表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうひとつの昔話(パロディ)

ウソつきのヒツジ飼い (もうひとつの昔話22)

作者: keikato

 村はずれの丘。

 そこにヒツジ飼いの少年がいました。

 この少年の仕事は、オオカミからヒツジを守るヒツジ番。しかしこれまで、一度だってオオカミがやってきたことはありません。

 毎日、毎日。

 少年はたいくつでなりませんでした。


 ある日。

 たいくつしのぎに村人をおどろかせてやれと、少年はふもとの村に向かって大声で叫びました。

「オオカミが来たぞー」

 このウソに、はじめは村人たちもだまされ、丘の上までかけつけてきました。

 けれどオオカミはいません。

 それからも……。

 少年は同じことを繰り返しました。

 こんなことが何度も続けば、村人たちもさすがにウソだとわかってきます。

「オオカミが来たぞー」

 少年がいくら大声で叫んでも、村人はいつしかやってこなくなりました。


 そんなある日。

 オオカミが本当にやってきました。

「オオカミが来たー。助けてー」

 少年は大声で叫びました。

 けれど、どうせまたウソだろうと、だれひとり助けに来ませんでした。

 ヒツジが一匹。

 オオカミに食べられてしまいました。


 次の日。

 丘にやってきたオオカミに、少年は大声で叫びました。

「猟師が来たぞー」

 もちろん、これはウソ。オオカミを追い返すための作戦です。

 オオカミはあわてて逃げていきました。

 このウソに、はじめはオオカミもだまされ、少年が叫ぶたびに逃げていきました。

 けれど猟師は来ません。

 こんなことが何度も続けば、さすがにオオカミもウソだとわかってきます。

「猟師が来たぞー」

 少年がいくら大声で叫んでも、オオカミはいつしか逃げなくなりました。

 それから毎日。

 ヒツジを一匹ずつオオカミに食べられました。


 ある日のこと。

 猟師が本当に丘をのぼってきました。

「猟師が来たぞー」

 少年は大声で叫びました。

 けれど、どうせまたウソだろうと、オオカミはヒツジを食べ続けました。

「オオカミを撃ち殺してください」

 少年は猟師にお願いをしました。

「とんでもないことを言うヤツだな。いまやオオカミは、国の絶滅危惧種に指定されておるのだぞ」

 猟師はそう言い残し、ヒツジの少なくなった丘をくだっていきました。


 十年の月日が流れました。

 今、少年は町の動物園で働いています。

 そこでしか見られなくなった、ヒツジの飼育係として……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 繰り返しの作品ですね。ラストが意外でした。すらすら読めて、よく意味がわかりました。少年がいつまでも羊の番というのがおかしかったです。(^_^)
2018/03/21 07:48 退会済み
管理
[良い点] 読むのが遅くなってしまいました。 この登場人物が少なく、お話の長さもそれほど長くない話を、どうアレンジされるのだろうと、ワクワクしながら読みました。 オオカミに「猟師がきたぞ」と言うと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ