表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/227

どこに、それほどのブックマーク数があるというのだろうか


 ブックマークの登録の多い順に、検索ボックス白紙提出をする。


 おっと、2作品20万ブクマを超えている。

 というか、評価ポイントがブクマ数に負けるという異常自体まで発生している。

 いや、ありますよ。底辺でも、ブクマ数1、評価ポイントゼロ。うん、全然あるある。

 ありふれたことだよ。

 転生するスライムより可能性は高いよ。

 まあ、長めの作品で起こりやすいーー。




 あれ、ブクマ数100を超えたら、底辺脱出で、20万ブクマはーー雲の上だな。


 いや、わかりきってますね。


 というか、ユーザーが20万もいるとは思ってなかった。実際は、200万近いユーザーがユーザー検索でいるのですが。

 稼働している割合は分かりませんが、日本人の六十分の一は、なろうユーザーと。単純すぎるけど。

 つまり、あいつもなろうユーザー。

 こいつもなろうユーザー。

 そこのお前もなろうユーザー!!

 さながら童貞のように、隠れているんだ。

 いや、隠れロリコンのように!


 おかしい。どこにそんなにいるのだろう。

 まるで、誰にもぶつからない海の中を泳いでいるようなのに。みんなブランクトンなのか。




 200万のうち、最高ブクマでも10分の1か、まあ、そうだな。打倒なのか。


 書籍化作家って、ブクマ当たり何部売れているのだろう。

 20万部なわけはないし、当然、続刊で10冊とか行くわけだから。いくやつはーー。

 消えるものは消える。悲し。

 いやいや、でも、そもそも評価・ブクマと部数って、どこまで相関しているのか。


 一万ブクマで書籍化を考えるということは、3000部数ぐらい売れると考えて初版を出すわけだし、1/3と考えていいのか。その後、続刊ごとに減っていきーーと。まあ、何かでブーストする場合もありますが。

 出版社の損益分岐点がわからない。



 でも、アニメとかラノベとかで、大豪邸に住んでいる売れっ子作家というネタが出たりするけど、ありえるのか。

 絶対、そこまではいかないと思うのだが。

 少なくとも、ほかの職業の方が現実味がありそうな。


 でも、売れっ子アニメーターや声優、監督が、豪邸に住んでるイメージないなぁ。

 なんでだろ。

 元ネタは、なんなんだ。

 財閥系のお嬢様の方が、現実的な仮想なのに。


 ドリームを見ているのだろうか。

 書籍化しても、冷静に考えるほど、そんなバカなと感じてしまう。

 ベストセラーでも、まあ、プロ野球選手とかの方がもらってないか、と普通に思うのだが。

 なぜ、印税万歳イメージが定着したのだろう。


 まあ、もう儲からないイメージが広まった感がありますけど。

 数回、テレビに出るだけで、印税超えるとかーー。


 文字って、昔の作品との戦いが厳しすぎませんか。絵とか音楽とか、そこまで前の作品を相手にしなくていいけど、文学系って、範囲広すぎません。普通に翻訳文学とかも入るし。


 いろいろ羅列しただけです。駄文生成のプロフェッショナルです。


 いかん、書き疲れてきてる。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ