表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

プロローグ−4『星霜』(下)


 それは石版だった。

 薄紫に光る、黒の石版。

 赤褐色の魔力がまとわりついて、色を変え、薄紫に発光する、魔力の文字を描いていく。

 少女の小さい手のひらから顕現した、巨大な石版は、ゆっくりとその姿を現しながら、徐々に加速し、そして──。


「ああッ──!」


 悲鳴。

 瞬きより早い速度で、目の前の衛兵を、穿(つらぬ)いた。


 それでも石版の速度は消えず、衛兵の身体が浮く。そのままの勢いで、衛兵の背は後ろにぶつかり、家屋を破壊した。

 轟音。瓦礫が落ちる。


 俺はその光景に、まばたきを忘れて、見入ってしまった。

 声が聞こえて、やっと我に返る。朝にも聞いた声。


「各個撃破をされない為に、二人で襲ってきたのかな……来てくれて助かりました、朝のおじさん」

「そうか? こんな魔法があるなら、助け要らなかったんじゃねえの?」


 星霜(せいそう)『モノリス』と言っていたか。その魔法が引き起こした破壊を指さして、俺は肩をすくめた。

 衛兵はもう死んでるんじゃないかとも思ったが、流石に丈夫だな、まだ息をしているようだ。一応、俺が頭カチ割ったやつも生きてはいる。


「いえ。さっき見てたように、私の魔法は一人にしか攻撃できないので。一人倒しても、もう一人に捕まっちゃってたでしょう」

「それなら、来た甲斐(かい)あったよ。……それで、どうしてそう離れんだ?」

「あなたを警戒してるだけですよ。だって、どうして助けてくれたんです?」


 彼女は後ずさって、さっき魔法を使ったときのように、手のひらを俺に向けた。


 助けた甲斐ねえな。


 とも思うが、まあ疑うのも当然か。賞金目当てに、この娘を衛兵から奪おうとしたって可能性も、全然ないじゃない。

 まあたしかに俺は不良冒険者だが、そういうタイプじゃねえけどな。


 俺は手をヒラヒラふって、質問に答える。


「水くれたろ? その恩」

「いや、絶対そんな殊勝な性格ではないでしょう。目、笑ってますよ」

「あ、マジ? ハハハ。……まあ白状すると、面白そうだったからだよ」


 眉をひそめる彼女に、俺は誤解のないよう続ける。


「いや、人の不幸を見物しにきたってワケじゃねえぜ?」

「本当ですか?」

「そこさえ疑われるか。俺はただ、君の境遇に興味があるだけだ」


 俺の関心に、彼女はそこまで反応を返さなかった。そりゃあまあ、魔法使いだから。物珍しがられるのも慣れてるよな。


 だが、他にもある。

 例えば、ギルドに来ていた、同じ装飾のフードの奴ら。


 同じデザインの衣装を着てるのは、どう考えても仲間の証であるはずなのに。

 仲間であるはずのフードたちから、彼女は追われていた。生死も問わずに。


 間違いなく、なにかがあったのだろう。それを俺は確かめたい。

 それに。


「それに、俺の冒険者としての勘が言ってるんだよ。お前と関われば、何から何まで、全部変わっちまう、何も同じじゃなくなる、ってな。だから()()()()()()()()


 『気分転換』ってことさ。


 そう笑うと、不可解そうではあるが、彼女もひとまずは納得してくれたようで、手を下げた。

 俺としては、さっきの魔法を使われてもそこまで問題はないんだが、警戒を解くに越したことはない。


 彼女はなにかを考えるように、言葉を返す。


「……冒険者、なんですか?」

「ん? ああ。君さえよければ、護衛もしてやるぜ。料金もタダでいい」

「お願いします」

「お」


 存外、物分かりがいい。朝は拒絶されたが、目の前で強さを見せたのが効いたか?

 俺がそう考えるのを見透かしたように、彼女は続けた。


「もし私が何も言わなくても、ついてくるでしょう? 朝、私に関わったら危ないと思ったから、構わないでって言ったのに……」

「ワハハ」

「依頼人と冒険者という立場の方が、いい結果になりそうですよ。……それに、思いついたこともありますし」

「へぇ? それは、あえて聞かないでおこうか。楽しみに取っておこう」

「……冒険者なら、一応は聞いてくださいよ。危険な提案かも知れないのに。そんな適当で、よく今まで生き残っていましたね」


 まあ、いいですけど。

 その娘は、そう言って……ああ、そうだ。


「いつまでも名前知らねえままだと、話しづれえな。自己紹介ぐらいはしとこう。俺は、アイン・サンダルフォン。君は?」

「…………え? あ、ああ、レク、とだけ呼んでください。アイン……さん」

「レクちゃんね。よろしく」


 おそらく、本名ではないんだろう。

 本名の略称だけ教えてくれたのかもしれないし、そうじゃなきゃ全くの偽名かもな。

 そんな、俺の思慮とは別に、彼女……レクちゃんは、どうでもいいことを考えていた。


「……えっと、アインさんって、ほんとにアイン・サンダルフォンなんですか? 本物?」

「……あー君、俺を知ってるクチか〜……。うん、まあ、本物……」

「え、すごいな……。偶然会えたのがあの冒険者なんて……それじゃあ、なにも問題なさそう」

「へえ? 一体どこに行かせるつもりなんだよ」


 俺は話を変えるように、つとめて笑う。

 だがやはり、レクちゃんはそれを無視して『でも』と痛いところを突いてきた。


「あなたともあろう人が、なんでこんな治安の悪そうな場所に酔いつぶれてたんですか? それに、あなたの仲間は?」

「……聞いたことないか? リーダーが死んで、解散したよ」

「え……」

「それより、あいつらはどうすんだ? 死んでないようだが」

「は、はい」


 俺は今度こそ話を変えようと、倒れた衛兵らを指でさす。


 見ると、いつの間にか、レクちゃんの魔法……モノリスは消えていた。石版は、別に突き刺さっていたわけではないらしく、魔法を食らった方もあまりグロい感じにはなっていなかった。

 俺が頭を攻撃して気絶したやつは、未だに無事か怪しいが。


 どちらにしよ、あいつらは俺らの存在を知ってるワケで、レクちゃんを追ってるやつに情報を渡されるのは、避けたいんだが……。

 と、俺の言いたいことをちゃんと察して、レクちゃんは口を開く。


「殺しません」

「ふーん……大丈夫か?」

「やっぱり、あまり人を殺したくないというのもありますし……いまから行くところは口封じしなくても、予想できないと思うので」

「そっか。ま、依頼人の指示を仰ぐのが冒険者だ。いいぜ、了解だ」

「すみません。じゃあ、行きましょうか」


 迷いなく、レクちゃんは先行する。

 いいねえ、意気があって。


 そのとき、彼女のフードが揺れた。色は違えど、やはり、冒険者ギルドに来た、あの二人のフード野郎と同じ模様だ。


 レクちゃんについていきながら、自然と目につくフードをながめていると、気づくことがあった。これまで、それがなんの模様かは、分かってなかったんだが……。


「? どうかしました?」

「いや、レクちゃんのフード、真後ろから見ると雪の結晶みたいだなって」

「あー。……まあ『星霜』ですから」

「ふーん……」


 このとき、俺はその言葉の意味を、大して考えなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ