表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
164/227

チョコレート、ラストワン

 2月13日、バレンタインイブ――正確には、授業が終わった放課後。

 友人の杉本が、つかつかと上履きでいい音を鳴らして近寄ってきた。


「明日は、バレンタインか。どうだ、何個、もらえそうだ」


 二月のうんざりするようなイベント。たいだいの男子は、ゼロ個の記録を更新し続け、いずれ、このイベントは、女子同士でチョコをあげあうイベントだということにしてしまう。


「バレンタインなんていくつでもいいよ」


 期待しないことを学び、青年は大人になっていくのだ。


「寂しいやつめ。俺は、チョコが欲しいと正直に叫べば、心優しい同級生が、涙ぐましい10円チョコを、100倍返しで、と渡してくれるかも、しれないのに」


 心優しい同級生だったら、せめて100円レベルのチョコであって欲しいし、それに3倍返しで我慢してもらいたい。

 お前は、クラスで笑いを取るポジションだから、いくつかは、もらえるんだろう。俺が、そんな、バレンタイン欲しいですなんて言ったら、キャラ崩壊もいいところだ。


「さっさと、部活行くから」


「ふむ、しかたのないやつだ」


 今日も明日も、なんの変哲も無い日常の一日だ。

 そうに決まっている。






 2月14日。

 妹が先に食事をして、朝練に向かった以外、いつもの朝だ。まぁ、バレンタインで交換用のチョコを昨日の夕方に作っていたからな。珍しく、朝練に参加するのだろう。そして、友チョコ交換会。

 

 下駄箱を開けるまでは、何も気にしていなかった。本当だ。

 別に、下駄箱に、チョコが置いてあるとか、そんなイベントを期待もしていなかった。

 だが、現実は、乱暴に、俺に理解できない不意打ちを加えてきた。


 ザアアアァァァァァァァ――――!!!???


 下駄箱を開けたときに、数十個小さいチョコレートが滑り落ちてきた。なんとか、全部落ちないように、腕で止めたが。

 ドッキリだな。どこの世界のラブコメのイケメン主人公だ。

 

 こんなことをするのは――杉本か。人生楽しそうだな。

 まさか、100倍にして返せと。返さないぞ。


 下駄箱の中を見ると、意外と大きめの100円や200円のものも、そして――。

 なんだか、大きな、包装をされた箱が二つ。

 まぁ、これも杉本の狙いじゃないか。まぁいい。

 奥にビニール袋もあるし、全部、詰め込ませてもらおう。

 ってゆーか、恥ずい。

 周りの男子の目が、異常なモテ野郎、くたばれ、と言っているようだ。そして、女子は、クスクスと笑っているし。

 教室に行って、杉本を問い詰めるとしよう。そして、迷惑料で、チョコを美味しくいただこう。甘い物を食える、今時の男子だから。




「あっ、橋村くん、100倍で返してね。10円チョコ」

「わたしも、わたしも」

「キノコの村、布教」

「タケノコの山脈だよね」


 クラスの女子たちが、パンパンのビニール袋を持つ俺に向かって、青春陽キャイベントの押しつけを行ってきていた。

 杉本、まさか、クラスの女子に呼びかけたのか。いったい、何人分なんだ、これ。

 いくつでもいいとは、何十個もらってもいいという意味ではない。0個でいいという意味だ。そんなことが分かっていないとは、思ってないが。


「す、杉本は?」


「杉本。あー、さっきまでいたけど」

「逃げたわね」

「間違いなく」

「お返し、よろー」


 はぁ、めんどくさいやつ。

 朝のチャイムが鳴る前に、鞄に無理矢理、チョコを突っ込む。一応、バレンタインで教師が見て見ぬふりでも、あからさまなのは、ダメだろうし。

 それにしても、本命みたいな箱のチョコ二つが気になる。

 ――結局、昼休みまで、杉本を捕まえることはできなかった。授業が終わると同時にやつは消えていた。





「おい、これ」


「おおっ!ついに、本命チョコを得たのか。良かったな。お前は、今日、一番チョコをもらった男であり、しかも、本命まで手に入れた、ナンバーワンだっ」


 どうでもいいわ。こんな作為的なナンバーワンがあってたまるか。

 不正投票にもほどがある。10円チョコで何個水増ししてるんだよ。


「おいおい、俺は、女子という女神たちに、チョコを恵んでやってくれ、と言っただけだぜ。それは、まさしく、お前のモテ度を可視化したものだ。ふむっ。10円チョコ、25個、150円、4個、200円、3個。本命、二つか。悪くないじゃないか」


「クラスの女子の数をオーバーしているが」


 クラスの女子の人数は、23人だが。


「まぁ、10円チョコは、2、3個入れた女子もいるさ。些細なことだ。大事なのは、お前に、ラブラブなチョコをあげたい女子が、二人もいることだ」


『も』とつけるところに悪意を感じるのは、俺が、悲観的だからか。

 そして。


「それで、これは、お前の分か」


「ふっ。開けてみるしかあるまい。このパンドラの箱を。中は、カラかもしれないぞ」


「重量はあるよ」


 まさか、杉本。石とか詰めてないよな。それは、エンタメ力が低い。

 とにかく、開けてみるか。なにか、差出人が分かるヒントがあるかもしれない。それに、片方は、ちゃんと女子からかもしれない。




「ふむふむ。綺麗に成型されたハート型だな」


 ああ、一つはな。

 もう片方は――


「板チョコが層になっている。これが、お前の分だな」


「板チョコこそが、チョコの完成形だ。俺とお前の固い友情が続くようになっ」


 パキッと五枚の板チョコを、膝でかち割った。

 これが、青春のリアクションだ。せめて溶かしてくっつけておくべきだったな。


「なるほど。10枚必要だったか」


「そういう問題じゃないな。ホワイトデー欲しいか。可能なかぎり、柔らかいお菓子を準備しよう」


「綿菓子を持ってくるのは、大変じゃないか」


「そのチョイスは、不可能だ。持ち運ぶのがだるいから」


「それで、そちらのハートマークの主は、どうするんだ」 


 ああ、これは――。

 あいつからか。ハートマークのチョコに、チョコペンで大きく花丸が書いてある。

 

 椿騎つばきの名前から、小学生みたいな花丸を書くのは――。





 放課後。バレンタインデーの最後のおこぼれを目当てに、何人かの男子が、そっけない感じで残っている。友達同士でだべったり、なぜか今日だけ学校で勉強していたり、本を読んでいたり。


 少しすると、杉本が、喜べ、お前ら、余ったチョコをもらえるぞ、と教壇を乗っ取っている。社交性の高い女子と異性に積極的じゃない男子を仲介して――。コンビニで買えるチョコたちが、クラスの活性化の養分として送られていく。

 

 そのクラスのイベントを尻目に、俺は、他のクラスへと向かっていった。

 きっと、部活をやっていない幼馴染は、四階の自習室の定位置で、今日も、放課後まで時間を使って帰るんだ。


 近づいても、彼女は気づいていないようだ。

 試験前ではないから、小説でも読んでいる。

 俺は、彼女が振りむくのを待つこともなく。


「椎崎、チョコ、その、ありがとう」


 ワッと、肩を少しあげたあと、こちらを向いたあと、きょとんとしていた。

 そして、首を振って、口を開く。


「わ、渡してない」


 え、これ。違うのか。

 俺は、鞄から、慌てて、一つの本命チョコを出す。

 椎崎は、そのチョコを見た後、特に驚きもしない。どう考えても、小学生の頃、椎崎からもらったチョコに似ているのに。

 ゴソゴソと、椎崎は自分の鞄から、一つの包装を出す。


「えっと、チョコ。これ」


「お、俺に」


「うん。あと、チョコ、もらいすぎ。入らない。困った」


 杉本。お前のせいで、恥をかいた。俺と幼馴染、両方。

 

「渡せて。よかった」


「そ、そうか・・・・・・もしかして、杉本にお願いされた」


 結局、中学の間は、一個ももらってないし。どっちも自分から、話しかけるタイプじゃなかったから。恋愛系のあからさまな日に、話しかけることは避けていた気がする。


「ふふっ、そうかも・・・・・・そうじゃないかも。」


 曖昧な――。これは、本命なのか、義理チョコなのか。

 そして、そうなると、この花丸チョコレートは。






「よくやった。橋村はしむらいもうとよ。椎崎のものと見事に勘違いして、向かったな」

「杉本先輩、上手くいきましたね。ほんと、椿みたいに、一気に恋に落ちないものですね」

「妹からのチョコを本命と受け取る兄の姿が滑稽だ」

「バレないものですねぇ」

「それで、橋村妹、俺の分のバレンタインはもちろん」

「ありませーん。兄のホワイトデーで我慢してくださーい」


部屋で、椎崎からのチョコをあけると、綺麗に四角のチョコに、椿の花がチョコペンで描かれていた。


「さすがに、いまだに、花丸はないか」

「お兄ちゃん、義理と人情がこもってるから、お返しはお願いね」

「お前からは、もらって――・・・・・・あー、わかった」

「うん。100満点花丸あげちゃう」

「お返し、期待しておいていいよ」

「やったっ」


感想一覧

一言

チョコの大量投入は

本命を隠すための杉本くんの策略、

かと思いきや、

もう一段仕掛けがあったとは


それはそれとして

十円でも、百倍で返すとなると

千円ですから、

橋村くんはホワイトデー破産するのではないかと

心配になります

マシュマロのように真っ白になって

燃え尽きないと良いですね

投稿者: 日浦海里

---- ----

2022年 08月30日 06時22分

設定

感想ありがとうございます。


作戦は、二段構えがエンターテイナーですね。


そうですね。10円チョコでも100倍は大きいですね。綿菓子にして、体積だけでも100倍にしてしまうという手も。

まぁ、100倍気持ちを込めたという感じで、許してもらいましょう。


チョコが溶けそうな、季節外れの小説をお読みくださりありがとうございます。

削除する

雨森ブラックバス 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ