表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おにぎり短編

おにぎり貴族~若き村長の成り上がり~

作者: ヤミマル

成り上がりモノを1000文字で書けるかな?と思い立って書いた物語です。

1000文字で成り上がりは難しいですね。

 若き村長ギリムス。彼の村は今、危機に瀕していた。


 村を挟んで西と東の領主の対立が激化し、ゴリゴリと削り合いながら、最後に残ったギリムスの村周辺の土地を我が物とする為に、村を挟んで布陣しているのだ。


 西の総数二万に対し、東の総数七千。約三倍の兵力差である。そして、両陣営共に兵糧の問題を抱えていた。故に、どちらもギリムスの村の食料を狙っていたのだ。


 昨日までは、ギリムスの父が村長であり、彼は西に味方し生き残ろうとしていた。だが、西は村の存在自体を認めておらず、使者に立った父は殺されてしまった。


 ならばもう東につき、勝って貰うしかない。そこでギリムスは一計を案じた。


「聞いてくれ、私に考えがある」


 ギリムスは村名産の米を荷車で東側に集め、西側には稗や粟をただ積み上げた。その上で東に使者を送り、戦いが始まると、西側に置いた食料を囮にし、村を捨てる事で米と全村人を東に逃がす事に成功した。


 さて、両軍共に食料は手に入れた。しかし、ここで問題が上がる。


「「どうやって食べるんだ?」」


 米、稗、粟。それらは彼らにとって未知の穀物だった。情報を得る術の無い西は、まとめて煮る事にした。出来たのはバシャバシャのお粥もどきだ。しかも人数が多い為に、下に行くほどに水分だけになり、兵は力を失っていった。


 一方、東では村人達の協力の下、米が炊かれ『おにぎり』が作られていった。具となるのは漬物と甘辛く煮たキノコである。


 東の兵は、おにぎりにより力を蓄えた。そしてもう一つ。


「この場所からこちらへと、地下道があります。ここを使えば敵の背後を討てるかと」

「ギリムス!良い情報だ!これで勝てる!」


 ギリムスは更に進言する。敵には大した食料はなく、その内暴動が起きるだろうと。


 そして数日後。確かに西では暴動が起き、村は怒りの矛先となり焼かれた。ギリムスを含む東は、それを待っていた。


「ゆくぞ!」

「「オウ!」」


 ギリムスのおにぎりを食べた兵が、地下道を使って敵の背後を攻め、三倍もの差があった敵を尽く打ち倒した。


 戦争は東の勝利に終わり、ギリムスは騎士爵を授爵して貴族となった。与えられたのは焼かれた村だが、褒美の金と物資で復興は成った。


 小さな村の村長が成した武勇伝は国中に広まり、人々はギリムスを『おにぎり貴族』の愛称で親しんでいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ