表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/168

シン。シロツメクサの花畑でお昼ご飯(前編)

シン視点

それは、グリフォンの討伐を終え、エルフの里の里長へと報告をしている時の事だった。


…………くー…………。


突然、可愛らしい音がしたため、俺と里長が反射的に音の発生源の方を向くと、そこにはお腹を押さえて、恥ずかしそうに頬を染めたアイリスが居た。


(…………ああ。今の、アイリスのお腹が鳴った音だったのか)


収納(アイテムボックス)』から懐中時計を取り出し時間を確認すると、時刻はすでに12時をすぎていた。

たしかに、そろそろお腹が空いてくる頃だろう。


「…………あっ…………。~~ッ!」


顔を上げたアイリスと目が合った。

どうやら、俺達にまで自分のお腹の音が聞こえていたと気付いたようだ。

アイリスは、可哀想な程に顔を真っ赤にして、(うつむ)いてしまった。


「…………アイリス。もう12時すぎてるし、これが終わったらお昼ご飯にしようか」


だから俺は、そんなアイリスを刺激しないよう、気付かなかったフリをして、お昼の話題を切り出す。


「…………は、はい…………」


それでも、まだ恥ずかしさは無くならないのだろう。

アイリスは未だに真っ赤な顔で俯いたまま、ポツリと小さな声で返事を返す。


(…………ははっ。今のアイリス、まるで小動物みたいな可愛らしさがあるな)


顔を真っ赤にして、体を縮こまらせているアイリスにそんな感想を抱いた俺はーー


ーーナデナデ


気が付けば、アイリスの頭を撫でてしまっていた。


「ーーっ! も、もうっ! シンさん!」


どうやら、今のでアイリスの恥ずかしさが臨界点を越えてしまったらしい。

アイリスは真っ赤な顔のまま猛然と俺に詰め寄ると、ポカポカと俺のお腹の辺りを何度も叩き始めた。


「もうっ! もうっ!」


「あははっ。ごめん、ごめん。つい…………」


と、俺とアイリスがそんなやり取りをしているとーー


「…………ふふっ…………」


俺達のすぐ側に居た、里長のエリーさんがクスクスと笑い始めた。

エリーさんはまるで、微笑(ほほえ)ましい物を見るような瞳で、俺達の事を見つめていた。


「…………あっ! ご、ごめんなさい! わ、わたしったら、つい…………うっ、うぅ~!」


アイリスはどうやら、今の笑い声でエリーさんの存在を思い出したらしい。

俺とエリーさんの仕事の話を遮り、あまつさえ、俺とじゃれあっている姿を見られてしまったのが、よほど恥ずかしかったのだろう。

アイリスは、なんとか謝罪の言葉を口にしたものの、その後はまるで逃げるように、俺の後ろに隠れてしまった。


「すいません、エリーさん。話の途中だったのに…………」


アイリスと同じように、俺もエリーさんに謝る。

…………実際、俺もアイリスとじゃれあうのに夢中になって、途中からは完全にエリーさんの存在を忘れてしまっていた。


「いえいえ、大丈夫ですよ。それにしても、お2人はとても仲が良いですね。ご兄妹ですか?」


エリーさんは、そう尋ねて来る。

俺は22歳。アイリスは12歳。たしかに、ちょっと歳の離れた兄妹に見えるのかもしれない。


「…………あー、いえ…………まあ、親子みたいな物です…………」


「…………そうですか…………。ところで、お話の続きですけどーー」


俺の言動から、なにか訳ありだと察したのだろう。

エリーさんはそれ以上追及する事なく、話を依頼の報告へと戻してくれた。

それから、俺とエリーさんは2・3言、会話して、グリフォン討伐の報告は終了となった。


「ーーさて。それじゃあ、アイリス。どこか腰を落ち着ける場所を探して、お昼ご飯にしようか」


「はい!」


俺とエリーさんが会話している間に、アイリスの恥ずかしさも落ち着いたようだ。

アイリスは元気良く返事をすると、まるで()かすように俺の手を取って、歩き出そうとする。


「ああ。それでしたらーー」


と、そこで、エリーさんが話しかけて来た。


「ここから、10分ほど歩いた所に広場がありますので、そこはどうでしょうか? ちょうど今の季節は、シロツメクサの花が1面に咲いてて綺麗ですよ」


1本の道を指差して、そう教えてくれる、エリーさん。


「いいですね。行ってみます」


「はい。馬もまだ預かっておきますので、帰る時にまた訪ねて来てください」


「いいんですか? ありがとうございます」


親切にも、そう提案してくれる、エリーさん。

その言葉に甘える事にした俺は、お礼を言って、エリーさんが指差していた道を、アイリスと共に進んで行く。


「ーーところで、シンさん? シロツメクサって何ですか?」


と、その途中で、アイリスから質問が飛んで来た。


「ん? ああ、クローバーの事だよ」


「四つ葉のクローバーとかの、クローバーですか?」


「うん。そうそう」


正確には、シロツメクサは豆科シャジクソウ属の一種で、クローバーは豆科シャジクソウ属の植物全ての総称なのだが…………まあ、まだ幼いアイリスに、そんな細かい所まで説明する必要はないだろう。


「そうなんですね。…………それにしても、シンさんは本当に物知りですね。知らない事なんて無いんじゃないですか?」


「はははっ! まさか! ただ、何年か前に読んだ辞典の内容を覚えていただけだよ」


「…………それはそれで凄いような…………」


アイリスとそんな会話をしながら、歩くこと10分。俺達は、開けた場所に辿(たど)り着いた。


「うわーっ! 見てください、シンさん! 可愛らしい、小さなお花がいっぱい咲いてますよ!」


「おっ、本当だねー」


広場に着いた瞬間、歓声を上げる、アイリス。

広さは、俺の家の庭の倍ぐらいだろうか? 王都の公園にあるような遊具の類いは1つも置かれていないものの、アイリスの言う通り、シロツメクサの白くて小さな丸い花が、広場1面に咲き誇っていた。


(…………なんだろう? いつもなら、花なんて見た所で、なんとも思わないんだけどな)


だというのに、今の俺は、この景色にちょっとした感動を覚えているようだ。


(…………まったく。いつから俺は、こんなロマンチストになっんだか…………)


いいや。理由は分かっている。


「? シンさん? どうしました?」


俺がボーッとしてるのに気付いて、不思議そうに首を傾げている、アイリス。


(ーー多分、アイリスのおかげなんだろうな)


アイリスが側に居てくれるから、1つ1つの景色が、カラフルに色付いて見えるのだろう。


「…………なんでもないよ! さっ、アイリス! お昼ご飯にしよう!」


とはいえ、そんなセンチメンタルな事を考えていたなんて、アイリスに知られるのは恥ずかしい。

俺は、アイリスに内心を悟られないよう大きな声を上げると、『収納(アイテムボックス)』の中から、地面に敷くためのシートを取り出した。

で、シートを地面に敷いて、アイリスと一緒にシートの四隅に石を置いて固定したまでは良かったのだがーー


「ーーえへへ~」


「……………………」


相変わらずと言うべきか、アイリスは俺にピッタリと寄り添って、シートの上に座っている。

その表情には、幸せそうな満面の笑みが浮かんでいた。


(…………このシート、10人ぐらい座れそうな、そこそこ大きな物なんだけどな…………)


まあ、別にいいけど。いまさらだし、それにアイリスにこうして甘えられるのも、なんだかんだ言って俺も嬉しいしね。


「『収納(アイテムボックス)』・アウト」


次に俺が『収納(アイテムボックス)』から取り出したのは、クーラーボックスだ。

水の魔法が込められたこの箱の中には、俺とアイリスが買ったサンドイッチが入っている。


「それじゃあ、いただきます」


「いただきまーす!」


こうして、俺とアイリスのランチタイムが始まったーー



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ