表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

「志岐、ごめんね。取り乱して」


枕元に座って謝ってくる空に、志岐はふっと目を細めて手を伸ばした。


「俺こそごめんな。変なこと言って」


横になったまま空の背中を撫でる。

ただの世間話のつもりだったのだが、何か地雷があったのかもしれない。


「ちょっと、びっくりして⋯」

「うん」

「俺も、考えてたの。志岐と同じになれたらって。それで、薬のことも少し調べて」

「そうだったんだ」


空は、寿命が短くなってしまうことを何より気にしているようだった。そこがクリアされない限り、志岐が薬を飲むのは絶対に反対だと。


「志岐のお父さんとお母さんも、絶対悲しむよ」

「⋯まあ、そうだよな」


数十年寿命が短くなれば、両親よりも先に逝く可能性が格段に上がる。さすがに、安易に考えられることではなかった。


「空」

「ん?」


ちょっとした妄想。夢。

空と同じセカンドになれば、出来るようになることもたくさんある。

それは確かに魅力的ではあるけれど、でも。


「俺は、今でも充分幸せだよ。空がいてくれれば、それだけでいい」

「志岐⋯。うん。俺も」


空は手を伸ばして、志岐の頰にくっついてくる。僅かに濡れた感触があった。また泣いてるのかもしれないが、今の涙はさっきとは意味が違うことがわかっていたので、志岐は何も言わなかった。


少しすると収まったのか、空は照れくさそうに笑って、そのまま隣に横になった。


「今日、ここで寝たい」

「だめだよ。俺寝相悪いから潰しちゃうし」

「いいよ、潰しても」

「いや良くないから」


志岐がだめだと言うと、空はぷくっと頰を膨らませた。志岐はふっと笑って指先で頰を突く。


「じゃあ、空が寝たらそっちに移動してあげるから」

「淋しい」

「⋯俺の理性が。寝ちゃえば淋しくないだろ。ってかすぐ隣にいるし」

「じゃあ志岐のハンカチ貸して」

「好きだな俺のハンカチ」


以前冷房が効きすぎの店で貸して以来、何度か空にハンカチを貸した。2、3枚戻って来てないのがあるような気がする。


「ごめん、今度ちゃんと返すから」

「別にあんなの全然いいんだけど、ちゃんと洗った?」

「⋯⋯洗ったよ?」

「なんだ今の間は。ちゃんと洗ってね。汚いから」

「大丈夫。今度持ってくるから、また違うの貸して」

「⋯⋯」


一体何に使っているのか。いや、聞かなくても想像はつくのだが。


空が寝息を立て始めると、志岐はそっと空用の布団に寝かせ、スーツのポケットに入れっぱなしにしていたハンカチをかけた。


その夜志岐は、空の幸せそうな寝顔を、飽きるまでずっと眺めていた。



   ✦✦✦


「なあ空、ここ、ほんとに俺が入って大丈夫なの?」


暗い夜の森の中を懐中電灯で照らしながら、志岐はザクザクと音を立てて進んでいく。


「大丈夫」


空はいつものごとく志岐のポケットの中で、スマホで開いた地図とにらめっこしながら答えた。ろくに目印のない森の中で、GPSを駆使して道案内をしてくれている。


ここは、空の住むフェアリーシティの中の森だ。通常なら志岐は入ることは出来ない。


空は、この森であれば門から集落を通らずに行けるので、事前に申請すれば問題はないと言っていた。ただ、なぜここに連れてこられたのか、その目的は未だ教えてくれないままだ。


「志岐、もうちょっと右の方」

「あとどれくらい?」

「うーん、もうすぐ着くと思うんだけど」


今日は山の中を歩ける格好をしてきてくれと言われたので、志岐はハイキング用の靴と服装だ。空もそんな感じの格好だった。結局空はずっと志岐のポケットに収まっているため、いつもの服装でも何の問題もないように思えたのだが、かわいいので黙っておくことにした。


「⋯あ!」

「あれか⋯?」


しばらくすると、木々の合間から若干明るくなっているところが見えてきた。志岐は気持ちスピードを上げる。


「わぁ⋯」

「すご⋯」


そこには、綺麗な湖が広がっていた。


「空が見せたかったのって、これ?」

「んーと、ちょっと違う」

「違うの?」

「もうちょっと待ってて」


言われて、持ってきたレジャーシートに座ってしばらく2人で湖を眺めていると、ふいに小さな光の線が走った。


「そろそろかな。志岐、上」

「上?」


視線を上げると、またスーッと光の線が見えた。感覚を開けずに、その数はどんどん増えていく。


「これって、流星群⋯?」

「うん。見て、湖にも映ってる」


澄んだ湖面に夜空が映り、幻想的な景色が広がる。


志岐たちは溜息を吐いて、その光景を見つめた。


「綺麗⋯」

「うん⋯。空、見える? こっちくるか?」


志岐は空の身体を抱き上げ、肩に座らせた。今日はセーフティベルトを持ってきていないので、落ちないように足をしっかり掴む。


「ありがと。すごいね」

「うん。けど、こんな綺麗なのに、なんで他に誰もいないんだ?」


空がこの場所を知っていることが、何かすごく特別なのだろうか。


「ここ、セカンドだけじゃ来れないから。結構歩いたでしょ」

「30分くらいかな」

「ごめんね。疲れてない?」

「全然平気」


運送業は体力のいる仕事なので、30分程度のハイキングならなんのことはない。しかし、言われてみれば確かにそうだ。普通の人間の足で30分なら、セカンドの足だと何時間かかるのか。しかも山道で全くと言っていいほど整備はされておらず、セカンドが使う乗り物で進むのは無理そうだった。


「そっか。だから誰もいないんだ」


志岐だけでは、セカンドの住む町の中なので入れないし、空だけでもたどり着けない。2人だからこそ見られた景色。


それを目に焼き付けるように見つめながら、空がおもむろに口を開いた。


「志岐、あのね」

「うん?」

「俺、志岐と同じ人間になれる薬、飲もうと思う」

「⋯⋯え?」


頭が理解するまでに、少し時間がかかった。

人間サイズになれる薬。それはまだ、10人に1人は死んでしまうと言われているんじゃなかったか。


「もちろん、今すぐじゃないよ。いつか、実用化されてから」

「あ、なんだ。びっくりした」

「ふふ、ごめんね。匡、友達が、その薬の研究してて」

「ああ、俺も会ったことある子」

「うん。匡は、最低5年はかかるだろうって言ってたけど、でもきっと出来ると思う」

「5年か⋯」


空と付き合い始めて、まだほんの数ヶ月。5年というのは、すごく長く感じた。


話をしているうちに流星群はピークを過ぎ、辺りは少し暗くなった。


「綺麗だったね」

「そうだな。もっと見たかったな⋯」

「来年また来る?」

「え、来れるの?」

「流星群は毎年あるよ」

「そうだけど」


ここに志岐が来るには許可がいるのではないのか。そんなに何度も大丈夫なのだろうか。


「全然大丈夫だよ」

「そうなんだ」

「でも、さっき話した薬が完成して、俺が志岐と同じ人間になったら来れないけど」

「!」


そうだ、薬を飲んだら、空はもうこの町には住めなくなる。本当にそれでいいのだろうか。


「それも別に大丈夫だよ」

「けど、ご両親とか反対しない?」

「俺の両親、しょっちゅう仕事で町の外に出てるから、俺がこの町出たっていつでも会えるし、そもそも年に数回しか会ってないし、大丈夫」

「空って、両親と仲いいの?」

「うん。まだ先の話だし、そのうちゆっくり話すから」


空の口ぶりは、聞いていて安心出来るものだった。空がそう言うのなら、本当に大丈夫なのだろう。


「だから、薬の完成までは、毎年ここに流星群見に来よう?」

「⋯そうだな」


薬が出来なくても、ここに来るのを楽しみにすればいい。そうしていれば、5年後なんてあっという間に来てしまうのかもしれない。


志岐は隣で笑う空の顔を、目を細めて見つめた。


「空は、同じ人間サイズになったら何したい?」

「うーん、いっぱいあるけど⋯」

「そうだな。俺もしたいこといっぱいある」


その中で1番を決めるのは、少し難しいけれど。


「⋯⋯キス、かな。志岐とキスしたい」

「⋯うん」


空がそっと手を伸ばしてきて、志岐の頰に触れる。ペロっと小さな舌が志岐の唇を舐めた。


今は、これが限界。


それでも、以前空にも伝えたけれど、志岐は今でも充分幸せで。


頰を触れ合わせるように抱き寄せると、空はくすっと笑みを零した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ