24 4/29
今年の目標は曲を作ることだが、進捗はいかがだろうか? ぼちぼちといったところかもしれない。講座はまだ伴奏のメロディーをつけている段階だ。一応基本は終わったので、こっから実践的なことを覚えていくのだと思う。最近のやる気は、、そこまでないな。でもピアノのほうが意外としっかりやっている。今練習しているのはサザンの津波だが、最初らへんは両手で弾けるようになってきた。ちょっと感動したね。
ピアノというのは意外と成果がわかりやすい。やった分だけ弾けるようになっていくのが体感的に分かる。行き詰まりが少ないということだ。なんでもはじめのうちはそういうものなのかもしれないが。だから弾いていてそこそこ楽しめる。プロのピアニストを目指すつもりはないが、自分の好きな曲を弾けるようにはなりたいな。今の段階では指の使い方とかもよくわかっていないので、YouTubeで弾いているものを参考にしなければならない。私の好きなボカロ曲はマイナーなものも多いので、さすがにそれを弾いてくれている動画はなさそうだ。
それ以前に、今は先ず一曲をしっかりできるようにしなければね。これが弾けるようになったらご褒美に新しい電子ピアノを買うのだ。ローランドとかが欲しいけど、さすがに高いので、ヤマハのものを検討している。ぶっちゃけどうせすぐに飽きるだろうなと思っていたので、続いていることが意外だ。飽きると思ったので電子ピアノも秋葉の最安中古品を買ってきたのに。
どうも何事にも相性というのがあるのだと気付きだした。私にとっての「相性」がよかったのは、ランニングやピアノなのかもしれない。逆に相性が悪いのは勉強だ。こればっかりは楽しみ方がうまくわからない。異国の文化を知ることなんかは好きだが、ただ勉強をするというのは何が楽しいのか。勉強の報酬はいささか分かりにくいのだ。あと単純に現代社会は学ぶことが多すぎる。どんな神ゲーだってこんだけやらされれば飽きもくるだろう。私なんかは、なおさら飽きっぽいというのに。
そういえば昨日は大学の部活動の集まりがあって、久しぶりにオールしてきた。ので、今日の午前中は完全に寝て終わった。まあいつものことだし、今更か。結婚した人もいれば、特に変わりがない人もいる。なんだかんだ時間は流れているものだなあと昨日を振り返ると思う。全員と合えたわけではないが、久しぶりに会えたひともたくさんいた。ただそれだけで、それ以上の感慨もなかったので、一応皆の幸せを祈っておこう。どうでもいいけど、今自分だけの祈り文句みたいなのを作りたいなと思った。カッコイイやつがいいな。
ちょっと悩んだが、思いつかないので明日考えるとしよう。




