表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/168

シン。冒険準備開始ーー

シン視点

「それじゃあ、アイリス。お互い、自分の部屋で着替えてから、またここに集合ということで」


「はい」


そうして、俺とアイリスは、一緒にリビングを出る。

俺の部屋とアイリスの部屋は、同じ方向にあるので、途中までは一緒だ。

2人、肩を並べて、廊下を歩く。


「ーーそういえば、シンさん。長袖長ズボンというのは分かったんですが、他にどういう服が良いとかはありますか?」


その道すがら、アイリスから質問が飛んで来た。


「んー、そうだねー…………。まあ、動きやすさっていう観点から見れば、ジャージが1番良いかな」


ジャージとは、綿をジャージー織りという織り方で織った服の総称だ。

伸縮性が高いので動きやすく、さらに織り目が細かいため、汗が乾きやすい。

以上の特徴から、トレーニングウェアとして使われる事が多いのだが、ちゃんとした装備を買えない、駆け出しの冒険者が着ている事も、意外と多いのだ。


ただーー


「ジャージですか…………。うーん、あったかなぁ…………?」


宙を見上げ、思い出そうとしている、アイリス。


アイリスは昨日、俺に助け出される形で、この王都にやって来たのだ。

当然、身の回りの物を持って来てるはずが無く。昨日、フィリアさんと一緒に、身の回りの物を買ってはいたがーー


(昨日買ったのは、取り急ぎ必要な最低限の物だけで、服も数着しかなかったよな)


女の子の服だし、マジマジと見なかったから分からないけど、その数着の中に都合良くジャージがあるかなぁ?


(まあ、無いなら無いで別にいいけどね。絶対にジャージじゃないとダメって訳じゃないし)


と、そんな事を考えていたのだがーー


「ーーあっ! そういえば、1着だけ買ってました」


「おっ。本当に?」


どうやら、都合良くあったらしい。


「はい。シンさんから修行をつけてもら時に必要だろうと、フィリアさんからの勧めで、黒色のジャージを1つ」


なるほど。だから、都合良くジャージがあったのか。


(まあ、フィリアさんの想定とは違う使い方になるけど、別にいいだろう。せっかくだから使わせてもらうとしよう)


ーーと、そうこうしている内に、アイリスの部屋の前に到着した。


「それでは、シンさん。また後で」


アイリスは、自分の部屋の中に入ると、扉を閉める直前に、隙間から顔を覗かせて、小さく手を振る。

そんな、アイリスの可愛らしい仕草を見て、俺の口元は自然に笑みを浮かべる。


「ああ。また後で」


そう言って、手を振り返すと、アイリスはニッコリと、嬉しそうに微笑んで、部屋の中に引っ込んで行く。


ーーパタン


(さてとーー)


扉が閉まるまで待ってから、俺は足早に動き出す。

俺の部屋は、アイリスの部屋から、そんなに離れていないので、すぐに自分の部屋に辿(たど)り着いた。


ーーガチャ


扉を開け、自分の部屋へと入っていく。

そして、クローゼットを開けると、俺はいつも使っている仕事着を、1つずつ取り出していく。


(まずは、ズボン…………)


ズボンは、カーゴパンツという、ポケットが多い物を使っている。

収納(アイテムボックス)』の魔法があるとはいえ、ポケットが多くて損は無いからな。


(次は、上着…………)


上着は、首まで(おお)える、タートルネックのTシャツだ。

今でこそ、一般の人も着ているタートルネックだが、元々は鎧の内側に着て、首周りを守るために使われていた。

俺は鎧こそ使わないものの、首周りを守れるならと、この服を仕事着として使っている。


(そして、コートと…………)


このコートには、『火』と『水』の魔法が付与されており、着用者の体温を適切な温度に(たも)ってくれる。

このコートがあれば、たとえ夏場でも長袖長ズボンで依頼をこなせるし、冬場に着込みすぎて、動きが(のろ)くなる心配もない。


(あとは、魔獣の革で作られた手袋とブーツ…………)


そして、最後にーー


「『収納(アイテムボックス)・アウト』」


アイテムボックスの中から、左腕に着ける籠手を取り出す。


(流石に、この籠手だけはクローゼットに入れておく訳にはいかないからなぁ…………)


この籠手は、軽さと強度を兼ね備えた白金(プラチナ)製だ。

黒く塗ってるため、一見すると分からないだろうが、だがもし盗られたらと思うと、クローゼットではなく、『収納(アイテムボックス)』に入れておくのが正解だろう。


「ーーさて。これで全部だな」


必要な物を全て取り出した事を確認した俺は、まずズボンから着替えていく。

そして、上の服を脱いでタートルネックのTシャツを着ようとした所で、ふと気付く。


(ーーそうだ。昨日の、アイリスの身の回りの物を買った料金、フィリアさんに立て替えてもらったままだ)


その事を思い出した俺は、一旦、タートルネックのTシャツを置いて、お金の準備を始める。


(…………えーと。たしか、領収書は机の上に…………うん。あったあった)


俺は、机の上に置かれた数枚の領収書を手に取ると、椅子に座って、金額を計算する。


(…………うん。全部で銀貨2枚に、銅貨18枚だな)


銀貨10枚で金貨1枚分である事を考えると、結構な金額だな。

まあ、別に文句は無いけど。どうせ、お金は余る程あるわけだし。それにアイリスには、出来るだけ品質の良い物を使わせてあげたい。


(ははっ。まるで、本当の父親みたいな事を考えてるな、俺)


苦笑しつつも、俺は『収納(アイテムボックス)』から取り出したお金を、封筒の中に入れていく。


(…………まあ、とはいえ、俺に父親面する資格なんか無いんだけどな…………)


そう。アイリスに嘘をついて、騙している俺にはね…………。


(…………でも、仕方ないよな。これが、アイリスの為なんだから)


その結果、アイリスから嫌われて、縁を切られたとしても、ね…………。


(とはいえ、どうしもんかな…………)


もうすでに封筒にお金は入れ終わっていたが、俺は椅子に座ったままで、考え込む。


(俺の計画は、絶対にアイリスに知られる訳にはいかない。だが、この計画を実行に移すには、出来るだけ多くの協力者がいる)


だがーー


(アイリスは多分、俺から離れたがらないよな)


アイリスを置いて、仕事に行く。そう伝えた後の、あのアイリスの取り乱しようを思い出す。

表面上は、よく笑い、明るくなったように見える、アイリス。だが実際は、俺に必要以上に甘える事で、不安や寂しさを紛らわしてるだけだ。アイリスの心の傷は、まだ全然癒えていない。


(アイリスに知られず、協力者に事情や計画について話したい。だけど、アイリスは長い時間、俺から離れたがらない…………)


どうしたものかなと、ため息を吐く。

と、その時、手元の封筒が目に止まる。


(ーーそうだ! 手紙ならアイリスに知られずに、協力者にお願いが出来る!)


その事に思い至った俺は、机の引き出しから数枚の封筒と便箋を取り出す。

宛先は、ギルドマスターである、フィリアさん。数人のAランク冒険者。王宮に騎士団など。

Sランク冒険者である俺の、使えるだけのコネを使い、協力を仰ぐ内容の手紙を書いていく。

そしてーー


「ーーよし! これで、終わり!」


思い付くかぎりの、全ての人に宛てた手紙を書き終わり、封筒を『収納(アイテムボックス)』の中に仕舞う。


(後は、ギルドに行く前に、この手紙をポストに入れればいいな)


そうして、一仕事終えた俺は、椅子に座ったまま、グッと体を伸ばして気分転換をする。とーー


「ーーシンさーん? まだですかー? …………えっ!?」


扉が開き、アイリスが顔を覗かせる。

どうやら、手紙を書くのに、時間がかかったらしい。待ちきれずに、俺の部屋に来たようだ。


「ああ、ごめん、アイリス。待たせちゃっちゃったね」


俺は椅子から立ち上がり、アイリスに謝罪をする。がーー


「ーーっ!」


アイリスは顔を真っ赤に染め、何故だか慌てて俺から顔を逸らす。


(? どうしたんだろう?)


アイリスの妙な反応を不思議に思ったものの、自分の体を見下ろす事で、すぐにその理由が分かった。


(あっ、そういえば俺、上半身裸のままだったわーー)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ