回線時代より酷いらしいからな
だから現地に居る自衛官とかは休日でもスマホ禁止だそうだ
使えたとしてもケーブルとかなくて日本までは無線中継だから
軽いスマホゲーくらいしかできんだろね。それでもラグ凄そう
113 名前:名無し三等兵@F世界
>>112
基地局入札談合疑惑の余波がここにも
114 名前:名無し三等兵@F世界
>>112
認証とかソフトのDL時間やばくない?
DLしてる間に帰国しないの?
115 名前:名無し三等兵@F世界
>>114
日本で設定してから現地に持ってけばええよ
そこら辺は南天堂なんだからサポートするでしょ
現地に持ってったら新たに追加とかできないから
本体とソフトと周辺機器まとめ買いしてるんだよ
そのまま遊べる状態にしてから輸送機とかで纏めて運ぶんだと思う
逆算すると本体1台あたりソフト6、7本くらいだろうね
少ねーな
116 名前:名無し三等兵@F世界
>>115
オンライン対戦ができてなんぼの奴とかは最初から除外してるだろ
ずっとオフラインでタコちゃんしてて楽しいか?
それでも10本も無いのは全然大量でもなんでもない
117 名前:名無し三等兵@F世界
>>116
ワイぼっち
ヒロインモード楽しい…楽しい…
118 名前:名無し三等兵@F世界
>>117
涙拭けよ
俺とやろうぜ!
119 名前:名無し三等兵@F世界
>>118
やさC
120 名前:名無し三等兵@F世界
お前らよく考えろ
ウェニーストに自衛隊が派遣されてからもうすぐ1年半だ
それが今になってSvitch購入
つまり今までウェニーストの部隊にゲームハードは無かったって事だ
そして向こうの自衛隊は休日でもスマホ禁止
今までウェニーストに居た部隊は、休みの日に何して遊んでたんだ?
121 名前:名無し三等兵@F世界
>>120
きっとQS4があったんだよ…
122 名前:名無し三等兵@F世界
>>120
>>121
内地の部隊でも、休日に自主練とかはするらしいけど
QS4は無いだろうし、ゲーミングPCを部内用に使ってるわきゃないし
出来る事といったら漫画持ってくくらいじゃないか
酒場事件以来、町に遊びに行くのも禁止されたからなぁ
休日に自宅に帰るなんて物理的に不可能だし
こんな生活してたら自主練どころじゃないわ死ぬわ
123 名前:名無し三等兵@F世界
>>122
そういやそうか
酒場事件あったな
そら自衛隊も切実にSvitch欲しがるだろ
てかよく今まで我慢してたな
124 名前:名無し三等兵@F世界
>>122
防衛省もたまにはいい仕事するな
125 名前:名無し三等兵@F世界
第一陣の隊長とか日本に帰って来た時泣いて詫びてたやろ
割と真面目に自殺者が出てもおかしくないレベルだから
自殺者が出たら叩かれまくるし、ここだって叩くだろ?
それの予防策の一環として30万円なら安い買物よ