表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/168

アイリスVS血染めの髑髏(前編)

アイリス視点

(…………うん。作戦は、これで大丈夫。…………覚悟も決まった。…………………………………………よし! 行こう!)


ーーバッ


そうして、わたしは今まで潜んでいた草葉の陰を、勢いよく飛び出した。


ーーガサッ!


その際に、草むらから大きな葉擦(はず)れの音が鳴ってしまい、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の面々が、一斉にわたしの方を向く。


「ーーっ!」「おいっ! なんだ、あのガキはっ!?」「知るか! 村の子供じゃねぇか!?」


突然現れたわたしに驚いているのか、ザワザワと騒ぎ出す、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』。


(ーー大丈夫。気付かれるのも、作戦の内だ)


わたしは構うことなく、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の元へと駆けて行く。


(わたしの作戦ーーまず最初の目標は、わたしの『(アロー)』系魔法の最大射程である100メートルまで、距離を詰める事)


そしてーー


「『闇矢(ダークアロー)』!」


未だ困惑の最中にある、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』。

そのリーダーであるオルベンに向けて、今のわたしが射てる最大本数である8本の『闇矢(ダークアロー)』を放つ。

狙うは、鎧に守れた体では無く、唯一むき出しになっている顔。


(これが当たって、リーダーを殺せれば、めっけもの。だけどーー)


ーーガンッガンッガンッガンッガンッガンッガンッガンッ!


(…………まあ、防ぐよね…………)


突然の不意打ちにも関わらず、傍らに置かれていた大剣を顔の前に構え、『闇矢(ダークアロー)』を全て受け止める、オルベン。

そしてーー


「テメエら! あのガキを殺せ!」


その巨大な剣をわたしの方へ向け、オルベンは怒号と共に部下へと指示を出す。


「「「おおおおおー!」」」


ーーガチャガチャガチャ


リーダーの指示を受け、まるで獣のような雄叫びを上げる、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の団員達。

そして、各々(おのおの)の武器を手に、一斉にわたしの方へと向かって来た。


(よしっ! 計画通り!)


それを確認したわたしは、クルッとUターンして、森の中へと逃げ込む。


「ガキが逃げたぞ!」「追え!」「殺せ!」


聞くに耐えない粗野な言葉を口にしながら、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』も、わたしを追って森の中へと入って来た。


(…………よし。ここまでは順調だな)


わたしが森の中へと逃げ込んだ理由ーーそれは、以前のグリフォン戦の時に、シンさんが使った地形戦を参考にしてのものだ。

あの時、シンさんがグリフォンを森の中に誘導した理由は、2つ。

1つは、グリフォンが放つ強力な風のブレスを、エルフの森にある木々で弱める事。もう1つが、森の木々を使って、巨大なグリフォンが通れるルートを限定する事。


(そして、わたしの場合はーー)


わたしは、その際にシンさんと交わした会話の内容を思い出す。


『…………しかし、凄いな、アイリスは』


『え? 何がですか?』


『いや、整備もされていない、こんな険しい山道だっていうのに、よくまあ、そんな軽やかな足取りで進んで行けるなーって、思ってさ』


『んー、そうなんですか? わたしは、いつも通りに歩いてるつもりですけど』


『ああ。アイリスは凄いよ。街で生まれ育った人は、たとえ大人でも、アイリスみたいに身軽に山道を進めないと思うよ』


『……………………。…………んー。きっと褒めてもらってるんでしょうけど、何だか田舎者扱いされてるようで、素直に喜べませんね』


『いやいや。俺は素直に、アイリスの事を凄いと思っているよ。実際、今も油断したら俺、アイリスに置いていかれそうになってるし』


『え? そうなんですか?』


『うん。実は結構頑張って歩いてる。という訳で、ちょっとスピードを緩めてくれたら助かるんだけど…………』


『ふふっ。はーい』


ーーそれは、グリフォンを探して、エルフの森の中を歩き回っていた時の事。

先行するわたしに、シンさんはそう言って、褒めてくれたのだ。


(ーーそう。山や森の中なら、わたしはSランク冒険者のシンさんより速いんだ!)


ましてや、相手は鎧を着込んだ重装備の男達。

そんな奴らが、森の中でわたしに追い付くなんて、不可能だ。


ーータッ、タッ、タッ


「クソッ! なんだ、あのガキ!」「(はえ)ぇ!」


狙い通り、わたしと『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』との距離は、縮まるどころか少しずつ開いていく。


「クソッ!」「おい! 弓や魔法で、さっさとあのガキを撃ち殺せ!」「さっきからやってる! だけど、木が邪魔で当たらないんだ!」


わたしの遥か後ろで、みっともなく騒ぐ、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』。


(…………うん。予定通り)


わたしは先程から、真っ直ぐではなく、森の中をちょこまかと縦横無尽に走り回っている。

これは、シンさんがエルフの森の木々を使って、グリフォンの風のブレスを受け止めた事を参考にさせてもらった。

これなら、『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の弓や魔法は、そう簡単には当たらないし、もし当たりそうになったとしてもーー


「『障壁(シールド)』!」


わたしは、ちょこちょこ後ろを確認しながら、当たりそうな弓や魔法は、『障壁(シールド)』でガードする。

ちゃんとシンさんから教わった通り、頭からお腹までの大きさの『障壁(シールド)』だ。

相手は、走り回っているせいで上手く魔力を練れないのだろう。飛んでくる魔法の威力はそれほど高くなく、わたしの『障壁(シールド)』の強度でも、簡単に防ぐ事が出来た。


そうして、捕まったら終わりの鬼ごっこを続ける事、10分程ーーわたしは、全ての『血染めの髑髏(ブラッディスカル)』を撒く事に成功した。


「…………はあ、はあ…………。…………ふふっ。思ったより、早く撒けたな」


まるで、グリフォン戦の時のシンさんのように、全てが上手く行っている。

その状況に、わたしの口から、つい笑みが漏れてしまう。


「ーーっと、イケない、イケない! 作戦は、ここからが本番なんだ。集中しないと!」


ーーパンッ!


わたしは、自分のほっぺたを思い切り張る事で、弛みかけてしまった気持ちを切り替える。

そして、自分を奮起させるため、大きな声で次の作戦を口にするーー


「ーーよしっ! まずは、リーダーのオルベンを、殺す!」


最初からそのつもりで、わたしは作戦を考えていた。

そして、作戦はここまで、全て順調に進んでいる。

血染めの髑髏(ブラッディスカル)』の団員は、全員森の中。リーダーのオルベンは現在、洞窟の前で1人だ。


(オルベン用の作戦も、ちゃんと考えているし…………大丈夫! ここまでように、きっと全部上手くいく!)


そうして、リーダーのオルベンを討つべく、わたしは洞窟へと急ぐのだったーー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ