俺たちの小説が読まれる50個の奇跡とは呼べないけれど……
これほどの作品数の多い中で、読まれるということが、どれほどありがたいことか。
1、新着小説が、ちょうど目についた
2、スコッパーがスコップしてくれた
3、マニアックな物語が刺さった
4、タグで検索された
5、タイトルが惹きつけた
6、暇潰ししていたら、偶然見かけた
7、ネットの発展ーーこの時代でなければ、書き手にはなれなかっただろう。ネット万歳!!
8、この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!、から見つけられた。
9、レビューされた。
10、同じ作者だから読んだ
11、評価ptが100越えて読まれた
12、ランキングにギリのった
13、流行・トレンドにのった
14、マイナージャンルだから読まれた
15、メジャージャンルだから読まれた
16、他のユーザーの評価一覧から
17、他のユーザーのブクマ一覧から
18、Snsやブログで紹介ーーええ、自分で広告です
19、更新日時を選んだから
20、毎日更新
21、ユーザー同士の交流から
22、あらすじが分かりやすいから
23、あらすじがマニアックだからーー超長い。
24、手動更新
25、惰性ーー読み続けてしまう衝動
26、メジャー作品を読み終わったから。トリクルダウン!!
27、企画に応募したから
28、10万字頑張ったで賞
29、100万字、偉い
30、エッセイから
31、他のユーザーの活動報告から
32、1話が短いから
33、1話が長いから
34、完結、おめでとう
35、とにかく量を書いたから
36、深夜の手動更新ーーみんなおきてるか
37、運よく検索ヒット
38、日間ポイント順で上位に
39、週別ユニークユーザーが多いから
40、ピックアップされた
41、未評価作品でーす。未感想もあるよ
42、短編だから読んでもらえた
43、読書の親切
44、読書の検索力
45、読書の活字中毒
46、読者の雑食性
47、テンプレ力
48、なろうというプラットフォーム
49、時の運
50、一期一会
無理矢理、50個書いた。重複もありそう。
カテゴリーエラーもいくつか。
ではでは。
良きなろう生活を。
作者と読者とサイトあってのモノです。