表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/275

3章 16話 一歩の重さ

「この夢が叶うのなら死んでもいい」


 どこかで聞いたようなセリフ。

 そこに込められているのは覚悟。

 夢と命を天秤にかけてなお、夢の重みが消えることはないことを示す言葉だ。


「でも、それじゃ俺の夢には届かないんだ」


 努力を重ねても。

 命を懸けても。

 きっと景一郎の夢には届かない。


「俺の才能じゃ、その程度の捨て身じゃ届かない」


 なら、どうすればいいのか。


 いっそ諦められたのなら楽なのかもしれない。

 でも、それはできないから。

 この衝動は、それを許してくれないから。


「だから、俺は覚悟する」


 なら、より覚悟をするしかない。

 重く、重く。

 己自身に誓うしかない。


「夢を目指すためのこの一歩一歩。そのすべてに命を懸ける!」


 もっと努力を重ねる。

 もっと命を懸ける。

 燃え尽きるような愚直さで進むしかない。


「トラップッ! セットッ!」


 景一郎は叫ぶ。

 そして掌を叩き合わせた。



「【矢印】+【縛】+【重力】ッ!」



「ッ……! トラップの3重融合……!?」


 この戦いで、初めてナツメが驚愕した。

 それはそのはず。

 これまで景一郎は3つのトラップを融合させたことはない。

 近くで監視していたからこそ、その事実を知っているはず。


「3つ以上のトラップを合わせるのはリスクが高い。そう俺の本能が言っていた。だから、これまでは使わなかった」


 スキルの使用には、感覚に頼る面も大きい。

 スキルの使用限界を直感で感じ取ることも珍しくない。

 そして景一郎は感じていた。

 反動なく融合できるトラップの数は2つまでだと。


「だけど、もう迷わない」


 限界を超える覚悟なら、もう決めたから。


「行けぇッ!」


 合掌する景一郎。

 彼の手から――黒く光る縄が伸びた。


 黒縄は空中を走りナツメへと迫る。


「くっ……!」


 動揺からか、わずかにナツメの回避が遅れる。

 それでもさすがのスピード。

 彼女は黒縄が直撃する事態だけは避けた。


 黒縄はナツメの左手首に巻き付く。

 体の末端。

 胴体を縛られるのに比べれば、はるかに体の自由が残る場所。

 景一郎へと伸びる縄を斬ってしまえば、動きのロスは1秒未満。

 ――もしもこれが『重力トラップ』を付与されていなければ。


「っ……!?」


 ナツメがその場に倒れ込む。

 ――左手に引っ張られるようにして。


 地面に叩きつけられる彼女の左手。

 そこを中心に地面が小さくへこんだ。


「縄が――重い……!?」


 すでにナツメはトラップの縄を断っている。

 それでも彼女は立ち上がれない。

 手首に巻き付いた縄そのものが重く、彼女を拘束しているのだ。


「ん、ぁぁっ……!」


 ナツメは左手を掴んで立ち上がる。

 しかし足元はふらつき、動きは鈍い。

 景一郎のトラップは、確実に彼女の速度を削いでいる。


「【矢印】+【重力】ッ!」

 

 ここが攻め時。

 そう判断し、景一郎は新たなトラップを発動させる。


 強力な重力が矢印によって指向性を与えられる。

 それは純粋な力の奔流となりナツメを狙った。

 重力という不可視の力。

 だが、その威力は敵を圧殺することだろう。


「…………仕方ありませんねッ……!」


 重りを背負っていては躱せない。

 そう判断したのだろう。

 ナツメは――左手を斬り捨てた。


 彼女の左手首が地面へと落ち――その自重で地面を抉った。


 一方で、身軽になったナツメは余裕をもって重力の津波を回避する。


「どうしたんですか……!? 言った先からいつもの融合トラップ――やはり口だけでしたか……?」


 手首を落とした痛みのせいかわずかに汗をにじませるナツメ。

 それでも彼女は余裕の表情でそう煽る。

 だが――景一郎は揺らがない。



「【矢印】×3+【重力】」



 今のトラップは、あくまでナツメを誘導するためのものだったから。


「4重――融合……?」


 1つの矢印を円環させ、重力を球体状に固める。

 残る2つの矢印で――射出した。


「これはッ……!」


 ナツメが目を見開く。

 彼女の体が重力弾に引き寄せられているからだ。


 景一郎が放った黒い魔弾は、ブラックホールのように周囲の物体を引き寄せる。

 回避をしたくとも、吸い寄せる力に相殺させて思うように動けない。


 それでもナツメは重量弾を回避して見せた。

 ――はずだった。


 ブチブチブチブチブチッ……!


「ぎぃぃッ…………!?」


 肉の千切れる音。

 ナツメの口から苦悶の悲鳴が上がる。


「掠っただけで……左腕を引き千切りますか……」


 彼女の左腕が――根元から消失していた。


 ほんの掠めただけ。

 それでも重力弾は、彼女の左腕を千切り取ったのだ。


 矢印によって圧縮された重力トラップは、すさまじい殺傷力を内包していた。


「いわば【超重力砲】といったところでしょうか」


 1つの矢印で重力を押し固め、もう1つの矢印で撃ち出す。

 最低でも3重融合を必要とされるトラップ。

 だがその攻撃力は絶大だ。


「くっ……頭痛いな……!」


 わずかに景一郎の体が揺れる。


 鼻にどろりとした感覚。

 おそらく鼻血が出たのだろう。


 やはり3重以上のトラップ融合は体への負担が大きい。

 使いどころは考えなければならない。


「それでも――!」


 そして使いどころは――今をおいてほかにない!


「【矢印】×3+【重力】」


 景一郎の手から重力砲が撃ち出される。

 サイズはバスケットボールくらい。

 それでも、触れた箇所が抉り取られるような凶弾だ。


「その弾速が相手では、いずれ捕まるでしょう」


 ナツメは身をかがめる。

 彼女の目から見ても、重力砲の威力は評価に値したらしい。

 だが、彼女は退かない。


「なら――いっぱい持って行ってください。私の臓物」


 むしろ――突っ込んだ。

 ナツメの脇腹を撃ち抜く重力砲。

 ほとばしる鮮血。

 彼女の胴体が半球型に消滅した。

 それでも彼女は止まらない。



「知ってますか――相打ちでも、Aランクへの昇格条件はリセットになると」



 景一郎の目的のために必要なのは勝利。

 ナツメの役割はそれを潰すこと。

 ゆえに、彼女は勝利を諦めた。


 ――目的の達成のために。


 不確実な勝利より、確実な相打ちで。

 彼女はあくまでも、目的に固執した。

 ――その姿はきっと、景一郎が学ぶべきものだ。


 感情やプライドで目的を見失わない。

 勝利条件を見誤らない。

 その冷静さは、間違いなく見習うべきもの。



「知らなかった」



 ――見習って、魔都で活かしていく経験だ。



「でも、最初から相打つつもりなんてない」



 景一郎は腕を振り上げる。

 その手には、逆手に握った短剣がある。


「勝って、俺は魔都へ行く」


 だから、勝利しか見ていない。

 次があるだとか。

 今度勝てばいいだなんて聞き分けのいいことは言わない。


 子供のようなワガママで、目の前の勝ちにこだわり続ける。


 【聖剣】に追いつくには、勝ち続けるしかないから。


「――――お見事」


 矢印がナツメの刺突の軌道を変えた。

 急所を大きく外すナイフ。

 追撃は――ない。


 ナツメはほとんど倒れ込むようにしてナイフを突き出していた。

 死力を尽くした最後の一撃だったのだろう。


 追撃はなく、ナツメは無防備な姿をさらしている。

 ――勝負は決まりだった。


「ッ――!」


 景一郎が振り下ろした短剣。

 それは勢いよくナツメの背中を貫く。

 その下にある、心臓を貫いた。


「そういえば――1つ聞いていいですか?」


 勝負が決した世界。

 そこで景一郎は問いかける。


 【大幻想陣】の戦場。

 ここで、聞きたかったから。


「なんであんなキツイ言葉を使ってまで、俺を焚きつけたんですか?」


 それだけが気にかかった。

 彼女はあくまでも、景一郎の昇格を阻むために戦った。

 だが、1つだけ不合理な点がある。


 ナツメは、景一郎を強い言葉で叱咤した。


 それがなければ彼女が順当に勝っていたはずだというのに、だ。


「――どうでしょうか」


 顔を伏せたままナツメはそう漏らす。

 その表情は見えない。

 だけど、なんとなく――



「案外……私も、夢を追う貴方の姿に期待をしてしまったのかもしれませんね」



 ――微笑んでいたように思えた。


 次回からエピローグと、アナザーエピローグを経て、物語は4章へと向かいます。

 4章からは第2部の開幕。

 物語の舞台が魔都へと移ります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ