表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/24

第5話 私は幼馴染だから問題ないよね?

「まあ、話ってのは、さっきも言った通りだけど。春季って付き合い始めたんだよね?」


 朝の校舎内。誰もいない廊下の端っこの方で、喜多方春季(きたかた/しゅんき)は目の前にいる神崎阿子(かんざき/あこ)から問われていた。


「えっと、それはどこから仕入れた情報なの?」


 春季は伺う姿勢を見せた。


「それは……昨日、学校の窓から春季と女の子が並んで帰る姿が見えたからよ」

「み、見てたの?」

「そうだけど」


 噂を耳にしたのではなく、直接的に見られていたとは想定外だった。

 そういった経緯であれば、誤魔化しようがないからだ。


「それで、どうなの? その子とは付き合ってるの?」

「い、一応」

「一応って?」

「え……と」


 阿子は温厚な性格なのだが、今日に限ってはどこか違う。

 積極的に言葉攻めしてくるのだ。


 昔、誰かと付き合う事になったら、正式に付き合う前に相談するという約束を阿子と交わしていた。


 その約束を最初に破ってしまったのは春季自身であり、言い訳しようのない状況である。

 約束自体が一年以上も前で、さすがに春季も忘れていた。


 (うらら)から告白されたとしても、一日、いや、二日くらい待ってからの返答でも良かったのかもしれない。

 がしかし、麗の容姿を見たら、さすがに返事を遅らせる事などもできず、春季以外の男子でもすぐに付き合ってしまうだろう。

 それほどの魅力が麗にはあるのだ。


「俺の方が悪かったよ。昔、付き合う前に相談するっていう話を忘れてて」

「なんで忘れちゃうのかなぁ」


 幼馴染の阿子はムッとした顔を見せていた。

 すべての原因は自身にある。

 それはわかっているのだ。


「まあ、しょうがないか」


 阿子は肩から力を落とすようにため息をはいていた。


「でも、春季は、その子の事をどう思ってるの? 今後も付き合っていきたいと思ってる感じ?」

「俺はそのつもりで。彼女とは約束してて」

「色々と、その子とは話が進んでいる感じなのね」


 阿子は、春季の事をジト目で見ていた。


「ごめん」

「別にいいんだけどさ……もう少し早めに知りたかったかなぁ。というか、その子とは、いつ頃から関わり始めたの?」

「それは、今年の文化祭あたりから」

「そう。じゃあ、十月に入ってからね」

「そう……だね」

「ふーん、そうなんだ」


 幼馴染は一人で悩むように考え込んでいた。


「そういえば、今日って予定あるの?」

「一応、決まってるけど」

「今付き合っている子と帰るとか?」

「そんな感じだけど」

「そっか。色々と進展してるのね」


 阿子は悩ましい顔を見せながら、悔しそうに唇を噛みしめていたのだ。


「じゃあ……さ、私も一緒に帰ってもいい?」


 急に表情を変えた阿子から提案される。


「え? えっと……さっきの話を聞いていた?」

「聞いていたわ。私は幼馴染として一緒に帰るってこと。ただ、それだけの事よ」

「でもなぁ、麗さんに確認しないと難しいかも」


 春季は麗の事を頭に浮かべながら首を傾げていた。


「麗さん? 春季が付き合ってるのって、西野麗さんのこと?」

「そうだけど。知らなかったの?」

「知らなかったわ。昨日は、春季が付き合っている女の子の後ろ姿しか見てなかったし。というか、春季って、麗さんの容姿に惹かれたって感じ?」

「そ、それはノーコメントで」


 春季はキッパリと返答する。


「その対応の仕方を見る限り、そういうことね」


 阿子は、春季の弱みを握ったかのような意味深な顔を浮かべていたのだ。


「……」

「図星ってこと?」


 阿子は春季の姿をジーッと見つめている。


「春季もそんな感じなのね。他の男子と変わらないってことよ」

「いや、俺は別にそんな如何わしい目的で付き合ってるわけじゃ」


 春季は全力で否定するものの、彼女からの疑いの眼差しからは逃れられなかったのだ。


「別に嫌らしい目的で付き合ってないのなら、私を幼馴染として、あの子に紹介すればいいわ。そうしたら、あちらだって、すんなりと受け入れてくれるから」

「そうかな?」


 春季は首を傾げる。


「そうなの。私が春季の幼馴染ってわかったら、あちらだって警戒しなくなるでしょ?」


 阿子はウインクして、大丈夫と後押ししていた。


「んー、どうだろうね?」

「まあ、いいから、そういう事で紹介してよね」

「あ……えっとなぁ……」


 春季の活舌が悪くなる。


「いい? 紹介して、幼馴染としてね!」

「わ、わかった……でも、あとで麗に話しておくよ」

「お願いね」


 阿子からは強引な形で頼み込まれ、しょうがないといった感じに、春季は流されるがままに頷くのだった。


 そんな中、丁度いいタイミングで、一時限目が始まる予鈴が鳴り響く。


「私、もう行くね。また放課後ね。今の話は絶対だから、約束ね!」


 阿子は絶対だからねという言葉を強調しながら話すと、その場で背を向けて、廊下を駆け足で移動し、さっさと立ち去って行くのだった。




 はあぁ……面倒なことになったな。


 春季は校舎の廊下の端っこの方で髪を触りながら、ため息をつく。

 荷が重いというか、できれば、普通に麗とは付き合っていきたかったのだが、そうはいかないみたいだ。


 元はといえば、幼馴染との約束を裏切ってしまった自分自身に原因がある。

 そればかりはどうしようもなく、さっき言われた幼馴染と交わした約束は守ろうと思った。


 麗には、阿子の事を幼馴染と紹介すれば、そこに恋愛感情はないと証明できるはずだ。


 後は、麗がどう思うだが、今の春季はその事で不安でいっぱいだった。


 春季は廊下を歩き出し、教室へと向かう。


 教室に入ると、すでに他のクラスメイトは自身の席に座っており、一時限目の準備をし終え、仲間内で会話している。


 西野麗も自身の席に座って友人らと会話しており、春季の方には気づいていなかった。


 友人らと話している麗に話しかける度胸もなく、周りの視線が気になって、春季は自身の席に座る。


 春季が一時限目の準備をしている際、担当の教師が教室に入ってきて、先生はこれから始まる授業の準備を始めていたのだ。


 一時限目の始まりを告げるチャイムが鳴り響くと、教室の黒板前に佇む先生の顔つきが変わり、壇上机に置かれた資料を広げる。


 クラス委員長は空気を読んで挨拶すると、本日の授業が始まるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ