表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
438/469

明日はどっちだ。

 沈黙のまま、暫く歩くと、相も変わらず如何わしい、占いの黒テントに到着した――


「あら? 折角来たのに、先客がいるみたいですねぇ……」


「うむ」


「では、私は、この辺で、失礼しまぁ――す」


「待てぇ――い」


「えぇっ! だって、もう、ここ迄、お供した分けですし……並ぶのまでは、ちょっと……」


「先客に用が有る。これで、良いのじゃ」


「はぁ???」



 黒テントの中で占って貰っていたのは、あの日あの時、伊邪那美とすれ違った女性だった――


「ほんまに、あんた騙され易いなぁ……いや、騙され過ぎやでぇ」


「だって……」


「だって、やないねんっ! あんなぁ、チャリティなんてもんは、信用したらアカンでぇ。考えてみぃ、巨万の富を手にしたロック・ミュージシャンが、何で、手取りの少ない、カツカツの一般庶民に、金の無心をするねん? おかしいやろ?」


「でもぉ……」


「デモもへったくれも、無いっちゅうねん。ほんだら、先に、おのれが全財産、寄付してからにせんかぁ——いっ! ちゅう話やで?」


「あぁ……」


「子ども食堂とかな。我々、一般庶民は貧困家庭が可哀想やから、何とかせなあかんって、思うやん」


「はい……」


「でもなぁ、何で寄付やねん。国がやらんかいっ! こんな状況にしたのは国やで」


「政治家じゃない私には、何も出来ないし、だから、せめてもと思って……」


「それが、あいつ等のヤリ方やねんて。ズっこいやろ? 人の善意を利用してんねん。あんた、今、政治家ゆーたやろ? 此処だけの話し、ウチとこな、総理が来るねん」


「えっ、嘘だぁ……」


「嘘て? そこは、信じんのかぁ―――いっ! けったいやなぁ、ほんま」


「こんな所に、総理が来るなんて、誰も信じませんよぉ」


「こんなて、あんた、可愛い顔してキッツイ事言うなぁ。ほんなら、何を占ったんか教えたる」


「いやぁ……別に……」


「あんな、岸井田総理な……死相が出てんねん。せやから、死ぬか・殺されるか・死んだ事にされるかの三択やって、ゆーてん」


「大変っ!」


「な? そう思うやろ? 総理大臣ゆーたら、政権与党のトップやで? それが死んだら、日本がひっくり返る 思うやん?」


「うんっ」


「それがな、違うねん。ひっくり返って、沈没するどころか、日本が、持ち直すねん。立ち直ってまうねん」


「えぇっ! それって、本当ですかぁ?」


「ほんまや。ほんでな、一気に減税になるねん。消費税も所得税も相続税も無しや。そしたらな、皆、売り上げ爆上がりで、結局、ボーナスが年収を超えんねんで?」


「うわぁ――っ、すっごい、嬉しい」


「そうや。そう思うやろ? 消費税っちゅうのは、消費活動にブレーキを掛ける、貧困化のための施策やって、皆が気が付くねん。コスパやゆーて、奴隷労働を支持して、何時の間にか自分が搾取される側に回ってたっちゅう事に、気付くねんな。企業が実用化を諦めていた事に取り組むと、どーなると思う?」


「分かりません、けど……」


「大ヒットやっ! その上、思い付きで、何となぁ——く作った物まで、売れんねんで。もう、ウハウハやん?」

 

「良いなぁ……」


「もう、子ども食堂なんて要らんねん。シンママも余裕で暮らせて、その子供も、未来の選択肢が増えまくる世の中になるねん」


「早く、死んで欲しいっ!」


「せやろ? いやぁ、分かって貰えて、おっちゃん嬉しいわぁ。あんたもなぁ、若いんやから、ビビってたらアカンねんっ! 何にでも挑戦して、そんで日本一になるんや。そうすれば、きっと、良い人が見つかるわ」


「日本一で、良い人かぁ……まぁ、道は遠いって、事ですよねぇ……」


「また、下を向いてるやん。あんなぁ、あんたはな、人を信じ易いねやんか? せやからな、人を信じひん男が、ごっつ相性ええわぁ」


「人を信じない男って……すっごい、嫌な感じですよね?」


「ちゃうちゃう、ちゃうって。絶対に、あんたを騙したり、裏切ったりしない男や。おっちゃんには、見えてんねんで?」


「そうなんですかぁ? 何にでも、チャレンジする所から、始めないとですね……」


「そうやで、その意気やでっ! 気張ってやっ!」


 占い鑑定を終えて幕の外へ出ると、すれ違い様に伊邪那美に呼び止められた――


「待たれよ」


「は? あのぉ、私ですか?」


「うむ。その方、悩みが尽きぬ様じゃのぅ」


「えっ……はぃ……」


「この御札と御守りを進ぜよう」


「あぁっ、でも……家には神棚とか、無いんで……」


「その御札は、東向きに置くこと。そして、御守りは肌身離さぬ様にな……」


 伊邪那美は、カッと眼を見開いて睨んだ――


「ひっ! はい……」


「うむ。気を付けて、帰るが良いぞ」


「有難う御座いますぅ……」


 めぐみは、伊邪那美の行動の真意は分らなかったが、彼女に対して温情の有る対応だと云う事は理解した――


「あのぉ、伊邪那美様の番ですよ」


「うむ。では、参ろうぞ」


 めぐみが、幕を開けて中へ案内をすると、伊邪那美は、エセ関西弁の如何わしい占い師と対峙した――


「いらっしゃい……あら? こんな事が、有るねんなぁ……この前と、同じやん。見料三千円、おおきに。ほんで、おふたりさん。今日は、何を占うん?」


「七月七日の、恵方を知りたいのじゃ」


「はぁ? 方位でっか? 分かりました。えぇ、二千二十三年の七月七日と……」


 占い師は、ありとあらゆるアイテムを駆使して占い始めた――


「え――ぇ、御破算で願いましてはぁ、二千二十三年……二たす二たす三は、七か。ほんで七月七日やったら、七並びやん。縁起良いで、ほんで、吉方は……東、いやっ、東もええけど、東南が最高なんかなぁ……」


「東南じゃな?」


「細かい事言うとな、東から南南西までOKやねん。けどな、東南が……」


「ちょっと、あんた。ハッキリしなさいよっ!」


「うーん、分からんなぁ……」


「お金返してよっ!」


「めぐみっ! 口出し無用じゃ」


「あんなぁ、占いが分からんのやないで、何やら、範囲が広すぎて、答えられへんねん」


「うむ。東南と分かれば、それで良し。帰るぞ」


「はい」



 伊邪那美は得心し、めぐみは「これで解放される」と安堵した。しかし、占い師は、ふたりが立ち去った後もモヤモヤが解消しなかった。それは、水晶に映る赤い炎の正体が分からなかったせいだった――






お読み頂き有難う御座います。


気に入って頂けたなら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援と


ブックマークも頂けると嬉しいです。


次回もお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ