表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/31

九、オムライスの約束

 駅前は人が多い。それに加えて休日だ。目当ての洋食屋も混んでいると思ったが、嬉しい事に予想は外れた。

 スムーズに通されたボックス席に腰掛けて、四人はようやく一息つくことができた。


「それにしてもいい天気だね。こんなにカラッとした日は久しぶりな気がする」

 

 窓際に座っている芳香からは、青い空が良く見えた。

 オムライスを待っている密が、隣でそわそわと落ち着きなく動いている。

 店内には、芳香たち一行を含めて三組の客しかいなかったので、そう待たずともすぐに人数分のオムライスが運ばれてきた。

 密の目が分かりやすく煌めいた。


「オムライスだ! 僕、知ってるよ!」

 

 芳香は、机に乗り上げる勢いの密を慌てて制す。


「密君、ちゃんと座って食べないとだめだよ」

「はあい」

 

 しぶしぶ座りなおした密は、不器用な手つきでスプーンを握った。密が持つと、スプーンが一回り大きく見えて微笑ましい。


「密の一口は大きいね」

 

 向かいに座る信人がくすりと笑う。

 密は気にせず大きな口にオムライスを放り込んだ。


「・・・・・・おいしい」

 

 そう一言だけ呟くと、密は黙々とスプーンを口へ運び続けた。


 ぐったりと地面に横たわっている少女に、密は何もしてやることができない。

 地下牢には何もない。

 時折、研究員が様子を見にくるが、彼女を助けてやってくれと頼んでも、首を縦に振ることは一度だってなかった。

 日に日に呼吸が細くなっていく。出会ったときから細身だったが、今はほとんど骨と皮だけのような有様だ。

 死は確実に近づいている。それは、明里の木霊である密が一番理解していた。


明里あかりちゃん、起きて。置いていかないで」

 

 小枝のように折れそうな明里の肩を揺らすと、薄い瞼がゆっくり開いた。


「大丈夫だよ、密。こっちへおいで」

 

 明里は、甘えたな密をよく抱きしめてくれる。

 いつものように、折れてしまいそうなほど細い腕の中に納まると、ちゃんと明里の体温を感じることができた。

 それでも不安は尽きない。この温もりは、明日には消えているのかもしれないのだ。


「密、そんなに辛そうな顔をしないで。ほら、これを見たら元気になれるでしょ」

 

 地下牢の壁は塗装されておらず、岩肌が剥き出しだ。その隙間を上手く利用して隠してある、古びた料理雑誌を引っ張り出した明里は、得意げに密へ差し出した。

 明里が家から隠し持ってきたものだ。辛い時や、気を紛らわせたい時によく見ている。


「ここに連れてこられる前はね、お母さんと毎日ご飯を作っていたんだよ。いつか密にも作ってあげるからね」

「うん。明里ちゃんの得意料理が食べたいな。これは作れる?」

「ハンバーグ? 作れるよ」

「どんな味なの?」

「えっとねえ、すっごくおいしくて幸せがいっぱい詰まってるような味だよ」

 

 ぺらぺらと料理雑誌をめくると、黄色い食べ物が目に留まった。


「これは作れる?」

 

 明里はページを覗き込んで苦笑いする。


「オムライスかあ。これは苦手で、まだ上手にできないの。だから、完成したら一番最初に密にあげるからね」

「絶対だよ!」

 

 明里は力なく頷くと、ゆっくり眠りへ落ちていった。

 この部屋はいつも寒くて暗い。密は少しでも明里を温めたくて、ぎゅっと身を寄せた。


「密、その雑誌はちゃんと隠しておけよ」


 頼りない豆電球がついたと思ったら、安住がずかずかと地下牢の鍵を開けて中に入ってきた。

 言われた通りに雑誌を元に戻す。

 安住はパーカーのポケットからサンドイッチやおにぎりをいくつも取り出した。


「他の子には配り終わった。お前らが最後だ。見つかる前にさっさと食えよ」

 

 密が慌てて明里を揺り起こす。


「眠たいの、やめて」

 

 嫌がる明里の前に、おにぎりを差し出す。


「安住が持ってきてくれたよ! 一緒に食べよう」

「安住?」

 

 明里が小さく身じろいだ。


「おう。さっさと食べろ」

 

 密に支えてもらいながら上体を起こした明里は、嬉しそうに安住に手を伸ばした。


「久しぶりだね。ご飯持ってきてくれてありがとう。最近はスープばかりだったから、すごく嬉しい!」

 

 よしよし、とまるで子犬のように撫でられた安住は、苛立たし気におにぎりの包装紙をはぎ取り、無理やり明里の口へ放り込んだ。


「ちゃんと噛めよ」

 

 明里はおいしそうに頬張る。

 たくさん食べて、少しでも元気になってほしい。安住と密は同じ思いで明里を見つめた。


「なに、ご飯粒でもついてる?」

「ついてないよ」

 

 密は自分の口角が自然と上がっていることに気づく。

 口いっぱいにおにぎりを頬張る明里を見て、束の間の安堵を得ることができた。

 この少女の傍に、少しでも長くいたいと切望せずにはいられない。


「さっき宇能に会ったら、次の実験は明里を使うと言ってた。今のうちにたらふく食って休んでおけよ」

 

 子供たちは順番通りに実験に参加する。確か、明日は違う子だったはずだが。

 やけに暗い声だな、と密は思った。

 安住を横目で見ると、噛みしめた唇からは血が流れ出ていた。


「安住?」

「・・・・・・ゴミは雑誌と一緒に隠しておけ。また回収しに来る」

 

 密は去っていく安住の背中を追いかけた。

 地下牢がある部屋から出たところで振り向いた安住は、迷子になった子供のように頼りない顔をしていた。


「まだ死ぬと決まったわけじゃない。でも宇能が言ってた。そろそろ明里は限界だろうから終わらせようかって。それってどういう意味か分かるか?」

 

 がつんと頭を殴られたような衝撃が密を襲う。

 嫌でも察する。明日の実験の真意を。


「終わらせようかってどういう意味だ? 明里はもう、実験に参加しなくていいってことか? それなら、もう明里は苦しまずに済む。それは嬉しい事だ」

 

 全く嬉しくなさそうな顔の安住も、薄々勘づいているのだろう。

 密は急いで身を翻した。


「明里ちゃん、今すぐここから逃げよう! じゃないと」

「知ってるよ。でも、いいの」

 

 明里は地面に寝そべったまま、弱々しく笑った。


「ごめんね密、ご飯食べたら眠たくなっちゃった。だから少し休ませて」

 

 あっさりと目を閉じた明里に近づき、呼気を確認する。

 弱々しいが、まだ生きている。密は明里を抱き上げようとするが、重たくて持ち上がらない。


「お願い、これからも一緒に生きてよ、明里ちゃん」

 

 密の願いは誰の耳にも届かず消えていく。

 こんなにも、非力な自分を憎んだことは無い。こんなにも、明里にひどい仕打ちをする世界を恨んだことは無い。

 研究員が明里を迎えに来るまで、密はずっと明里の顔を眺めていた。

長いストーリーをここまで読んでくださりありがとうございます!

お時間がある時に少しでも楽しんでいただければ幸いです。

まだしばらく続きます。ちょっと重たい展開となりますが、ハッピーエンド好きなのでできるだけそっちの方向に持っていけたらいいなと思ってます。

次回もよろしくねがいします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ