表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/51

散歩から冒険になっている問題

 流石に座って眠れないので、俺は噴水の近くにあった別のベンチで眠った。

 しかし、眠れるはずも無く、時より起きては、そして寝る。全く寝れない状況が続く中、俺は体を揺すられた。


「……誰だよ」


 凄く眠い中で、俺は起こされたことに苛立ちながら、体を起こすと。


「おはよう。キリ」


 どうやら起こしたのは、ティナらしい。こいつはバカみたいに元気そうだし、顔色も良い。ここで寝慣れているのか、しっかり寝られたようだ。

 そして俺に目線を合わせるために、少し腰を下ろして、俺に話しかけてきた。


「ねえ。散歩しない?」

「嫌だ」


 そんな眠い中で、散歩なんかしてたまるか。散歩ぐらい、一人でやっていろって言おうと思ったが。


「……うう」


 ティナは必死に涙をこらえていて、そして今にも大声で泣き出しそうな顔をしていた。

 今は何時か知らないが、こんなところで大声で泣かれたら、みんなが迷惑して、そして俺が悪者扱いをされるだろう。


「……分かったよ。少しだけだぞ」


 俺が承諾すると、ティナはパーッとした明るい、そして嬉しそうな顔をして、俺の手を引いた。


「じゃあ、早速行きましょうよ! 私、行きたいところがあるのよ!」


 無理やり俺の手を引っ張り、俺はティナと共に朝のジガダンダを散歩する羽目になった。

 外に出ると、前世で聞き慣れた鳥のさえずりが聞こえてきた。これはスズメか?


からすが鳴いているって事は、もう朝になったって事ね」


 おい、ちょっと待て。

 俺は立ち止まり、ティナに質問した。


「ティナ。朝に鳴くのは、スズメだろ?」

「何勘違いしているのよ。朝、綺麗な声で鳴くのが烏。夕暮れにうるさく鳴くのは、ウグイスよ」


 もうこの世界は、色々とカオスすぎる……!

 何故、夕暮れに鳴くのがウグイスなんだよ! 普通は烏がカーカー鳴いたら、夕暮れだって思うのに、なぜウグイスが夕暮れを知らせるんだよ!

 ちなみに、ティナが飛んでいる烏を指さすと。この世界の烏は俺が知っている烏じゃなかった。

 この世界の烏は、黒色ではなく、何故か濃い青色だった。薄っすらと明るい空と、カラスの濃い青色が合っている気がした。


「じゃあ、スズメは?」

「スズメは飛べないし、キリは食べた事無いの? 主に食用の鳥って、スズメじゃない」


 この世界のスズメは、にわとりと同じ扱いなのか!?

 そう言えば、この世界の鳩は凶暴化しているんだったな。なら、すべてが逆さまになっていても、おかしくないかもしれない。



 まだお店が開いていない大通りをティナと歩き、ティナは依然と俺の手を引いたまま、鼻歌交じりで歩いていた。

 ティナは、そんなに俺と歩けて嬉しいのか? 多くの人に敬遠されていて、そんな中で俺が普通に会話したことが、そんなに嬉しかったのか?


「ねえ、キリ」

「何だよ」

「……うふふ。何でもない!」


 俺が前世のままで転生していたら、俺はコロッと落ちていただろう。ティナは見せた事ない可愛い顔で、俺に微笑みかけて嬉しそうに笑っていた。

 そして嬉しそうに笑う顔は、とても可愛らしく、中身は男の俺にとって、胸をドキドキさせる行動だった。


「どうしたの? 顔がほのかに赤いけど、もしかして寝ている時に体を冷やして病気になった?」


 今のティナの顔が可愛かったからと言ったら、この少女は喜ぶだろうか。だが、俺は何も言わずに、ティナより先に歩いた。



 大通りを抜け、俺たちはジガダンダの町の端まで来た。このままだと行き止まりだ。この町は、大きな壁で覆われていて、町の数か所にある門まで行かないと、外には出られないのだが。


「ここに、砕け落ちて通れる穴があるの。……よいしょ」


 ティナは木の箱をどかすと、壁が老朽化して崩れ落ちて人一人が通れる穴が開いていた。この様子だと、ティナだけが知っているようだ。


「さあ、行きましょう」

「……どこまで行くんだよ」


 ここで逃げても良かったのだが、あんな微笑みをして、俺を信用している健気な姿を見ていたら、何だか置いて行くのも気の毒だと思ったので、仕方なく着いて行くことにした。

 穴を潜り、町の壁を越えると、そこは森林が広がっていた。こいつ、この森の中を通って行くんじゃないよな……?


「私の手、ちゃんと握っていて」


 どうやら、入ったら二度と出れそうにない森林。いや、樹海に入っていくようだ。


「もしも離れて、道順を間違えたら、二度とこの森から出れないから」

「ちょっと待て」


 颯爽に入っ ていこうとするティナを呼び止めた。


「おい。これって、散歩じゃなくて、もはや冒険だろ?」


 そう突き付けると、こいつの表情が固まった。


 成程な……。こいつの魂胆は、散歩と言わせて、さりげなく冒険をさせる。そして冒険は楽しいと思わせるために、こんな作戦に出たのだろう。


「……ち、違うわよ。……これは、修行よ」


 おい。朝の散歩じゃなかったのか?いつからこいつの、修行に付き合っていることになっているんだ?


「どうでもいいから、着いてきて!」


 無理矢理引っ張られて、俺は無防備のまま、こんな恐ろしそうな樹海に入る事に恐怖を覚えながら、渋々入っていくことになってしまった。

 モンスターや、凶暴化した動物は出てくる事は無かったが、辺りは薄暗く、ぬかるんだ土に、ジメジメと蒸し暑い気温の状況に、俺は体力の限界に近づいていた。

 2日間以上、俺は飲まず食わずだ。まともに眠れる事無く、もう体力の限界で、フラフラになり俺は倒れそうになった時だった。


「あっ、着いた」


 どうやらお目当ての所に来られたらしい。ティナは立ち止まり、目の前の光景を見ていたので、俺も見てみると。


「……湖か?」


 樹海を抜けると、そこにはエメラルドグリーンの水面の湖が広がっていた。ここは湖畔で、特に何があるわけでもなく、ただ綺麗な湖が広がっているだけだ。


「この景色を、キリに見せたかったの」


 なぜ、こんな何の変哲もない湖の景色を、俺に見せたかったのだろうか。


「私、小さい時にこの湖の畔に家の別荘があって、よく家族でこの湖を見ていたの」

「……そうか」


 どうやら、今は亡き家族と一緒に見た景色を、俺に見せたかったようだ。


「……私ね、こう見えてお金持ちのお嬢様だったの」

「すごく意外だな」


 この流れだと、自分の過去を俺に話すつもりなのだろう。

 こいつの過去の話はファズから聞いてしまい、きっと似たような話をするのだろう。あまり新鮮さはわかないが、仕方なく聞いておくことにした。


「父によく連れて来てもらって、湖畔で一緒にクマを倒していたわ」


 親子そろって、バカなのか? アルドカスダス家の人間は?

 親父と一緒にクマを倒している光景は、どう見たって楽しく遊んでいる光景ではない、クマをやっつけている虐殺行為だろう。


「……けど、父が問題を起こして、私以外の家族はみんな処刑よ。長女の私だけ逃がして、父と母、そして後継者の、妹のティルルは斬首されたわ」


 何故長女のこいつを逃がして、妹が殺されたんだ? 普通、家督を継ぐのは長男か、長女だろ? この世界は、末っ子が家督を継ぐのか? 本当に訳が分からない世界だ。


「ちなみに聞くが」

「何?」

「お前の親父は、何をやらかしたんだ?」


 ファズの話を聞いてから、ずっと気になっていた事だ。偉い人の機嫌を損ねる程の失態。まあ、クマを倒して楽しんでいる親子の親なのだから、きっと余程変な事をしたんだろうな――


「私の父は、神殿の門に落書きしたから、処刑されたのよ」


 お前の親父は子供かっ! いい大人が、子供みたいに門の壁に落書きするなよ!


「ちなみに、父の最期の言葉は、『落書きって、やっていると晴れやかな気持ちになるぞ~』よ。今でもその言葉は、私の心の糧になっているの」


 どうやら、親父もバカだったらしい。気晴らしに落書きするぐらいなら、紙で絵を描けば済むことだろ!

 そんな親父の言葉、すぐに忘れた方がいい。全く役に立たないぞ……。


「……やはり、親子そろってバカだったか」


 蛙の子は蛙。

 その言葉通り、親父がバカなので、娘のティナもバカな女の子に育ってしまったようだ。


「……あ~あ。……また、父と楽しく、クマを倒したいな」


 こんな事言っているようだし、もう俺は帰ってもいいだろうか。もう、こんなツッコみすぎて疲れる過去の話を聞いていたら、更に疲れてしまうので、俺はさりげなく距離を取ろうとしたが。


「逃げないでね?」


 そんな言葉を、俺に微笑みながらティナは、笑顔で脅してきた。

 よくよく考えると、俺は帰り道が分からない。この樹海で道順を間違えれば、二度と出れないらしい。ここはこいつの傍にいた方がいいかもしれないな。

 なら、誰も来ないはずのこの湖の湖畔で、俺は一番気になっていることをティナに聞いてみた。


「……ティナ」

「何?」

「どうして、そんなに俺に執着する?」


 まだ出会って間もない赤の他人の俺を、なぜこんなに馴れ馴れしくしてくるのか。あまり知られたくない過去を、自ら話すほど、俺の事を信用し切っている。

 ファズは、まともに自分の話を聞いてくれたからと、そんな憶測だったのだが、実際の所はどうなのか。


「……えっと」


 ティナは、顔を俯かせて、そして体をもじもじさせて、こう言った。


「……妹と、似ていたから」


 俺の見た目が、処刑されたティナの妹、ティルルに似ているから。そんな単純な理由だった。


「……私の妹も、長い金髪、そしてキレイな青い瞳。……性格は違うけど、見た目はほぼ、ティルルとそっくりだから。……それと、ちゃんと話を聞いてくれたのが、キリだけだったから」

「つまり、誰も近づこうとしない、お前の話を聞いてくれたのが俺だったから。そして妹と俺と照らし合わせ、寂しさを紛らわせるために、俺と仲良くしようとした。それで良いのか?」


 そう聞くと、ティナは頷いた。俺の予想は大方合っていた。

 成程。俺の見た目は、ティナの妹、ティルルのそっくりさんと言う訳か。まさか、俺が死んだと同時に、その子と入れ替わったって事は無いよな……?


「けど、胸の大きさが違う。ティルルは、私より胸が小さかったわ」


 成程。どうやら別人のようだったので、安心した。つまりティルルは、貧乳だったのか? こいつも大きくないようだし、アルドカスダス家は貧乳家系のようだ。

 俺の体は、少し大きいぐらいなので、胸の大きさではティナに勝っている。貧乳を気にしているようなので、あまり胸の話をティナの前ではしない方がいいようだ。


「キリは、どんな職業に――」


 ティナが俺にそう尋ねた瞬間、湖から 何か大きな生き物が顔を出した。


「タイミングは悪い時に、イワシの登場みたいね」


 イワシって海にいる小さな魚じゃなかった? それがどうして湖から現れて、巨大化しているんだ?


「キリは下がって。イワシは食べると美味しいけど、人を見たら襲ってくるし、目からビーム出すぐらい、凶暴なの」


 鞘から剣を取り出して、そしてイワシのビームをかわして、ティナはイワシの頭の上に立った。


「経験値と、臨時収入ありがと」


 ニコッと微笑んだ後、ティナはイワシの頭のてっぺんを剣で刺して絶命させた後、イワシを細かく切り刻んで、スーパーとかで見慣れた、イワシを切り身にしていた。


「……寿司職人になったらどうだ?」


 俺はそう言うと、ティナは疑問符を浮かべていた。どうやら、そのような職業はないようだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ