表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

第二章:~午後の図書室~回想



静かな放課後の図書室。窓から差し込む春の陽が、本の背表紙を柔らかく照らしていた。

小春はいつもの机にノートを広げ、今日も“あの人”を待っていた。



図書委員を始めたのは、高校に入ってすぐのことだった。

本の匂いが好き――ただそれだけの理由だったけれど、

正直、少し退屈だなとも感じていた。



同じ図書委員の先輩は2つ上の3年生。佐藤友也先輩

普段は軽音楽部に所属していて、受験生ってのもあって

ここには滅多に顔を出さない。


しかし、今日は珍しく来た。

ゆっくり扉を開けて入ってくる先輩を

小春は横目で捉えながら、高鳴る胸を押さえた。


先輩は近づいてきて、軽く手を上げて挨拶をしてくれる。

小春も、同じように会釈で返す。

そして、先輩は隣に腰を下ろし、後ろポケットからそっとスマホを取り出して画面を眺めた。


いつもと同じ――隣にいても、言葉はない。

だけどその沈黙が、ぎこちなくて、少しだけ嬉しくて。

静けさに紛れて、心だけがそわそわと音を立てていた。


図書室での当番中は、基本的に声を出すのはルール違反。

だから小春と先輩の会話は、いつもノートを通してだった。

それが二人だけの、ちょっと特別なやり取り。


聞こえるのは、時計の針が進む音と

ページをめくるかすかな音、

それと――隣から聞こえる、先輩の静かな息づかい。


小春はそっとペンを取り、ノートの片隅に文字を走らせた。

「今日の推薦図書、なんですか?」


返事を想像しながら、そっと先輩の横顔を盗み見る。

彼はスマホから目を離し、小春のノートを覗き込むと

ペンを手に取り、静かに一言だけ書き残して席を立った。


「今日の推薦は、春の匂いがする詩集です。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ