第1話
ステータス
名前:シンジ
種族:ダンジョンマスター
状態:なし
DPポイント:1000
LV:1
HP:100/100
MP:200/200
STR:8
INT:22
VIT:7
MND:15
DEX:17
AGI:11
スキル:《夜目:S》《体術:C》
俺が最初にしたこと、それは自分の能力の把握だ。前の説明でステータスと心で念じれば出ることが分かった。なので確認してみたのだ。
「やっぱ、暗闇でも大丈夫なスキルがあったか」
暗闇でも普通に、いや普通に見るよりハッキリと見えたので説明を読んだときもしかしたら?っと思ったのだ。
「体術はあれか?あの護身術を学んだあれなのか?」
もうちょい良いスキルが欲しかった。恐らく、護身術を学んでいたから体術スキルがあるのだろう。
しかし、HPとMP高いな。もしかしてダンジョンマスターだからか?ダンジョンのボスってほとんど高いし。けど、どうせなら他のステータスも高くしてほしかった。INTはちょっと高かったけど。つーか、魔法使えないから意味ない。まぁ、これから覚えるかもしれないが。
ところでスキルのあとにあるSとかCとかって何だ?能力の高さとかか?これはこれから検証していこう。
名前は名字が消えてるがまぁ問題はないな。問題は…………種族だ!ナニコレ!いつの間に俺、人間やめたの!!…………………そういや転生させたとか書いてあったな。なるほど、確かに生き返らせたじゃなく、転生させただ。
とりあえず、種族のほうはまぁ納得はした。釈然としないがな。
次はノートパソコンを見てみる。そしてダンジョン改築をクリックすると、
ダンジョン改築
・拡張
・建設
・罠
・除去
こんな感じで出た。多分レベルが上がれば何かしら増えると思う。
まずは拡張を押してみるとダンジョンが拡張することが出来るらしい。拡張はDPポイント1000消費。
建設はその名の通り様々な建物を作れる。ちなみに今は家しか作れない。レベルが上がれば増えていくらしい。家はDPポイント100消費。
罠は罠だ。今は落とし穴しかない。落とし穴(半径3メートルの円)はDPポイント100消費。
除去は建設で建てた建物及び罠の除去だ。これはDPポイントは消費しない。
次に召喚だ。これをクリックすると
モンスター召喚
・ゴブリン
・スライム
・インプ
モンスター召喚は召喚したモンスターを使役することが出来るらしい。それと使役するモンスターのステータスも見ることが出来るようになる。
ゴブリンはメスに分類する生物なら生殖行為が可能。たとえ他種族であってもだ。知的生命体ではあるが知能は高くない。繁殖力も高いが決定的なまでに弱い。弱いため群れで行動し、自分より強い相手を倒すらしい。DPポイントは10。
スライムはゲル状の魔法生命体。知能はない。生物を溶かして自分の体積にする。体積が一定以上大きくなると分裂して増える。物理攻撃は効かないが致命的なまでに火に弱い。DPポイントは5。
インプは霊体で生命体にとりついてHPを吸収する。が、この方法で殺すには一週間ほど掛かる。しかも、ほとんどの攻撃は効かないが光魔法をくらえば即死し、日に当たると即死する。とりついた相手が日に当たっても即死。知能はない。DPポイントは1。
まずゴブリンは召喚しない。理由は単純。召喚したモンスターは使役できるがそのモンスターが産んだ子供が使役できるかは分からないからだ。スライムはゲル状と書いてあることから多分凄い異臭がすると思うから嫌だ。なら、インプしかないな。ここは洞窟だから日に当たることはない。まぁ、光魔法を持ったやつだと即死だけど、ゴブリンやスライムよりはマシだろう。
あとはマップだがこれはダンジョン内の様子を見ることが出来る機能だ。音も聞けるらしい。それと、声を届けることも出来る。これはかなり使える機能だ。ダンジョン内ならいつどこでも要件を伝えることが出来るってことだからな!
最後の吸収は死んだ生物を吸収するとDPポイントと経験値にしてダンジョンのレベルが上がるらしい。ちなみに俺が倒したモンスターはダンジョンの経験値に入る。しかし、吸収で自分が倒したモンスターの経験値は入らない。ダンジョンのレベルが上がれば俺のレベルも上がる。つまり俺はダンジョンそのものってことだ。
「これでノートパソコンの機能は全部見たか」
このダンジョンは長さが100メートルくらいの洞窟だ。そして洞窟の幅は結構でかい。だいたい10メートルくらいか?多分そのくらい。
俺は最初に家を建てた(DPポイント100消費)。……………どこでもいいから座りたかったんだ。洞窟は凸凹しすぎて尻が痛いんだ。洞窟の中間くらいに建てた。そこが一番広かったんだ。
「お!結構良い家だな」
初期にでる家だからもう少しボロボロの家だと思ったんだが、新しく出来た木でできたログハウスだった。イメージで言えばキャンプ場で泊まれるログハウスだ。
俺は早速とばかり中に入った。
「何となくそんな気がしてたけど、ここまで何もないか………」
入ると何もなかった。机も椅子も布団も何も。ただ窓とドアがあるだけ。小さい家なのに広く感じるくらいだ。
俺はログハウスにノートパソコンを持っていき、続きを始めた。次は落とし穴だ。このログハウスと入り口のだいたい真ん中らへんに三つ落とし穴設置した。ちなみにこの落とし穴はオンオフと変更できる。今はオフだ。俺が引っ掛かったら死なないとは思うが出る手段がない。落とし穴の深さは5メートルくらい。
さて、今度は予定通りインプを召喚する。召喚にカーソルをあわせクリックすると目の前に魔方陣らしきものが現れて、白い炎?いや少し透けて見えるから人魂か?が魔方陣から出てきた。これが恐らくインプだろう。とりあえず、インプのステータスを見てみる。
ステータス
名前:なし
種族:インプ
状態:なし
LV:1
HP:1/1
MP:11/11
STR:0
INT:8
VIT:0
MND:16
DEX:5
AGI:10
スキル:《とりつく:D》
《とりつく》これは相手の体にとりつきHPを吸収していくらしい。
ここまではいい。俺が知りたいのは召喚したモンスターにステータスのばらつきはあるのか知りたいんだ。さぁ、次だ。
…………
…………………………
……………………………………………………
結論から言おう。俺は200体召喚したんだが、ばらつきはあった。けど、そこまで異常なばらつきはなかった。ただ一体を除いて。それがこのインプだ。
ステータス
名前:なし
種族:インプ
状態:なし
LV:1
HP:1/1
MP:15/15
STR:0
INT:10
VIT:0
MND:15
DEX:9
AGI:7
スキル:《トリツク:D》
他のインプと違い何故かカタカナで書いてあったので見てみるとHPだけでなくMPまで吸収することが分かった。一匹だけ毛並みが違う。つーか、何でこんなことが起きるんだ?他の199体との違いは何なんだ?レアモンスターとかなのか?
「他のインプと違いが分からないからお前の名はこれからシノだ。分かったか?分かったら上下に動け」
そう俺が言うとインプ、もといシノは上下に動いた。………あれ?知能ないって書いてあったよな?疑問に思っていると急に体の中から何かが抜けていった。
「っっっ!?何だ!?何が起きた!?」
何かが抜ける感覚がなくなると俺は徐々に落ち着き始めた。
―――何だったんだ、いったい
何かが抜ける前、俺は何をした?もちろんインプに名をつけた。これが原因か?名をつけるのは何かを代償にするのか?そこまで考え、俺はすぐに自分のステータスを確認する。するとMPが200から100に減っていた。あの感覚はMPか!俺は少し安心した。下手をしたら何か大切なものが抜けていったんじゃないかと思ったからだ。次にシノのステータスを確認してみる。
ステータス
名前:シノ
種族:インプ(名付き)
状態:なし
LV:1
HP:1/1
MP:25/25
STR:0
INT:20
VIT:0
MND:26
DEX:11
AGI:10
スキル:《トリツク:D》
名前が付いただけでかなり強くなった。恐らく名前を与えたことでMPは減ったんだな。
シノ以外のインプは単純な命令でしか動けなかった。なので、シノ以外のインプには俺以外の生物がダンジョンに入ってきたら襲え、こういう命令を与えた。シノは俺に付き合ってもらう。ちなみにインプは食事やら睡眠やら必要ないらしい。
これで全てのDPポイントは無くなった。敵を倒せばまた増えるらしいがどうなんだろうな。と言うかここ敵が来るのか?最初にダンジョンの入り口まで行ったときに見た外の景色ってはげ山と草原しか見あたらなかった。少ししか見てないけどモンスターもいなかったと思う。
まぁ、考えてもしょうがない。とりあえず、ノートパソコンでダンジョンの入り口を監視しながらMP、魔力を感じる練習をしようと思う。何言ってんのコイツ。何て思わないでくれ。さっきMPを消費したとき体から何かが抜ける感覚がしたので、もしかしたら魔力を感じることは出来るのでは?と思ったのだ。その感覚が掴めればもしかしたら魔法を使えるようになるかもしれないしな。その魔力を感じる練習方法も思い付いたしな。