表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/168

7月-ーアイリス。お友達と水遊び(後編3)

アイリス視点

川の生き物探しを始めてから…………多分、15分位の時間が経ったのかな?

1番最初にモツゴを捕まえたわたしは、適宜モモちゃんやラナにアドバイスをしつつも、2匹目のモツゴを捕獲。

そして-ー


「-ーやった! 捕まえた!」


今まさに、わたしは3匹目のモツゴを捕まえる事に成功した。

しかも、今回(つか)まえたモツゴは、体長10センチ越えの大物だ。

逃がしてしまわない内にと、わたしは大急ぎで生け簀へと両腕を伸ばす。


-ーチャポン


「よし! 無事に生け簀の中に入れれた!」


わたしは小さくガッツポーズをしつつも、生け簀の中をマジマジと覗き込む。

生け簀の中で泳いでいる3匹のモツゴの内、2匹は8センチ位の平均的なサイズ。3匹目は体長10センチ越えと、モツゴの中では最大級のサイズだ。

他にも、サワガニやスジエビ、アメンボやヤゴなど複数の生き物がいて、気が付けば直径50センチ位の生け簀の中は、飽和状態になっていた。


(モモちゃんもラナも、いっぱい捕まえているなぁ。いったい、何匹捕まえたんだろ?)


気になったわたしは、生け簀の中の生き物を1匹ずつ指差して数えてみる。

その、結果は-ー


(凄い! わたしが捕まえた3匹のモツゴを除いても、10匹以上の生き物がいる!)


単純計算で、1人5匹以上捕まえた事になる。

そのおかげもあり、生き物を捕まえる事に対する緊張が(ほぐ)れたのかな?


「ねぇ、アイちゃん。アイちゃん昨日、シンさんがワイン1杯で酔い潰れて、大変だったって言ってたよね?」


最初のガチガチ具合がウソのように、モモちゃんは足元の石をひっくり返しながら、わたしに雑談を持ちかけてきた。

その話題は、よりによってお父さんの事だったけれど-ー生き物探しを始めたばかりのように、わたしの心はチクチクとささくれ立たなかった。

どうやら、生き物探しを楽しむ事で、気分転換が出来たようだ。

わたしはいつも通りの穏やかな心持ちで、モモちゃんに返事を返す。


「確かに、そう言ったけど…………それが、どうかしたの?」


「いやー、別に大した事じゃ無いんだけどさー。アイちゃん、初めてシンさんのカッコ悪い姿を見たわけでしょ? 少し位、幻滅したりしたしなかったかなーって思ってさ」


「へ? 別に?」


ニヤニヤと意地悪く微笑みながら問いかけてくるモモちゃんに、わたしは端的に返す。

実際、わたしの言葉にウソは、これっぽっちも存在しない。

確かにモモちゃんの言う通りで、昨日と一昨日のお父さんには、いつものカッコ良さや頼もしさの面影は無かったと思う。

だけど-ー


(お酒に酔い潰れたお父さんは、わたしがお世話しないといけない程に弱々しくて。それが、とても可愛くて…………キュンとしちゃったんだよね…………)


こういうのを、ギャップって言うのかな?

いつものカッコ良くて頼りがいのあるお父さんも好きだけど、カッコ悪くて情けない姿も悪くない。

幸い、お父さんの二日酔いの症状はさほど酷くは無いようなので、お休みの日ぐらいならお酒を飲んでも良いと、個人的には思っている。

だけど-ー


(一昨日の食事会には、ラナやヴィヴィさん、フィリアさんが居たんだもん! 弱っていて可愛かったお父さんを他の人に見られるのは、何だかイヤ!)


もし一昨日のあの場に、モモちゃんやオリースさんが居たら、一体どうなっていたか…………。

想像するだけで、体がブルッと震えてしまう。


(だからこそ、そんな最悪な事態を避けようとして、『お父さんは、極力お酒を飲まないように!』って、キツイ口調で言っちゃったんだよね)


わたしに叱られていると思ったのかな? その時、お父さんはシュンとしていて-ーその落ち込んだ姿が、また可愛かった。

と、昨日の事で思い出し笑いをしつつも、休憩スペースに居るお父さんの方へと視線を向ける、わたし。

が、休憩スペースに居るお父さん達を視界に捉えた瞬間、わたしの微笑みは引っ込んでしまった。


(…………お父さん、いったい何やってるの…………)


ぷくーっ、と。休憩スペースを眺めているうちに、わたしの頬が自然と膨らんでしまう。

だけど、それも仕方がないと思うんだ。だって、わたしの居ない所でお父さんが、オリースさんやヴィヴィさんと、とても親しげに話している。

それだけならともかく、お父さんは水着姿のオリースさんに対して、鼻の下を伸ばしていて-ーううん。


(本当は、分かっているんだ。お父さんは普通に雑談しているだけで、特別(した)しげに話している訳じゃない。鼻の下だって、これっぽっちも伸びてないって…………)


その、はずなのに…………いったい、どうしてだろう?

頭では分かっているはずなのに、お父さんが鼻の下を伸ばしながら、とても親しげに話しているように見えてしまう。


(生き物探しを楽しむ事で、せっかく気分転換出来ていたのに…………また、心がチクチクしてきちゃったな)


お父さん達はいったい、どんな話をしているんだろう?

たった数メートルの距離だけど、川の流れる音が邪魔をして、お父さん達の声は聞こえない。

それがまた、もどかしい。


(…………いっその事、お父さん達の間に割って入ろうかな…………)


挙げ句の果てに、そんな事を考えてしまう、わたし。

と、モモちゃんのクスクスという笑い声が聞こえてきた。


「あははっ! シンさんをジーッと見すぎだよ、アイちゃん! もしかして、モモのママにヤキモチ焼いちゃった?」


「そ、そんな訳ないでしょ! 変な事を言わないでよ、モモちゃん!」


…………ウソだ。本当は、思いっきりヤキモチを焼いている。

とはいえ、それを素直に認めてしまうのは、何だか気恥ずかしい。

なので、慌てて否定するわたしだったけれど-ーその位では、モモちゃんは引き下がらない。


「そんなに照れなくても良いじゃない! かわいいなぁー、アイちゃんは!」


「だ、だから違うんだってば! そんな事より、もう生け簀の中がいっぱいになっちゃったし、他の事をして遊ぼうよ!」


このままでは、どうにも分が悪そうだ。

そう考えたわたしは、少し強引ではあったものの話題を変えると、モモちゃんやラナの返事を待たずに、川岸から中洲へと向かって行く。


(…………うぅ。本当は、お父さんの所に行きたかったんだけどなぁ…………)


そんな後悔が襲ってくるも-ーとはいえ、ここでわたしがお父さんの所へ行ってしまえば、モモちゃんの指摘を肯定するようなものだ。

でも、そういう事なら-ー


(お父さんがわたしの所に来てくれれば、セーフなんだよね)


お父さん、わたしの所に来てくれないかなー、と。

そんな考えが頭を(よぎ)った、その瞬間だった-ー


「おーい! アイリスー!」


背後から大好きな人の声が聞こえてきた為、わたしは中洲へと向けていた足を止める。

慌てて振り返ると、休憩スペースに居たはずのお父さんが、こちらへと向かってくる所だった。

それが、あまりにも嬉しくて-ー結果として、先程の自分の考えが、頭からスッポリと抜け落ちてしまったようだ。


-ーバシャバシャ


と、わたしは音を立てながら来た道を引き返して、生け簀がある川岸で、お父さんと合流した。


「ど、どうしたの、お父さん?」


「アイリス達が川の中洲の方に行くのが見えたからさ。心配になって、見に来たんだ」


「そ、そうなんだ…………。ありがとう、お父さん!」


「どういたしまして。それにしても-ー」


と、そこで言葉を区切り、川岸に作った生け簀の中へと視線を向ける、お父さん。

そして、お父さんはその場にしゃがみ込むと、生け簀の中を興味深そうに眺め始めた。


「生き物を捕まえているのは遠目に見てたけど、随分いっぱい捕まえたんだね。しかも、小さいとはいえ、魚までいるし…………」


「う、うん…………。ちなみに、その魚を捕まえたの、わたしなんだ…………」


生け簀の中で(ひし)めき合う沢山の生き物を眺めながら、感嘆の声を上げる、お父さん。

そんなお父さんの隣に腰を落としながら、わたしがオズオズと切り出すと-ー


「そうなの!? 魚を手掴みで捕まえれるなんて、凄いなー、アイリスは」


-ーナデナデ


お父さんは驚愕の声を上げつつも、わたしの頭を撫でて褒めてくれた。


「えへへ~!」


大好きなお父さんからのナデナデを受け、わたしの口から蕩けきった微笑みが漏れる。


(…………あはは。本当、わたしって単純だなー)


偶然とはいえ、わたしが来て欲しいなーって思ったタイミングで、お父さんは会いに来てくれた。

そして、モツゴを捕まえた時に考えた通りに、お父さんは今、わたしの頭を撫でて褒めてくれている。

たったそれだけの事で、先程までチクチクして落ち着かなかったのがウソのように、わたしの心はポワポワとした幸せで溢れているのだから-ー


「-ーそれじゃあ、アイリス。改めて、一緒に遊ぼうか?」


「あっ…………うん! いっぱい遊ぼうね、お父さん!」


どうやら、わたしが物思いに耽っている内に、お父さんのナデナデは終わってしまったようだ。

わたしは少しだけ名残惜しく思いつつも、下がっていくお父さんの手を取って、一緒に立ち上がる。

そして、適宜お昼ご飯や水分補給による休憩を挟みつつも、モモちゃんやラナと-ー何より、お父さんとの川遊びを、宣言通りめいいっぱい楽しんだのだった-ー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ