表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

神の世界

 ある日人類は滅びの一歩手前までいった。

 日本、いや世界のほとんどは人間から奪われてしまう。

 その事をしたのは誰か?いや誰かと表現するのは的確ではない。

 なぜなら、


『神』


 なのだから。

 神は容赦なく世界を壊した。いやこれも的確出はないのかもしれない。

 なぜか?

 神は壊しているのではなく、


『創造』


 途中なのだから。

 例えるなら、粘土で作品を作っているときに不備を見つけてグチャグチャに丸めて新たに作り直すようなものだろう。

 これに善悪など『神』にはない。

 なぜか?

 ただ、


『創造』


 をしているだけなのだから。


 人間は諦めることのできる動物だ。

 だから、人間は動物の中でズバッ抜けている。が。

 イレギュラー。

 立ち向かう者だっている。

 そして、『神』の中にも『創造』を止めようとする動きもあった。

 つまり人間側についた『神』がいるのだ。


『神』は言う。

 世界をもう一度、『創造』しよう。

 と。



『神』は言う。

 世界をよく見てもいないのに『創造』するの。

 と。


『神』は言う。

 見る必要かないくらい汚い世界だ。

 と。


『神』は言う。

 あの世界は確かに汚いけど、きれいになるわ。

 と。


『神』は言う。

 それはただの絵空事。

 と。


『神』は言う。

 私達、『神』が『創造』しなくても世界は変わる。

 と。


『神』は言う。

 なぜだ?

 と。


『神』は言う。

 人間にはそんな力があるから。

 と。


『神』は言う。

 その人間が世界を汚染する。

 と。


『神』と『神』は互いの意見は平行線のまま。

 ここまで見て一つ言えるのは。

 世界の『創造』を望む『神』と望まない『神』。

 違うことを言っている一方の『神』がまちがっているのか?

 いや、否だ。

『神』に間違いはない。

 なら、こんな答えが出てしまう。


『どちらかの「神」は偽物』


 と。

『神』の前提は間違わない事。

『神』達は『創造』を望まない『神』を、一方的に偽物とした。

 絶対なのだ『神』考えは。

 何者も逆らうことを許さない。

 同じ『神』であったとしても。


『神』対『神』達。


 どちらが勝つか、負けるかは決まっている。

 本物が勝つ。

 偽物が負ける。


 つまり、


 勝てば本物。

 負ければ偽物。


『神』だつたものは負け、地上へと落ちる。

 それでも、『創造』を止めるために立ち上がり前へと進む。

 なぜなら、人間を


『信じているからだ』


『神』だったものはゆっくりと天を見上げる。

 その(まなこ)には一点の曇りなし。

『神』だったものはこう思う。


『神じゃないものは、失敗も迷いも絶望もするだろう。だか、だからこそ”正解”へとたどり着ける』


 さあ、証明しよではないか。

『神』の”不正解”。

 を。


『神』だったものは、ゆっくりと世界を歩いて行く。
















誤字脱字がありました教えて下さい。


感想などもあれば嬉しいです。


もっとこうしてほしいなどの要望でも構いません。


次の投稿は、今日の午後6時頃を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ