表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
452/624

23 11/2


 なんとか休日までこぎつけた。最近会社にいくと、うまく口にできないが異様なストレスを感じることが多い。私は定時帰りだし、仕事の内容も別にきつくないし、となるとやはり人間関係なのだろうな。なんだろうか、普通の事務仕事ってこういうものなのだろうか。どうにも私は部署に馴染めないし、やはりコミュニケーション能力が欠如しているのだろうか。

 私のコミュニケーションの特徴に、最初はすぐに距離を詰めれるが、一定のラインまでいくと徐々に離れていくというものがある。今まさしくその離れる時期に入っているような感じだ。まあもとから詰まってすらいない人もけっこういるが。というか仕事のこと以外で、マジで話しかけられない。こういうのがいいという人もいるのかもしれないが、私にとってはそれがけっこうストレスなのかもしれない。

 そういう意味では、一番最初の先輩はあれこれと構ってくれたし、仕事ができるタイプではなかったがそこそこ楽しくやれていた。だからいい上司だったのかもしれない。でも私も上司にあれこれと話を聞きにいったりしていないよな。好きな食べ物も知らないし、家族構成も知らない。受け身になっていないでもうちょっと話しかけにいかないといけない。

 でも現場にいたときは、それこそ現場にいれば仕事になるのであれこれと仕事中でも駄弁ることができたが、今はオフィスなので仕事中に駄弁るという雰囲気もあまりない。なにより新人の私が井戸端会議を持ちかけたら迷惑がられそうだ。やっぱ昼飯についていって、そこで話を聞くとかしかないか。


 急に話題は変わるが、けっこう前からハマスとイスラエルが戦争状態に突入している。というよりイスラエルのほぼ一方的な展開になっている。私が生きているうちに第三次世界大戦が起きそうだとか思っていたが、思ったよりもさらに早く事が進んでいるように感じる。歴史を振り返れば、ロシアのウクライナ侵攻が引き金だと言われるのではないだろうか。

 生きるか死ぬか、という場所にいけば、上のような私の悩みもしょうもないものに思えるのだろう。でも人の価値というのは相対的で、今の私にとってはそれが悩みで、きっとこれが解消しても新しい悩みに苛まれるのだろう。まあまだ半年だ。2.3年もすれば状況や環境が変わるかもしれないし、あまり深く考えすぎず長い目でいこう。それでも変わらないならよくないので転職しよう。それは今ここで決めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ