表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

道へ

作者: 下野 枯葉

 冷たい驟雨が道化に降り注ぎ、その身の熱を芯から奪う。

 目に留まる派手な色の袴を身に纏い、空を見る。

 道化はただただ空を見る。

 曇天。

 無数に刺された視線と言葉に心を侵され、事切れたように動かない。

 ……涙が一つ。

 白塗りの化粧は涙になぞられ線を引いた。


 心を狂わせ叫ぼうとした、刹那――

 ――その瞳が一人の女を捉えた。

 女は唐傘を道化に伸ばす。

 丈の差があり、やっと道化を傘の下に入れた。


「生きているぞ」

 女の囁きは道化に届く。

 その身を委ねた主である女は、薄く開かれた瞳で道化を優しく撫でた。

「嗚呼……」

 嘆き。

「死んだも同然です。私は死んでいます。私の力は無力で、淘汰されて、忘れられるのが結果です。暴れ狂った誇示など目にも留めず立ち去られ、私を孤独にします」

 道化は嗤う。

 それが定めだから、と己の頭に刻み嗤う。

 女はその姿を哀れに思い乍ら、追憶を一つ。

 いつかの契約に似た光景。

 その契約は互いを預ける誓いでもあった。


 いつの間にか驟雨は雪に。


「嗚呼……」

 嘆き。

「道化として右へ左へ嗤うはずでしたが……ここで力尽き、倒れます」

 抗うことは既に忘れ身を任せる道化を見て女は涙を流す。

「互いに捧げた命で……死を望むのか?」

 頬に手を伸ばしながら訊ねる。

 道化なら愚問と嗤う筈だった。

 しかし、嗤うことなく頽れた。

「嗚呼!」

 唸り。

 女は伸ばしていた手を引き戻し、自責した。

 自身が引き起こしたも同然だ。

 その心で止まり、唐傘を捨てて歩き出した。

「ならば……消えろ」

 唇を噛み締め、言葉で切り捨てた。

 一人だ。

 一人にならなければならない。

 道化の心を壊すまい……と歩き出す。




 朧気な視界で女を捉え続けていた道化は、女の涙を初めて目にした。

 灯った想いは消えかけていたが、冷たい雪が再び燃え上がらせた。




 凍えた体を転びながら動かし、道化は走った。

 追うのは一人の女。

 名前を叫ぶ。

 息を切らし、喉を枯らしながら叫ぶ。

 振り返った女を強く、強く抱きしめた。

「許して頂けますか?」

 包み込むように女の体を抱き、嗚咽を抑えながら呟いた。

「……どうして」

「一度捨てた身ではありますが、誓いがある限りこの身は御身に」

 女の肩は震え、呼吸が乱れるが冷静を装う。

 道化の名を呼ぼうとして、大きくしゃくりあげた。

 呼吸を整える。

「見捨てた身を拾う気等無い」

 女は冷たく事実だけを紡いだ。

 雪の冷たさよりもより冷たく。

「……」

 道化はゆっくり腕から力を抜き、立ち去る決意を固め始めた。

「だが、私の命はここにある」

 刹那、女が道化の腕を掴み、引き寄せた。

「一人に一つ? 詰まらん。ふたりに一つで良いだろう?」

「……はい」

 跪き、敬愛を示した道化の手を取り右手の甲に口付けをした。

「対等だ」

 雪は止む事無く、降り続いていた。

 女と道化はその中を悠然と歩く。

 大衆の目等無意味と切り捨て、堂々と歩く。


 ふたりは決して振り返ることなく、互いと前だけを見据えていた。

「棘の道か?」

 女の問い。

「いえ」

 道化は愚問と嗤い、応えた。


 瞳の先に何が待つかは神でさえ知らない。

 しかし、ふたりには見えていた。



 それはこの世の流れとその先の道だ。


こんにちは、下野枯葉です。


暑くなってきました。

パソコンのせいで部屋が暑すぎます。

なんてこったい。


普段は毎週、連載しているのですが、今回は息抜きで書きました。

酒を飲み乍らパッと思いついたお話ですが、割と楽しいお話になったんじゃないかなぁと思います。

楽しくなってきた!


それと、暑いね。

エアコン使おうぜ。


では、

今回はこの辺で。








最後に、

金髪幼女は最強です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ