表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

1.大好きで大嫌いなきみの。

 集合場所には10分前に着いた。早く来て困ることはないから。時間なんていくらでも潰せる。考えることはいくらでもある。……さみしくなんて、ない。

 県の高校陸上強化合宿なんて大イベント、みんな余裕もって来るのかと思ってたけど、そんなことはなかった。

 みんなまだかなあ。そう思うのは、きっと気の迷いだ。わかってるのに外を見てしまう。


 市役所前に止まる貸切バスの窓越しに、桜のつぼみがふくらんでいる。もう最終学年なんだ。陸上部、それも駅伝やマラソンじゃなくてトラック走メインでやってると、冬から春先は季節感覚がわかんなくなる。大きい大会がなくて、ひたすら練習だから。

 部活の後輩に話したら「それは彩夢(あやめ)先輩が陸上バカなだけです。たまには友達と遊びに行くとかしましょう」って言われたけど。次の日その子に連れられてパン屋さんとか、テニスコートとか行った。……楽しかった。

 けどいいもん、陸上バカで。友達なんかいなくたって。


 バスが賑やかになってきても、隣には誰もこない。県で陸上強い子には何度も顔を合わせているのに、声をかけなかったのはわたしだ。目標のために青春を犠牲にしたのは、わたしだ。でも気がついたら、視線は隣の席に落ちていた。

 だめだ、違うことを考えよう。もう一度外の桜を見る。

 桜。さくら。みんなに好かれる、きれいな花。

 本当に、あの人にぴったりな名前だ。わたしの一番のあこがれで、陸上部の同学年。――大好きで、大嫌いな人。

 その名前は、市役所の外壁に誇らしく垂れ下がっていた。


『祝 第69回全国高等学校総合体育大会陸上競技大会 女子1500m 8位入賞 兵庫県立虎屋高校 丸森(まるもり) さくら』


 去年の高校総体(インターハイ)全国8位。表彰台はケニアとかエチオピアとか、アフリカからの留学生が独占してたから、実質的には(って言っちゃだめなんだけど)5位。言葉にできないくらいすごいことだ。

 ……わたしも全国には出れたけど、予選落ちじゃ『小牧 彩夢(こまき あやめ)』の垂れ幕は出ない。今年が高校最後のチャンスだ。

 きっと今年も桜が咲くんだろうけど――わたしは、もっと鬼になる。絶対に振り向いてもらうんだ。ライバルだって思ってもらえるように。


 ……うん、もう不安じゃない。だいじょうぶ。だいじょうぶ!

 両腕で軽くガッツポーズして気合を入れた。


 ――それを、当のさくらさんに見られていたらしい。


「牧ちゃんおはよ~」

「お、おはよう」


 いつもやらないようなことを見られて、自分でもわかるくらい声が震えた。

 けど、さくらさんは気にしてなさそう。というか、ぽやーっと眠そうにしている。ただでさえとろんとした眼をもっと潤ませて、彼女は自然に隣へ腰かけた。背が高くて大柄なさくらさんがそばにいると、ちょっとだけ圧迫感がある。

 でもそんなことを気にする余裕はなかった。彼女が隣にくるなんて思ってなかったから。


「ここでいいの? 友達、いっぱいいるでしょ」


 いつでも誰とでも、どんな話題でも。彼女は付き合いがよくて、しっかり会話に参加する。リアクションをとる。

 そんな人が、人気ないわけがない。彼女はいつも教室の花だ。


「そりゃあいるけどね。全身でかわいくガッツポーズしてる牧ちゃん見たらさ、かわいがりたくなるよ~!」

「……スキンシップやめてって前から言ってる。かわいがるのも。わたしはさくらさんの妹とか、後輩とかじゃない」


 そう言っても大きな手でなでてくるから、腕を軽くつかんで払いのける。太いけどやわらかくて、陸上選手とは思えないくらいに女の子の身体だ。散々見てきたウェア姿でわかっていたことだけど、実感するのは初めてかもしれない。触れたことなんてあんまりなかったから。

 さくらさんは、ジャージのえり首をつまんでくすくす笑っている。


「そもそも、さくらさんと仲良くするつもりはない」


 これだって、前から言ってる。

 当たりが強いのは嫌いだからじゃない。嫉妬なんてもうしていない。仲良くなって、慣れ合って、お互いの足を引っ張るのがいやなだけ。

 切磋琢磨できるならいい。だけど、わたしがひとたび心を許したら、きっとさくらさんの優しさに甘えてしまう。最悪、彼女を巻き込んで堕落する。練習でもレースでも、本気でぶつかれなくなってしまう。

 そんなことで全国トップレベルの才能を潰すわけにはいかない。だから、距離を置いたほうがいいんだ。

 きっとさくらさんもわかってくれている……と、思う。


「今なら他の席行けるよ?」


 追い打ちした。バスはまだ、動いていない。

    

「だめ? たまにはいいと思うんだけど~」

「えー……」

「あたしは牧ちゃんとお話ししたいな?」


 さくらさんがふわふわしたしゃべり方をやめた。こんな通る声も出せるんだ。

 少しだけ身体を丸めて、背が低いわたしに視線の高さを合わせて。懐っこい顔でまっすぐ見つめてくるの、本当にずるいな。


「……いいけど」


 自然と口が開いていた。


「やったぁ! 牧ちゃん大好き。最高」

「大げさだなあ」

「だって牧ちゃんがデレたんだよ? あの牧ちゃんが」

「あのって……否定はてきないけど」

「でしょ~。 たまにはお友達しようよ。力抜いてどうでもいい話するのも楽しいよ?」


 根を詰めすぎなのは、自分でもよくわかってる。ひとりであれこれ考えて、勝手に距離をとってるのはわたし自身だ。

 ――本当はさくらさんと仲良くしたい。心の奥でそう思っていることは、認めなきゃいけない。

 だけど、なにを話せばいいんだろう。陸上の話しかできない気がする。女の子をしてこなかったこと、いまさら悔やんでも遅いかな。


「――大丈夫。話すことなんていくらでもあるよ。同級生なんだし。そうだ、今年もよろしくね」


 虎屋高校は普通科と、スポーツ推薦組が大半な健康スポーツ科のふたつに分かれている。そして健スポ科は学年に1クラスだけ。

 おはようからお疲れまで×3年間、わたしの近くに彼女がいる。それはとってもうれしくて、とっても苦しいことだった。

 全部覚悟の上で入ったのに、考えるたびに心がぐらぐらする。――だけど、

「よろしくね。さくらさん」


 今年こそは負けないよ。気持ちを込めて、返事した。


「うんっ。今の牧ちゃん、すっごくいい顔してるよ!」

「えっ?」

「ほんとほんと。やる気いっぱいって感じ。そんな表情はじめて見た。もっと見せてよ、そーゆーとこ!」

「やだ。むしろ見られたの恥ずかしい」

「だろうねー。でも、あたしたちがいつまで陸上続けるかなんてわからないじゃん。だから牧ちゃんのいろんな顔見てみたいな」

「まあそうだけどさ、ケガさえなかったら当分続ける……そうじゃない? さくらさんだって当然どこかの大学か実業団か、クラブチームとか行くでしょ。一緒に走る機会なんて、今後もたくさんある。……わたしさえ頑張れたら」

「あっ、そっかそっか。来年以降もよろしくだったかー。簡単には負けないからね!」


 いろんな大学や、会社の実業団がさくらさんを欲しがってる。自分たち陸上部なら誰でも知ってることだ。

 去年のインターハイが終わってすぐの練習なんて、毎回ひとりはスカウトさんが来ていた。その人たちが目で追っていたのは、ほとんどがさくらさん。わたしじゃなかった。

 彼女と同じ舞台で走り続けるには、実業団に入ってプロアスリートになる以外ほとんど道がない。だけど、わたしの実績じゃ夢のまた夢だ。今年どれだけ結果を残せるかにすべてかかっている。


「……なにそれ。絶対負けない、くらい言えないの?」

「牧ちゃんは手厳しいねえ」


 少し口をとがらせながら、困った感じの苦笑い。どうしたんだろう。さっきから、なんだか口調が後ろ向きだ。


「……うん。負けないよ。大会はもちろん、記録会とか練習とかもね!」

「それでこそ、きみだよ」


 察されたのか、わたしの勘違いだったか。 

 大きな胸をポコンとたたいて、さくらさんはまぶしく笑った。


 ――エンジン音。桜をかき分けてバスが出る。

 負けられない、負けたくない1年が始まった。 


「ところで牧ちゃんさ、気持ちがこもるとあたしのこと『きみ』って呼ぶよねえ。かーわいい♡」

「……!? あのさっ。まって、はずかしいからっ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ