職業紹介
本日2度目の更新です。
職業紹介です。
【巫女】
僧侶系(回復魔法系)の職業の一つな事が多い。
ただ、特殊な魔法を用いる職業な事もあり、同名の職業でバリエーションが豊富。
一つだけある共通点は、巫女服が装備可能である事か?
【神龍の巫女】
WMOでも同名の職業はあるかもしれないが、別物と思われる。
謎の職業。
【魔法少女】
魔法少女を愛する人々が愛と情熱と執念をこめて作り上げた職業。
原作に応じてバリエーションが存在するが、転職方法は1つに統合されている(協定みたいなものがあるらしい)。
転職方法は未転職の【ビギナー】の死亡時に、低確率で発生する転職イベントによる。
イベント中の選択肢でお供のマスコットキャラや魔法少女のタイプを決定する。
ちなみに、”パステルカラーの悪魔”として恐れられるのは超高火力タイプである。
変身エフェクトやスキルエフェクト、変身後の格好は変身アイテムのカスタマイズで変更可能(すごい種類がある)。
【魔法少女】のバリエーション全体の特徴。
・変身前の”村人Lv1”と言われる低能力。
・短い変身時間と長いクールタイム。
・変身中の超高性能。
・変身時HPとMPがM☆P(マジカル☆ポイント)になる。
M☆Pは、スキル発動、ダメージを受けた時、時間経過により消耗する。
また、基本的に回復方法がなく、0になると変身が解ける。
・PKや迷惑行為(する方、される方共に)により、マスコットキャラがボスやレイドボスになる事がある。
マスコットとの友好度も関係する。
※迷惑行為防止のための設定らしい
・転職は、変身可能な時のみ行える。
また、職業をマスターしてない時に転職するとマスコットキャラと別れて再度【魔法少女】に戻ることが不可能になる。
・マスコットキャラとの友好度がMAXの時、マスコットの友好度を0にすることと引き換えに、M☆PをMAXまで回復。
また、一定時間スキル消費M☆Pが1/4になる。
・マスタースキルは『(マスコットキャラ名)との絆(M)』。
【魔法少女】以外のときにでもマスコットキャラをいつでも呼べるようになるスキル。
【魔法少女】超高火力タイプの特徴。
・最長でも15分を切る変身時間と、最短でも23時間30分のクールタイム(職業レベルなどで微妙に変化する)。
・初期技、中期技、終盤技、最終回技の4種類の攻撃スキルを覚える(技名は自由に設定可能)。
取得レベルは、初期:Lv1、中期:Lv25、終盤Lv50、最終回Lv99(マスター)。
消費M☆Pは最大値の25%、50%、75%、100%(時間消費があるので、通常では発動不可)
核弾頭や最終兵器などと呼ばれるスキルは最終回技である。
【武士】
基本的に【戦士】と同じで、キャラクターの格好や技のエフェクトが和風になるだけのモノが多い。
ただ、【戦士】系の上級職で専用装備が刀のキャラクターの職業の事もある。
※【巫女】と同様、同じ名前の職業が何種類もあるので、対人戦では注意が必要な職業である。
【大名】
【ギルドマスター】の和風版。
ギルドコアやメンバーリストが和風になる。
スキル名も和風になるが、効果は同一である。
※【武士】や【巫女】の様に同名の職業がほんの少しあるので、こっちも注意が必要。
和風の職業にバリエーションが多いのは、運営の職業名のデフォルト設定に和風名(定義があいまいだが)が存在しないからである。
※デフォルトネームは別の職業につけるのは推奨されない。
簡単にいえば、作り手のオリジナルネームの職業だけなのでバリエーションが豊富。




