20201123
アマプラでクラシックのコンサートを聴くようになった。
動画内で見られるオペラハウスが頭にイメージするザヨーロッパのオペラハウスという感じで見事なのでそこも見どころかもしれない。今の劇場の方が音響とか良いのだろうけど、建物が持つ圧があるようなそんな感じなんてことを考えながら夜の巷を徘徊しないを見てたら建物の奴やってた。
マツコ・デラックスもカオスな陰キャだな。ネコの動画を見まくるおかまで地図から街の発展を妄想したりするオタク気質の延長で建物にも詳しくなっててなぜかテレビでご意見番をして陰鬱としたものを抱えて、見世物として成り立つカオスさでもあるのがすごい。
話がそれた。
そうアマプラでクラシックコンサートが聴けるわけです(youtubeでもオペラフルがいくつか聴けます、たまに魔笛の夜の女王のアリアを歌おうと真似して喉が即死ぬ)が、音楽って昔からハーモニーの世界だなーと思ってクラシックだけなのかと思ったらたいていの音楽の中にクラッシクで聴いたようなハーモニーがあって、これひょっとして原初の音楽からハーモニーしかないんかとか思ってたんですが、どうやら現代音楽で一部の人はハーモニーを壊すような音楽を目指す人もいるようです、これが、まぁ、耳に不快な事。でもわからなくもないような。以前は漠然とハーモニーを壊すのはデスメタルになるのかとも思ったりしたんですが、デスメタルもそこまで至ってないような気がしたりする、そこに至るのが目的か知りませんけど。
夜の女王のアリアを聴いてると呪文詠唱ってこんな感じなのかもってファンタジー脳が囁く。コロラトゥーラとかどう考えても呪術的な意味合いをそこに乗せていてもおかしくない!なんてね。
コロナでスーパーのレジのセルフ化が進んでよかったなと利用者としては思うけどお店的にはどうなんだろう。GoToの前提って全員がちゃんと事前事後の対処をちゃんと行う前提なんだろうけど、人間が1万もいればちゃんとしない奴なんて何人も出てくる訳で、その何人かが被害を拡散していくのも容易に想像できてしまうのですがどうなんでしょうね。そもそもコロナが流行った頃に手洗いの仕方を動画とかで実演してるのを見たりしたんですが、今更そこから始めなければならない一般人が糞ほどいるっていう前提で考えてるのかね。ウィルスはそんなに丈夫じゃないから人間がキャリアーになって運ばない限り拡散しないような気もするけど、それでこれだから感染力と無自覚キャリアーとかが振りまいてるのかな。
サルバドール・ダリの十字架のヨハネのキリストが好きなんですが、キリスト教は神との一致を得たいのかしら、何を一致とするのかわからないけども。一昔前のRPGやギリシャ神話では神話の時代から人類の時代になることで神との決別ないしは神からの独り立ちをもってエンディングみたいなのが多かったけど、一神教的精神性だと受け入れられないのではなかろうか。
つまりは「神は死んだ」
そんなことはどうでもいいんですが、ちょっと前においしい卵かけご飯というのがバズッてたのを見て、これパックのかつお節を卵かけに入れるのと変わらないじゃんと思ってました。味の素はかつぶしの代用でしかないという暴論を胸に言い続けようと思います。
最近はチャーハンは炒めた卵かけご飯なのではないかという論争を頭の中でしてるのですが、そうするとオムライスって卵焼きをチキンライスにかけてる卵かけご飯なのではないという派閥が立ち上がり、では我々天津飯は中華風卵かけご飯としてもらおうと言い出す始末で、そうなってくるとチャーハンが我こそは玉子かけご飯の炒め物なりと仁王立ちしています。しょうがないので釜玉うどんは玉子かけご飯・麺の部として勃興してきましたが、カルボナーラが我こそが麺の卵かけご飯なりぬるといい、ただただ卵かけの奥深さにぼーっとする3連休でした。