表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

1 目覚め

「おはよう、麻衣ちゃん。ここが、どこだかわかるかな?」


お医者さんらしい白衣を着てるおじさんに、顔を覗かれる。


顔を動かそうと思ったけれど、頭がとても重くて、全然動かなくて、私はとりあえず目だけを動かすことにした。


なぜだか、そばにいるお母さんは泣いている。せっかくお母さんが起きてほしいというから起きたのに、何で泣いているんだろう、と不思議に思いながらも、私はただここで寝ているしかできなかった。


(喋れない)


喋り方も忘れてしまった。


そういえば、私はどうして病院にいるんだろう?どうしてベッドで寝ているんだろう?


色々と考えようとするけれど、だんだんと頭の中に靄がかかってわからなくなる。


(眠たい)


睡魔に導かれるように私は再び目を閉じると、また暗い暗い海の底に沈んでいった。





「麻衣」


今度はお父さんの声だ。ゆっくりとまた、ぷかぷかと意識が浮上する。目を開けると、そこには疲れたような顔をしたお父さんがいた。


「麻衣、あぁ、麻衣!ごめんな、……ごめんっ!」


お父さんがくしゃくしゃな顔で、見たこともないほど泣いていることにびっくりした。


でも、何でお父さんが謝るんだろう。お父さん、何か悪いことしちゃったのかな。


そういえば、お父さんもお母さんも、いつのまにかすごい年を取った気がする。不思議。これも夢だろうか。夢、だったらいいのにな。


(2人とも悲しい顔してる)


起きちゃいけなかったのかな。でも、起きて欲しいって言ったの、お母さんなのに。変なの。


(あれ、誰だろう)


視線の端に映る2人。


遠くの出入り口から、こちらをそっと見てる女の人と女の子。ぼんやりとしか見えないからよくわからないけど、女の子はなんとなく私に似ている気がする。


そんなことを考えてると、また頭の中に靄がかかる。


(次はもっと起きてたいな)


そう思いながら、私はまた睡魔にこまねきされるがまま、コポコポと暗い海の底に沈んでいった。





「おはよう、麻衣」


浮き上がるタイミングが段々と短くなって、起きる時間も少しずつ長くなってきた。


「お、はよう、お母、さん」


掠れながらも、精一杯ゆっくりと話すと、お母さんはまた泣いて「おはよう、おはよう」と声が切れ切れながら、いっぱい「おはよう」と言って抱きしめてくれた。


お母さんに抱きしめられるなんて、いつぶりだろう。恥ずかしくて苦しくて照れ臭かったけど、すごく嬉しかった。


「はい、あーん」


食べさせてもらったのなんて、いつが最後だったかな。赤ちゃんの頃かな?なんか恥ずかしいけど、腕はまだ持ち上がらないし、最初はお腹がびっくりしちゃうからって、ほんのちょっとだけスープを飲む。


お母さんは嬉しそうに「美味しい?」って聞いてくれるのを、あんまり美味しいかどうかよくわからなかったけど、とりあえず頷いておいた。


「あり、が、とう」

「どういたしまして」


本当にお母さんはびっくりするくらい、すぐに泣くようになった。涙が出過ぎて、干からびちゃうんじゃないかと心配になる。


「お、父さん、は?」


そういえば、お父さんには前に会ったっきりで会えていないなー、って思って聞いてみたけど、失敗だったのかもしれない。お母さんは急に悲しい顔になった。


「お父さんは、お仕事が忙しいのよ」

「そ、う」


お母さんは嘘が下手だ。お母さんは嘘をつくときにいつも鼻を触る癖があるのを私は知ってる。


でも知ってるからって、何も言えなかった。だから私は気づかないフリをした。


「また明日来るからね」

「うん、また、ね」


本当は手を振りたいけど、まだそこまで元気はなくて、なるべくにっこり笑うように言ったら、お母さんもにっこりと笑ってくれた。


それが、とても嬉しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ