表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/82

追撃

 鳴海城からほど近くを流れる米野木川を挟んで、武田軍2万5000と織田軍5万が衝突した。


 矢弾と共に、川向こうから織田の槍兵が迫ってくる。


「怯むな! かかれぇ!」


 迫りくる織田軍を相手に、神保長職が指揮をとる。


 尾張の兵は弱兵と聞いたが、想像以上の粘りを見せてくる。


 応戦していた神保軍であったが、次第に劣勢に追い込まれていた。


 神保兵が一人、また一人と倒れていく。


 やがて、武田軍の右翼と左翼が撤退を始めると、中央の神保軍だけが取り残される形となった。


「待て待て待て……。儂を置いて勝手に退くなっ……!」


 武田軍の右翼と左翼を見て、神保長職は慌てて退却を始めた。


 しかし、背後からは織田軍が果敢に攻め寄せてくる。


 こうなっては、自分の命が最優先だ。


「退くぞ! 武田軍の元へ、死ぬ気で逃げるのじゃ!」


 兵たちに命令しながら、神保長職は一目散に逃走するのだった。






 敗走する神保軍を、最前線にて蹴散らす武将がいた。


「武田軍、恐るるに足らず!」


 自らも槍を振るい、柴田勝家が戦場を駆け抜ける。


「かかれ柴田の面目躍如よ! 武田軍、一人残らず討ちとってくれよう!」


 敗走する神保軍の背中を追って、柴田勝家率いる織田軍が追撃を始めた。


 この報告は、すぐさま本陣の織田信長の元に届けられた。


 武田軍潰走の報告に、織田家臣たちが沸き立つ。


「やりましたな!」


「さすがは柴田殿……!」


「殿、我らも追撃を!」


「いや、待て……」


 沸き立つ家臣たちを信長が制した。


 どうにもおかしい。


 中央の軍が消耗しているとはいえ、こうもあっさりと退却を始めるものなのだろうか?


 武田義信とて、今回の戦が乾坤一擲のものであることは百も承知のはず。


 だというのに、武田軍は無策で織田軍の攻撃を迎え撃ち、勝家の攻めで陣形を崩して敗走してしまった。


 これではまるで、追撃してくれと言わんばかりではないか。


 そこまで考えて、不意に悪寒が走った。


 まさか、武田義信の狙いは──


「勝家に知らせろ。深追いはするな、と。連中、伏兵を潜ませているやもしれぬ」


 その時だった。


 川を渡り武田軍に追撃せんとする織田軍の眼前を、赤い塊が駆け抜けていった。


「あれは……」


「赤備え……」


 飯富虎昌率いる赤備えが織田軍を真一文字に駆け抜けると、追撃を始めていた織田軍が真っ二つに切り裂かれた。


(これは……まずい……)


 またたく間に先行した織田軍の退路を絶たれ、信長の背中に冷や汗が伝うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 神保長職、迫真の釣り野伏せッ! 見よ!これぞ越中守護の戦よ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ