表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風を描く〜絵師・英一蝶異聞〜  作者: 紫波吉原 ※4000PV超え感謝
第一章 人間の谷を渡る風
3/50

第3話 十二日目の夜

八歳の多賀一郎と胡蝶は、伊勢の鈴鹿の村で運命的に出会い、互いの夢と希望を分かち合っていった。多賀家が江戸へ旅立つ日が迫る中、白庵は妻・里に、ある奇妙な頼み事をする。

 逗留十二日目の夜、予定された城下のすべての診察を終えて帰宅した多賀白庵と妻の里は、お互いに酌をして、カチンと伊賀焼のお猪口を当ててから、一気に飲み干す。


 明日一日挟んで、明後日は東海道の桑名へと旅立ち、江戸を目指す。


 「喜左衛門には世話になったな」と夫が切り出すと、妻も「本当に」と微笑んでうなずき、夫の空になったお猪口に酒を注ぐ。「お前も」と徳利を差し出すが、妻は自分のお猪口に手を重ねて「もう十分でございます」と遠慮する。


 白庵が「本当に出来た妻よ。愛してるぞ」と言うと、里は「な、なにを言うんですか?」と真っ赤になって照れる。


 白庵は頭をかいて言いにくそうに「実は、喜左衛門から、明日この村の診察をしてくれないかと頼まれておって」と言うと、里は「まぁ、そんなこと。もちろん里もお手伝いいたしますわ」と微笑む。


「いや、そうでなくて…」

「なんですの?」


 白庵は「どうも悪い予感がするんじゃ」とさらに頭をかくと、里は「なおさら、里はお供しますわ」とキッパリと告げる。


 だが、白庵は「なんとも言いにくいのじゃが、水呑みたちも診てやらんといかんのだ。彼らは…その…不衛生かもしれん。なにかに感染したりしたら」と言うと、突然、頭を畳に付ける。


 「ワシは、なにより里と一郎のことが大事じゃ。ここの者たちがそんなのではないと分かっておる。だが、侍医としての直感が告げるんじゃ、なにか想像以上のことがあると!」


 里は「…分かりました。旦那さまのことはすべて信じてます。では、里は明日なにをすれば?」と聞く。


 白庵はホッとして表情を崩し、「明日は一郎と一緒に安濃津に遊びに行ってくれれば良い」と言う。

 里は「津へ遊びに、ですか。旦那さまがそうしろとおっしゃるなら」と眉をひそめながら応じる。

伊勢亀山での逗留も十二日目の夜。白庵の胸には、拭いきれない悪い予感が渦巻いていた。それは、一郎と胡蝶の未来に、暗い影を落とすことになるのか。

次回:第4話 陰陽の娘

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ