表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/359

第80話障害手当

会社再生のプログラムを作り出して1週間になりますが、なかなか出口は見えません。

イライラするのか血圧は180と高くなる時がしばしば。

それで合間にネットで最近気になっている障害手当をつい調べてしまっています。

原則65歳まで(65歳以上は障害年金)ということなので57歳の私は該当します。

1年以上厚生年金保険を加入しているることが必要。私は厚生年金保険は27年です。転職をしていますのでその間は国民年金を免除申請しています。

医師の診断書(働けない理由明記)がいりますが、これは動けなくなるまで待つことになります。

原則65歳まで(65歳以上は障害年金)なので充分有望です。

任意継続厚生年金健康保険では傷病手当は受けられないというと辞める時は慎重にしないとダメです。

「4日以上の連続した休み」を在職中に確保している。(有給・無給は問わない)これはポイントだ!

申請後無給となった日から1年6ヶ月給付を標準報酬日額×0.6×1ヵ月の日数(土日祝日を含む)受けれる。

ノックに驚いて目を上げると、珍しい息子の顔があります。

「これ以上あら捜しはやめてもらえませんか?」

「どういう意味です?」

「元こちらにいた経理が社長に呼び出されて色々と白状したのです。こっぴどく怒られました」

「私は会社の再生がしたいだけで、個人的なことについては触れていません。こちらの社長も賛成いただいています」

「この会社には再生は必要ないのです。本社の人間はみなそうですよ」

喜ばれていない再生に意味はあるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ