表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/113

登場人物

自分の管理用もかねてUPしました。

これから登場する人は随時更新するとして。

抜けている人いない、はずなんですが。

一色いっしき あおい

16歳。高校2年になり、色々あって中退をして従兄夫婦の八百屋に転がり込む。

配達先の幸波神社に巫女として働くことになる。

6年前の祭で、扇の巫女、に選定されていたため、御祭神サキナミノミコトと関わる事に。


サキナミノミコト/サキナミ様

幸波神社の御祭神。本人曰く、神ではなく、あくまで神様と人間の橋渡し役をしている、との事


桐原キリハラ 由岐人ユキト

24歳。幸波神社助勤の神職。杜之学院の大学4年生。


藤野ふじの 奏史そうし

葵の従兄。八百藤という八百屋を経営している。


藤野ふじの 亜実あみ

奏史の妻。葵の前任の扇の巫女。


山内やまうち 正孝まさたか

幸波神社宮司。杜之学院出身。


山内 季子やまうちきこ

幸波神社祢宜。正孝の妻。24年前と18年前の2回、扇の巫女に選定されている。


山内やまうち 正歩まさほ

宮司夫妻の息子。中学3年生。


あずま 嘉代かよ

幸波神社職員。権祢宜。桐原の高校時代の同級生。


家田いえだ 紘香ひろか

幸波神社職員。巫女長。


住谷すみや 元紀もとのり

幸波神社職員。権祢宜。宮司とは、杜之学院の同級生。


土屋 つちやみのる

幸波神社に書記として通う好々爺。元警官。


後藤 ごとうすすむ

幸波神社助勤神職。元教員。


小島 こじまつとむ

幸波神社氏子総代の総代長。癖のあるあだ名をつけてくる。


片岡かたおか 隆夫たかお

葵の中退した高校での担任。日本史担当。山内正孝の先輩にもあたる。


宮園みやぞの ゆう

高校生。幸波神社のバイト巫女。


一色 じん

葵の弟。中学3年生。


かまいたち、レンカ、カスミン

葵の実家最寄り駅でいた精霊、妖怪のような存在。境界人。





 

 



この部分に割り込みして正解なのかどうか微妙なんですけど。一応ここで、登場人物の紹介とさせていただきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ