表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/182

命を繋ぐ肉、そして牙と炎の向こうへ

 獣の遠吠えを追って進んだ先、俺は森の縁でひとりの子どもを見つけた。


 顔はやせ細り、膝を抱えたまま眠っている。傍らに落ちていたのは、焦げかけた獣の骨と、炭がまだ赤く残る焚き火。


 かろうじて火はあったが、火ではなく“燃え残り”だった。


「おい……」


 声をかけると、子どもは怯えた目でこちらを見た。髪はぼさぼさ、顔はすすだらけ。だが、瞳の奥にまだ“生きたい”という灯が残っていた。


「ごはん……つくれない……おにいちゃんたち、もう、いない……」


 言葉にならない震え。絶望の余熱だけが、そこに漂っていた。


 俺は無言で地面に膝をつき、焚き火を整える。


 火加減調律が働き、炭の配置が見えた。手の中に、熱が灯る。


 俺は獣肉らしき塊を手に取ると、焼く前に鼻を近づけ、微かな酸化臭と鉄分の強さを確かめた。おそらく、野性味の強い魔獣肉。

 それを、丁寧に脂と筋を分け、火にかけた。


 焼き上がる香りが立った瞬間——


 森の奥から、ゆっくりと地響きが届いた。


 そして現れたのは——巨大な獣。毛並みは深紅に染まり、瞳は金。

 それは、飢えと怒りを混ぜたような唸り声を上げ、俺たちを見下ろしていた。


 だが、俺は動かなかった。


 なぜなら、あの瞳には“言葉”があった。


 彼は獣ではない。

 文化も知性も持つ、異種の知恵者だった。


 すれ違った。

 この子どもが焚き火で焼こうとしたのは、この獣の子だったのかもしれない。

 あるいは、逆かもしれない。だが——


「……腹は、減ってるか」


 俺は、肉を焼く。

 皿は葉でいい。

 塩は、空気から感じ取った鉱石を砕いた。


 焼きあがったその肉を、俺は差し出した。


 その獣は——いや、その“誰か”は、ゆっくりと首を垂れ、

 匂いを嗅ぎ、目を閉じ、一口、食べた。


 そして言った。


「……これが……“火の言葉”か」


 ——通じた。


 その瞬間、焚き火の向こうからひとつの影が現れた。


 長い銀髪に、煤けた装束。

 その女は、まっすぐ俺を見た。


「……あんた、何者?」


 気配は鋭いが、敵意はない。

 腰に短剣。目元に、隠しきれない軍人の色。


「王都から派遣されてきた“監察官”よ。魔獣の知性疑惑、確認に来た」


 なるほど。思ったより早く面倒が来た。


 だがその視線は、俺の“焼いた肉”を見て揺れていた。


「……あたしにも、それ、分けてくれる?」


 俺は無言で肉を一切れ差し出す。


 彼女は迷わずかぶりつき、そして目を見開いた。


「……あたたかい……ちゃんと、生きてる味がする……」


 その言葉に、神の目が一瞬だけ、微かに揺らいだ気がした。

 そして、彼女の瞳にも何かが差し込んだ。淡い光。微かな涙のような揺らぎ。


「昔……家を追われた時、最後に食べた“まかない飯”に、ちょっと、似てる」


 彼女の声が揺れた。

 それは、兵士でも監察官でもなく、ひとりの“人間”の声だった。


 そのとき、空から鋭い音が落ちた。


 甲冑の擦れる音。鋭い命令。


「目標確認! 魔獣に敵対の意思あり! 包囲展開——射出準備ッ!」


 王国騎士団。

 続いて、ギルド風の装備を身につけた冒険者たちも集う。


「報酬は2000ゴルド! 手柄を取り逃がすな!」


 ——最悪のタイミング。


 誤解だ。

 けれど、それを叫ぶ暇もなく、炎と刃が降り注ぐ。


 俺は咄嗟に、焚き火の灰を巻き上げ、子どもを庇いながら叫んだ。


「料理中だッ!!!」


 だが、誰も耳を貸さない。


 その背後で、銀髪の女が一歩踏み出し、剣を抜いた。


「……あたし、あんたの料理をまた食べたい。

 だから、ここであんたを殺させない」


 その瞬間、神の目が確かに“瞬いた”。

 銀髪の女の背中に、微かな光の残滓が宿る——まるで、祝福のように。


 戦いが、始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ