表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/280

佐古歳三


 佐古歳三は今年47となる。


 ダンジョン探索者としてはもう25年勤め上げている。


 紛れもなくロートルと言えるだろう。


 白髪混じりの短髪、162cmという低身長、ずんぐりむっくりした体型はお世辞にも格好良いとは言えない。


外見だけで言うならば、ただの中年オヤジである。


 森の中…そんな中年オヤジである歳三と、銀色の体毛に覆われた巨大な熊の様な化け物が睨みあっていた。


 熊は銀熊と呼ばれる羆に似た生物だが、その体長は6メートル近い。かつて日本に存在した羆の中で、もっともサイズが大きい個体が2.7メートルなのでその化け物具合がよくわかるだろう。


 最初に仕掛けたのは歳三だった。


 踏み込みと同時に加速、そして推進。


 宙空で完璧な攻撃姿勢を取った歳三は、斜め上方から膝を袈裟に落とした。


「しゃあッ」


 ──半月落とし


 これは歳三が勝手に名づけた我流の技だ。


 分かりやすく説明すれば、胴捻り飛び膝蹴りとでもいうべきか。


 両の脚に力を溜め、爆発的な勢いで前方に跳躍し、腰と胴の捻りからくり出す変則的な飛び膝蹴りだ。


 歳三曰く、この技は半月板でもって敵の頭を叩き潰すという威勢の良い技なのだが、歳三が想像している箇所は半月板ではなく膝蓋骨である。ただその辺の事は歳三には学がないため分からない。


 かなりでたらめな技なのだが、しかし歳三の身体能力からくり出されるでたらめな技は銀熊の側頭部に叩きつけられ、結果として紅い花が咲く事となった。


 そう、佐古歳三は強い。


 実戦で鍛え抜かれた筋肉は制式銃の至近距離からの銃撃をも弾き返し、格闘漫画を読んで覚えたよく分からないパンチは、サイの5倍の皮膚の硬さを誇る怪物のどてっぱらに大穴をあけてしまうほどだ。ちなみにサイの皮膚の厚さは1.5cm~5.0cmほどで、その硬さは乾燥した餅といった所である。


 ダンジョン探索者とは誰も彼もが異常ともいえる身体能力を有するものだが、歳三の身体能力は頭を一つどこか三つ四つ、いや、いくつも抜けていた。25年間ストイックに探索を続け、地道に鍛えれば人間だって熊の化け物を蹴り殺せる様になるのだ。


 そんな彼はずっと何年も、とある悩みを抱いていた。


 自身の社会性に対しての改善欲求だ。


 要するに、まともな対人関係を築きたかった。彼の目指すところである社会に居場所を作るなぞという漠然とした目標の為には、社会性の改善が急務であった。


 しかし一方で彼はそんなものは見果てぬ夢だと理解している。


 なぜならば歳三は中卒で、多汗症で、低身長で、体毛が濃く、つまり容姿諸々に劣る。これ自体は実の所中身で勝負できたりするのだが、歳三はそれも怪しい。


 というのも、彼には前科があるのだ。


 それは27年前の事だ。


 まだ大変異前の旧時代と呼ばれる頃、当時バイト通勤の為に埼京線を使っていた彼は、出来心からついつい目の前に立つOLのむっちりした尻を揉んでしまったのである。


 全く欠片も言い訳にならないが、当時の歳三は率直に言って不細工という概念を人に落とし込んだ様な容姿で、かといってべしゃりが上手いわけでもない。趣味と言えばサボテンの飼育である。


 当時の運動神経は並み以下だし、物覚えも悪い。


 ゆえに彼の生活に女っ気というものは欠片もなかった。職場でのロマンスなどありようはずもない。しかしそれでもマラは疼く。当時の彼は多感な年頃で、女体への関心が殊更に強かったのだ。


 我慢に我慢を重ねた生活、手淫の回数が日に7度を超えた頃、歳三の理性は遂に限界を迎えてしまった。


 痴漢行為を働いてしまったのだ。少なくとも周囲はそう判断している。


 意識的に揉んだわけではなく、無意識的に手が動いてしまった……と歳三は考えていた。意識的に手を動かしたかどうか、歳三の記憶では定かではない。しかし状況的にそう判断されても仕方ない。


激昂する女、恐縮する歳三!


そんな状況をスマホで撮影していた者にSNSで拡散され、彼は大炎上してしまった。


 完全に自業自得であり、一切の同情も持てないわけだが、ともかくも彼はその事件以降、自分がまるで二足歩行の生ごみであるような気がして、ありとあらゆる自信を喪ってしまったのだ。


 今でも彼の対人関係の能力…いわゆるコミュ力は壊滅的である。


 まともに話す事もできない。

 しかし、対するのが怪物であれば話は別だ。


 怪物は至極全うな論理…正論棒でガンガンに殴りつけてこない。


 なによりも、中卒で、多汗症で、低身長で、体毛が濃く、更に前科もあるという自分に人権があるかないかを悩まないで済む。


 まっすぐに、本気で、一切の裏もなく自分を殺そうと純粋な感情を向けてくる怪物連中は、歳三にとってはまるで友人のような家族のようなそんな存在であった。


 勿論、それだけ親しく思っている相手であっても、戦っているんだから殺すには殺すが。


 ■


 ここは東京都豊島区池袋にある探索者協会の本部ビルだ。


 大変異前はサンシャイン60ビルと呼ばれていた。


 しかし、大変異と呼ばれる世界規模のダンジョン発生後、様々な経緯を経て、政府が所有者である株式会社サンシャインシティから買い取り、改修を施したのだ。


 例えば、旧サンシャインにあった専門店街サンシャインALTAは、現在ではダンジョン素材の買い取りセンターとなっている。


 普段は多くの探索帰りの男女で賑わうセンターだが、この時ばかりは普段とは様子が違っていた。


 原因は歳三である。


 彼がセンターに足を踏み入れた途端に皆が距離を取り、ひそひそと互いに囁き合い始めたのだ。


 ──おい、奴だ


 ──手に持っているのは…銀熊の毛皮か!頭が潰れてる…惨い事をするぜ…


 ──心底殺しを楽しんでいるんだな、嗤ってやがる…


 ──目を合わせるな、因縁をつけられても助けてやれないぞ


 囁き声は歳三には聞こえない。


 いや、歳三は努めて聴覚を失調させていた。

 彼ほどの強者ともなると、視覚、聴覚などはある程度自身の意思で拡張なり縮小なりが出来るのだ。


 歳三はガチッと歯を食いしばり、羞恥の余りに顔を紅潮させた。


 よくよく聴けば、この場の誰も彼も歳三を馬鹿にしたりしていないことが分かるだろう。


 しかし歳三は聴こうとはしない。


 自分がこの上なく嫌悪されているという事は分かるが、嫌悪の言葉が直接耳に届くのとそうでないのとでは精神的なダメージが大きく変わるからだ。


 要するに勘違いをしているのだ。


 過去の過ちによる大炎上により、歳三の対人関係における自信は原子より細かく木っ端微塵となっている。


 誰も彼もが自分を嫌悪し、憎悪し、蔑んでいると思い込んでいる。


 若くしてダンジョン探索者という危険な職に身を投じたのは、社会からの逃避という意味もあったかもしれない。


「ひっ」


 喉の奥から絞り出す様な声。

 歳三がちらりと声の方を見ると、黒髪の20代前半とおぼしき女性が恐れに戦慄きながら後ずさりをしていた。


 買取センターの職員、青葉日美子である。


 センター内には複数の受付があり、日美子はその内の一つを任されていた。


 彼女はつい先日まで新米扱いだったが、最近になってようやく一端と見なされ、受付の一つを一人で担当するようになったのだが…


 見目も良く快活真面目な彼女は、可哀そうに歳三の紅潮した面を真正面から拝む羽目となってしまった。激怒した歳三など、ダンジョンのモンスターより余程恐ろしい…と考えているのかもしれない。


 これは歳三自身は気づいていない事だが、探索者の間でも職員の間でも、佐古歳三という男は自身が思う程みっともない男と言うイメージは持たれていない。


むしろ武器も使わずにモンスターを嬲り殺しにする非常に危険な男として受け止められている。


まぁ、この辺は間違ってはいないかもしれないが。私人としての歳三はともかく、探索者としての彼は非常に有能な戦闘系探索者である。


ともかくも、歳三がむやみやたらに無口なのも良くない。怖がられている理由の大がこれだ。


 何を考えている分からないのだ。


 極一部の職員と交友を持っているとはいえ、普段の態度が彼から人を遠ざけてしまっていた。


 歳三は内心、そこまで避けないでもいいじゃないか、いや俺の様な犯罪者は避けられて当然かなどと思いつつ、別の受付窓口へと向かった。


「これを…」


 無言で素材の数々をカウンターに乗せていく。

 銀熊の牙、眼球、肝、全長8mの猛毒を持つ大蛇の皮、厚さ2㎝の鉄板でも食い千切る巨大な狼の毛皮…この辺は元は動物園であったダンジョンのモンスター素材である。


 探索者の多くが得物を使ってモンスターを狩る中、歳三は徒手空拳でモンスターをぶち殺している。


 確かにダンジョン探索者という存在はダンジョンに潜っている内に生物としての強度が上昇していき、ハンドガンでパンパン撃つよりも殴ったほうが強いというような者も頻繁に現れるのだが、それでも歳三の様に何もかもを自身の肉体で殺ってしまおうという者は稀であった。


 買取センターの職員、金城権太は悪党面を緩ませ不気味な笑顔を浮かべて電卓をバチバチと弾く。


 権太はこのセンターの古株職員で、年の頃は五十路の手前、身長165センチ、体重103キロ、頭髪が無く、髭剃り跡が青々しい中年男性である。


 風俗キチで女房に逃げられたという輝かしい経歴を持つ。ねっとりとした喋り口調とねっとりとした視線は女性探索者からは大不評だ。


 探索者たちも権太の受付窓口は極力避けていた。


 歳三以外は。


「えへへぇ、これはこれは…。ふむ、損傷が大きすぎますが…まあよござんしょ、買取額はこれで如何です?」


 歳三は頷き、"振込で" と一言述べる。権太は再び "えへへぇ" などと言う返事なのか笑い声なのか分からぬ事を言い、手元の用紙に何やらメモを書き記した。


「そうだ、佐古さん。今晩どうです?」


 権太はくいっと何かをしゃくる仕草を見せる。

 歳三は頷き、北口で、と言い残してその場を去っていった。


 JR池袋駅の北口はラブホテルが乱立し、風俗店と飲み屋が立ち並ぶ所謂大人向けといった街並みをしている。


 権太は歳三にとって数少ない友人…知人?のような存在だ。権太という男は不細工で色キチだが、歳三は彼の事が嫌いではない。

 しょうもない大人同士、しょうもない話をしながら安酒を飲むのが歳三の数少ない人生の楽しみであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20250508現在、最近書いたやつ


最新異世界恋愛。ただテンプレは若干外して、父親を裏主人公としました。裏ではヤクザみたいなことしてるパパ。
完結済『毒蛇の巣』


先日、こちら完結しました。47歳となるおじさんはしょうもないおじさんだ。でもおじさんはしょうもなくないおじさんになりたかった。過日の過ちを認め、社会に再び居場所を作るべく努力する。
しょうもなおじさん、ダンジョンに行く



女の子、二人。お互いに抱くのは好きという気持ち。でもその形は互いに少し違っていて
完結済『好きのカタチ』

男は似非霊能力者のはずなのに、なぜかバンバン除霊を成功させてしまう
完結済 GHOST FAKER~似非霊能者なのに何故か除霊してしまう男~

他の連載作


現代ダンジョンもの。もなおじは余りメインキャラが死なないが、こちらはバシバシ死ぬ
【屍の塔~恋人を生き返らせる為、俺は100のダンジョンに挑む】

愛する母に格好いい姿を見せたいがために努力を重ねた天才──悪役令息ハインのマザコン無双伝
悪役令息はママがちゅき

戦場の空に描かれた死の円に、青年は過日の思い出を見る。その瞬間、青年の心に火が点った
相死の円、相愛の環(短編恋愛)

過労死寸前の青年はなぜか死なない。ナニカに護られているからだ…
しんどい君(短編ホラー)

夜更かし癖が治らない少年は母親からこんな話を聞いた。それ以来奇妙な夢を見る
おおめだま(短編ホラー)

街灯が少ない田舎町に引っ越してきた少女。夜道で色々なモノに出遭う
おくらいさん(短編ホラー)

彼は彼女を護ると約束した
約束(短編ホラー)

ニコニコ静画・コミックウォーカーなどでコミカライズ連載中。無料なのでぜひ。ダークファンタジー風味のハイファン。術師の青年が大陸を旅する
イマドキのサバサバ冒険者

前世で過労死した青年のハートは完全にブレイクした。100円ライターの様に使い捨てられくたばるのはもうごめんだ。今世では必要とされ、惜しまれながら"死にたい"
Memento Mori~希死念慮冒険者の死に場所探し~

SF日常系。「君」はろくでなしのクソッタレだ。しかしなぜか憎めない。借金のカタに危険なサイバネ手術を受け、惑星調査で金を稼ぐ
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)

ハイファン中編。完結済み。"酔いどれ騎士" サイラスは亡国の騎士だ。大切なモノは全て失った。護るべき国は無く、守るべき家族も亡い。そんな彼はある時、やはり自身と同じ様に全てを失った少女と出会う。
継ぐ人

ハイファン、ウィザードリィ風。ダンジョンに「君」の人生がある
ダンジョン仕草

ローファン、バトルホラー。鈴木よしおは霊能者である。怒りこそがよしおの除霊の根源である。そして彼が怒りを忘れる事は決してない。なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。しかも浮気相手は彼が信頼していた元上司であった。よしおは怒り続ける。「――憎い、憎い、憎い。愛していた元妻が、信頼していた元上司が。そしてなによりも愛と信頼を不変のものだと盲目に信じ込んで、それらを磨き上げる事を怠った自分自身が」
鈴木よしお地獄道



まだまだ沢山書いてますので作者ページからぜひよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
1話目から泣ける作品は名作
[良い点] 本当にしょうもないおじさんというのは沢山いる。 しかし、そういう人が沢山いるから、 見た目冴えなく、金がなさそう、汚いおじさんを見るとしょうもないおじさんと思う。 みんな気がついていない、…
[良い点] しょうもな [一言] おもしろしょう!     ∧__∧    ( ´∀`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ