読解力の低い方がいるという事実 ~アンチコメントの多くが文章を読めていない件~
タグで洗脳してますが、気にしないで下さい。
ネットは危ないという警告です、あれは(;・ε・ )
さて、長文タイトルでお送りします、今日の奴隷乙劇場へようこそ。
ネットニュースやYouTubeなどのコメント欄なんかを見ていても、そんなことは言っていないし、書いていないという内容のアンチコメントを見ることがあります。場合によっては賛意を表すコメントでも同様のものがあるのに驚きますね。
とりわけ、レトリックを駆使して、巧妙にミスリードを誘う文章なら兎も角、全くストレートな内容の文章から、明後日な方向にすっ飛んだコメントをしていたり、場合によっては正反対な受け取り方をしているとしか思えないアンチコメントもありますね。
はっきり言って、ここまで来ると誹謗中傷と同様に無視して構わないと思えます。
何故、ここまで文章を読み解けないのか、そして、にも拘らずコメントをするのか。そのあたりを考察してみようというのが本稿です。
と言うわけでタイトル同様に前置きが長くなりましたが本題です。
1 そもそも読んでない
これが多いと思うんですよね(笑)
タイトルだけ見た印象、あらすじだけ見た印象、冒頭と最後だけ読んでみたいな、全文をしっかり読まずに内容を決め付けて書いている。
読み解け無いんじゃなくて、読み解こうとしてない人ですね。
正直、あり得ないほどに本文と噛み合って無い人はこういう人だと思ってますし、皆さんもそう感じてると思うんですよ。でないと、壊滅的に文章を理解出来ないことになりますからね。
ただ、じゃあ何故、大切な自分の時間を読みもしていない文章の非難や誹謗中傷に使うのか、自分の無知蒙昧を晒け出してまで恥を取りに行くスタイルを敢行するのか、彼等は恥をかくことでポイントを奪い合う新手のネットアスリートなのか、というと勿論、そんな訳無いですよね。
単純に暇なんでしょうね、やることがないんですよ。例えば金も地位もあっても、打ち込むことがなく、変な正義感や思想に凝り固まっているんです。
ネットを常態的に利用すると、アルゴリズムによって組まれたAIが勝手にオススメを提示してくれて、便利な生活が出来ますが、反面、得られる情報には偏りが出ていきます。そこで、リテラシーが高い人物であれば、あえて多角的なソースを求めたり、情報の精査を行いますが、中にはそうした偏りをそのまま受け止めてしまう人もいるでしょう。
それが、ある程度の情報だけで、簡単に=悪という図式を作る土壌になっていると思うんですよね。
だから、脊髄反射してしまう。敏感ですね。
2 バイアスがひどい
これは上に書いたような偏向が起きていることが前提だったり、本人の性質によるものに起因するとは思うんですが、読む前から内容を決め付けて、本文を自分の解釈に当て嵌めてしか読んでない層ですね。
日本人と聞いたら、メガネで背が低くて平面顔だと決め付けて、背が高いイケメンを「お前は日本人じゃない」と難癖つけてるような状況ですね。例えが古くてすいません(笑)
3 本気で読み解けていない
それほど多くは無いでしょうが、いるとは思いますね。文章から意味を正確に取れない。
しかし、ならば、わざわざコメントするのはなんでだろうかとは、やはり思いますね。
OECDによる調査で日本の15才の文章理解力、取り分けて、ネットソースから複数の情報を得て、その中から必要な情報、虚偽の情報を取捨選択する能力が低いとの結果がもたらされたのは昨年のことでしたか。
普段からネットに触れて育った子供たちが、ネットから情報を上手く取り出せないのは何故でしょう。
これは、先に書いたように、自分にとって必要だと判断される情報すら、ネットに頼っているからです。
生活の中でネットに頼り、考えること、記憶することもネット頼り、何か困ればネット辞書、溜め込まれた個人の嗜好や思想のデータが常にオススメを提供してくれて、便利に快適に過ごす内に、思考を停止して生きているんですね。
だから、暇だし、考えは偏り、見方が狭いままに他者にいつの間にか攻撃的になる。
自分は正義の代弁者だ、または気に食わない奴を叩くなんて皆やってる。
少し立ち止まれば、それがどれ程に稚拙で常識も良識も外しているかはわかるはずなんですね。
その一歩立ち止まる。少し下がって客観視してみる視点をネットは私達から容易く奪うことを学んで行かなければいけませんね。
と、グー◯ルナビにお世話になりっぱなしの作者が語ります(説得力皆無)
まあ、なるたけ、一度いった道は記憶してますが(笑)
ボケ防止のためにも。
まあ、アンチなんかに構って凹むなんて無意味だよって事です。
勿論、傷つくし、苛つくし、悲しくなったり、怖かったり、人間なんで、そう思うのは当たり前です。
でも、アンチは養分、彼等は貴重な自分のリソースをくだらないアンチ活動に費やして、その身を削っていると思えば、よーやるね、くらいに思えますよ。
当然、ブロックしたっていいと思います。
殴っておいて、やり返されるのは嫌とかおかしいですからね。